
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜のネットショップのコンサルティング、午後は東京でビジネスキャリア制度の作問委員の仕事をします。
今日は売り切れのアピールについてです。車が売れない時代にあってトヨタの新型プリンスの受注が凄いようです。ディーラーには「プリウスオーダーストップ」との表示がされています。
最近では、「4年待ち」のようにかなり受注残を抱えていることをアピールする例もあります。
【売る商品が無かった時の表現】
・お陰様で売り切れました。次回入荷は○日です
・お待たせして申し訳ございません。現在ご注文頂くと6月下旬の引渡しになります
・残り○個!次回入荷は○月になりますので、ぜひお求め下さい
中小企業経営者の皆様、売れない時代だからこそ、「売り切れ」という情報が目に付くのです。「売り切れ」をうまく採り入れるのもプロモーション(販売促進)になりますね。

▲オーダーストップになったトヨタの新型プリウス。この表現が更に”欲しい”と思わせる


株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムの経営コンサルティングFAQ(よくあるご質問と回答):http://www.spram.co.jp/faq/
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

