長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

エルピーダは正月早々から~~も~~(資本市場)

2012-01-07 | 今日の東京市場

1月7日 理レター

皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
正月は実家の豊川市に帰りました。実家は正月の期間だけ甘酒屋をやっています。
祖父が亡くなられてからは母が引き継ぎ、正月限定で父と妹の子供達で伝統を引き継いでおります。私も正月と言えば、店の手伝い、今年も手伝ってきました。豊川稲荷ご参拝の際は立ち寄って下さいね。年に2カ月間だけの店。メニューは甘酒とおでんのみ。コメ麹の甘酒で無添加。甘酒をあたためて、焼いたあんこが入ったお餅を甘酒に入れると、これ最高においしいです。祖父がよく食べさせてくれました。一度お試しください。絶品ですから。

とこるで、年初からエルピーダが揺れています。支援要請400億円。いろいろな思惑が飛び交い、株式、CBともに大きく下落。

今年から債券の償還が始まります。1月24日に300億円、3月22日に150億円、11月29日に200億円、12月7日に100億円と今年の償還金額は750億円。現在、同社のバランスシート上では、現金が約1000億円確認できます。市場はあせり、投資家の投げから債券利回りは上昇、昨年末3.7%程度だった2012年11月償還の6回債の利回りは7.34%まで上昇しています。

CBに至っては、プット行使後の残存期間が1.7年の2回債の最終利回りはなんと20%台まで(価格は72.50円)まで下落。CBは流動性が裏面に出ています。

独自の資金調達は厳しく、頼りは日本政策投資銀行(DBJ)次第。すでに2009年に産業活力再生特別措置法の認定を受け400億円支援しています。彼らが再び白馬の天使となるか?
救えるのはDBJ。DBJが動けば他行も追随するでしょう。
◆年初からの各国株式指数パフォーマンス
銘柄   週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均   8390.35 -0.77  -----    -----
NYダウ 12359.92 +1.17 +1.15 0.497
ブラジルボベスパ 58600.37 +3.25 +3.93  0.780
アルゼンチンメルバル 2769.75 +12.47 +12.10  0.918
FT100 5649.68  +1.39 +0.85 0.832
DAX 6057.92  +2.71  +0.78 0.858
ロシアMICEX指数 1440.60  +2.74 +2.72  0.846
ムンバイSENSEX30 15867.73 +2.67 +3.38  0.813
上海A   2266.53  -1.63 -1.91 0.802
ハンセンH 9987.33 +0.51 +0.50 0.828
韓国総合 1843.14 +0.79  +0.64 0.760

とりあえずプラスで推移している指数が多いです。年末までプラスならよいですね。

国債金利
◆国債金利(先週末%)
  2年      5年   10年     30年
米 0.25(0.24) 0.85(0.83) 1.95(1.87) 3.01(2.84)
独 0.16(0.15)   0.77(0.76) 1.85(1.83) 2.43(2.38)
日 0.12(0.13) 0.34(0.34) 0.97(1.06)  1.92(1.96)


◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 4.39(4.43)・BBB 1.97(2.02)・ A 0.99(1.04)

CDSインデックス
米 120(120)  欧州 177(173) 日本 193(186)
ギリシャCDS1年は15627bp、5年は7789bpと依然として危険水域。
ギリシャ1年国債は337%、2年債は125.14%。今年は、スペイン国債の動きが年初から変。
2年国債利回りは3.3%=>3.76%、5年国債4.22%=>4.88%、イタリア2年債は4.69%=>5.03%、5年国債は5.88%=>6.3%


http://www.j-cds.com/jp/index.html
CDS参考値

◆来週の経済統計

 12日12月小売売上高 予想0.3% 前回0.2%
 13日1月ミシガン大学消費者信頼感指数 予想71.5 前回69.9
 
日本
11日11月景気先行CI指数I   予想92.9 前回92.0
 12日12月都心オフィス空室率 予想--- 前回8.9%
国債入札
 米:10日3年、11日10年、12日30年国債入札
 日:12日10年国債入札

データ:Bloomberg

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 株式上昇、サンタさんからの... | トップ | どうなるエルちゃん(資本市場) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mowe)
2012-01-07 12:47:25
理さま
あけましておめでとうございます。
3回CB公募ホルダーです。
エルピーダに関する詳しい情報をいつもありがとうございます。
SBの方もいよいよ機関投資家が投げ売り始めているということのようで、ここらが潮時かなと考えています。
つまり、かなりの損失ではありますが私もぶん投げようかと。


理由:
・エルが生き延びたとしてもCB価格はせいぜい100円で、102.5円購入の公募ホルダーにとってはどのみち損失だし、プット行使権発生までまだ2年以上かかる。資金効率が悪い。
・一応、信用取引の代用有価証券にできているのでホールドしたままでも使い道はあるが、評価額下落で担保余力低下。格下げにでもなれば担保にできなくなる。これなら現金化した方がマシ。
・損失拡大防止のため日々情報をチェックする必要があり面倒だし、精神衛生上良くない。
・(材料が出て)CBに戻り基調が出てくれば、その時に順張りで乗ることである程度損失は回収できる。
・他に投資したい先がいくらでもある。

やれやれ、それでも損切りはいつのときもつらいものです。
返信する
Unknown (tktscc3)
2012-01-07 21:16:54
エルピーダ情報ありがとうございます。
自分で判断していたら、90円台で不安を感じた時、一旦外して様子見すべきでしたが、ここでの情報や掲示板などで、償還に問題は無いのではと判断しました。
でも、まさかここまで、かつてのCSKのような動きになるとは思いませんでした。
 今更どうにもならないので、心中です。
効率悪くても、CBオンリーなので気にはなりません。
 CSKがSCSKとして復活したように、ここはそれ以上の会社なのだから・・・・。
返信する
エルピーダ対策 (tktscc3)
2012-01-07 21:26:32
 ここからのさらなる大きな下げは予想されるでしょうか。それは神のみぞ知ることでしょうが、専門家としてのみたてはどうでしょう。
 だとしたら、できることはできるだけ早く投げる。そして、20円ぐらいになったら拾いなおして様子見。最悪CB20円ぐらいなら戻ってくると判断すれば、全力買いもあり?
 確かに上の方が書かれているように精神衛生上よくはありません。唯一の望みはCBだから償還100円の建前のみです。
返信する
ブン投げました。 (mowe)
2012-01-10 16:52:43
エルピ3回CBをついに。
いかにも大底臭が漂いますが。。。それは神のみぞ知る。
大底売りだったことが後でわかれば自分の投げ下手を再認識できるとゆうことで。
だいぶ損しましたが他で1年かけて少しずつ取り戻そうと思います。

CBは債券なので最低価格は倒産確定でも30円くらいじゃないですかね。
返信する
損きり (tktscc3)
2012-01-10 23:07:19
投げましたか。
私もCSKの時は60円台で3つ投げました。
今回は3つどころは2回と3回を90円台中心に1300万も持っているので、動くに動けません。シャープや平和不動産なども500から700万ありますが、ここも、同じように考えていました。1口だったら、迷わず90円台で売っていたのに、他に買うものがないので、償還資金をここへ集めてしまいました。
返信する
エルSB市場 (mowe)
2012-01-12 21:46:03
エルピーダ第6回債(2012年11月償還)、90円のオファーに対して、ビッドは66円。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK070373420120112

これは。。。
返信する
材料 (tktscc3)
2012-01-18 20:16:38
 今週は戻してきたので、何かあるのかと思ったら、材料でましたね。
 このまま戻るなら、買いたいですが、何度もだまされているので・・・・。
返信する

コメントを投稿

今日の東京市場」カテゴリの最新記事