goo blog サービス終了のお知らせ 

新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

あれやこれやといろいろ届いた

2010-07-01 07:14:40 | MISIA

きのう、帰宅すると、郵便受けが満杯になっていました。


きのうの朝、出がけに残していった朝刊の折り込みチラシと、夕刊は毎度のことながら、昨夜はこれらに加えて、これだけのものが届いていました。


100701_1_1


一番奥がunicef news、中の左がNational Geographic日本版、右がWWFの会報、そして手前がCLUB MSAの会報です。


重なる時は重なるもので、実はこの他に宅配便も1個届いていたのですが、そちらの話は、とある事情で後日にとっておきます
って、場合によっては、「永遠の闇」に葬られるかもしれません。ガハハ

それはそうと、昨日届いた4点の配送物、微妙に重なり合うところがありますな。そりゃ、私が代金なり、会費なりを支払ったり、寄付したりしているから送られてきたモノばかりなので、私の嗜好や指向に沿っていて当然ではあります。


   


ところで、今回のCLUB MSAの会報には「継続特典」としてこんなのが同封されていました。


100701_1_3


これは何? (上の写真では、なにやら薄汚れて見えますが、スキャンした時の「」で、実物はきれいです)

会報によれば、「キーカバー」らしい。確かに、キーを差し込めるような溝(穴?)が彫られています。

今週末にでも、日頃持ち歩いている部屋のキーに装着してみましょう(クルマのキーには物理的に装着不能)。かなりデカイ(幅も厚みも)ので、ちぃと邪魔になるかも…。


100701_1_2 またまた話は変わって、会報には「生物多様性の基礎編」が載っていて、5月22日の 「MISIA×BBC EARTH スペシャル/フィナーレ」(その時の模様はこちらをご参照方)でも紹介されたポスターの写真も載っていました。


生物多様性の保全の重要性を広く訴えていくため、環境省さんと共同で制作したポスター」というこのポスター、欲しいデス

なんとか手に入れる方法はないものでしょうか…。


ちなみに、職場の書架にあった日本経団連の機関誌「経済Trend」の2010年6月号ではCOP10の大特集が組まれていました。
さっそくペラペラとページをめくってみましたが、MISIAの「M」も出てきませんでした。残念


MISIAも一般財団法人mudefを立ち上げたりと活動を活発化しているようですが、どうも世の中への伝わり方が寂しい…。

私も「啓発活動」に力を入れねば

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする