おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の製造業のコンサルティング、神奈川県平塚市の製造業のコンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティングをします。
今日は小規模事業者持続化補助金の第2次受付締切についてです。本日2015年3月27日が第1次受付締切ですが、本日の提出に間に合わなかった小規模事業者の場合、2015年5月27日締切に提出するようにしましょう。
留意したいことがあります。それは「2次」ということが審査にどう影響するのかとうことです。
・1次に応募しなかった申請
・よく考えてから2次に応募した申請
どう解釈するのかは審査を担当する中小企業診断士等によって異なりますが、1つだけ言えることは、一般に「審査慣れ」が見られるということです。
・大切なポイントを短時間で見抜くという審査慣れ
・ダメなポイントを短時間で見抜くという審査慣れ
小規模事業者持続化補助金の2次受付を目指す場合、心得ておきましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

