goo blog サービス終了のお知らせ 

新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

寝室にエアコンがついたぁ~!

2010-07-19 11:07:20 | ニュース

7月16日の記事「流れが良いのか悪いのか判らなくなってきた」のつづきのようなお話です。


昨日の昼下がり、約2時間を要して寝室のエアコンの入れ換え工事が完了しました。
約12年にわたって、ほぼ夏季限定でお世話になっていた寝室のエアコンが、去る7月8日の夜に突如として稼働を停止してから約10夜、何度、寝苦しさで目を覚ましたことか。
そんな辛い日々に別れを告げることができました
いやぁ~、極楽、極楽…、でした(ただ、これまで使っていたエアコンに比べて、風の音がかなりデカイ)。


と、そんな夜を迎える前、さっそく例の作業に取りかかりました。
そう、「エコポイントをもらおう! 第2弾」です。(第1弾はこちらの記事をご参照方)

前回、エコポイントを申請したのは約4ヶ月前ですから、その時の要領ですいすいと行く、、かと思ったら、それほどすんなりいきません。
前回同様、インターネット経由でデータを入力⇒申請書をプリントアウト⇒必要書類を申請書に貼り付け⇒捺印⇒封筒詰め、の手順なのですが、「必要書類」が原本なのと(領収書orレシート)、コピーなのと(保証書と「家電リサイクル券排出者控え」)が混在して、どれがどれやら…です


100719_1_2 驚いたことに、4ヶ月前の申請時とは、申請書の様式が若干変わっていました。

右の写真は新旧の申請書1枚目を同一縮尺にしましたのでおわかりかと思いますが、全体的に文字が大きくなっていてすっきりした印象ですし、例の奇妙きてれつなホチキス止めがわかりやすくなっていました。

相変わらず万人向けではないにせよ、お役所もがんばってはいるようですな。


相変わらずと言えば、多くの人がネット検索している(こちらの記事をご参照)「角2封筒」は健在です


100719_1_3
普通の家庭で、角煮と豆腐なら食卓に上ることはあっても、「角2封筒」を持っていることなんて、ほとんど無いと思うのですがねぇ


100719_1_1 ですから、今回は敢えて申請用紙を折りたたんで(折りたたんではダメとはどこにも書いてない!)、定型郵便物では最大サイズの長3封筒(これなら私も在庫を持ってます)で送ることにしました。重量を量ったところ、25gちょい欠けで、料金は80円(切手を貼るときはしっかりと封筒の重さを量っておくことをお薦めします

ネットで見る限り、「郵便料金不足」で却下されたケースはあっても、「封筒のサイズが違ったという理由で却下された」なんて話はありませんし。


あ、そうだ。今回も交換商品に「図書カード」を選びました。

前回もらった「図書カード1万円分(記事はこちら)」はまだまだ残量がありますけれど、消費期限や賞味期限があるわけでなし、いくらあっても困りません。

もしかすると、エコポイント制度のおかげで、Amazonとかbk1といった通販の書店が割を食っているかもしれませんな。
まぁ、まちなかの本屋さんが潤うのもまた結構なことだと思います。


【追記】上の方に「これまで使っていたエアコンに比べて、風の音がかなりデカイ」と書きました。常にフルスロットルかエンジン停止状態なので、よくよく見ると、風量が「最強」になっていました。なんとアホなことを… (2010/07/20 21:29)


つづき:2010/08/16 小ネタを2件

エコポイント申請 第3弾:2010/11/22 エコポイント申請も3度目ともなれば…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする