おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都文京区の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所葛飾支部で講演「SNS活用による価値創造型経営~「価格」を超える「価値」を生み出すトキメキIT活用法~」を行います。

▲東京葛飾でのSNS講演です
今日は本日の講演に関連して好意による売上高アップについてです。高額品の購入を決める時には品質等を細かく確認してから購入するものですが、日常的な消費活動は以下のような心理から購買されています。
・新しい商品やお店を利用して失敗したくないから、いつものお店でいつもの商品を買う
・店員と話すことが気持ちいいから、そのお店で買う
・その街にいることや、その街で買ったということが好きだから買う
他にも沢山ありますが、高額品でない場合には、「好き」という気持ちから商品やお店を選択することはとても多いのです。
・顧客からの「好き」をマネージメントする
換言するとブランド戦略とも言えます。中小企業経営者の皆様、御社は「好き」をマネジメントしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「好意」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

