おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のSEO等Webマーケティングのコンサルティング、東京都北区の小売店のコンサルティングをします。
今日はネットショップに有効な写真の撮り方についてです。近年は中小企業や商店でもネットショップで販売することが増えました。個性的な商品を全国へ、世界へ通販しようとする姿勢は素晴らしいです。
以下の点を意識して写真を使ったみましょう。
・写真に言語はない。見れば世界の人が理解する
・モノ(商品)自体を撮るのみならず、商品を使っている、食べている姿を載せる
・顧客は商品を買うのではなく、「商品を使った生活」を買いたいもの
・被写界深度(ピントが合う範囲)を意識しながら、背景ボケ等を使い、商品の魅力をクローズアップする
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネットショップ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

