
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小製造業のITによる営業戦略のコンサルティング、午後は東京八王子市の製造小売店のホームページ活用のコンサルティングをします。
今日はGoogle検索の新機能に関してです。日本ではGoogleよりもYahooユーザーの方が多いのですが、私は中小企業診断士として中小企業向けにSEOコンサルティング(検索エンジン最適化の助言)を行うので常にYahooもGoogleもそれ以外の検索も使っています。
2009年5月7日にGoogleが「検索のカスタマイズ」を強化しました。Web検索結果の表示順などをカスタマイズできるサービス「サーチウィキ」です。
Googleにログインした状態で、例えば「レクサス」と検索すると、ページTITLE表記の右に↑上向き、↓下向きの矢印が表示されます。
自分で「このページは不要だな」と感じたならば↓のクリックするとそのページがページの最下段に移動し、折りたたまれて表示されなくなります。
このように検索順位をカスタマイズしている時には矢印が緑色になります。
検索エンジンはユーザが検索して見た履歴情報を加味して検索結果表示しています。異なる2つのパソコンで同じキーワードで検索したのに、検索結果が異なることってよくありますよね。
YahooやGoogle等の検索エンジンの大きな方向は検索結果の「カスタマイズ」です。ユーザーからすると、一度検索して見たページが次の検索でも上位にあるとページが見つけやすいためです。検索サービスの顧客志向ともとれますね。
このような検索エンジンの結果のカスタマイズの中小企業経営への影響については、私のSEO系講演の際にしっかりと説明しようと思います。ご期待ください!

▲Google「レクサス」検索結果をカスタマイズして任意のページ(緑色)を上位表示させたところ



2009年6月3日(水) TBSラジオ「小島慶子キラ☆キラ」に竹内幸次が出演します!
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

