
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!自宅からは富士山が綺麗に見えます。
今日は神奈川県平塚の中小企業のコンサルティング、午後は横浜の中小製造業のコンサルティング、夜は横浜の刷新YOKOHAMAで講演「お客様が知りたい事!しっかりアピールできてますか?」をします。

▲横浜での印刷業界向けにプロモーション全般とSEO等を講演します
今日はアピールのタイミングと場所についてです。先日鹿児島県の奄美大島に講演に行ったときの奄美空港の写真です。荷物を受け取る場所にディスプレイがあり、地元産物をアピールしています。空港内の至る所でこのようなアピールが見られます。
・情報が枯渇、不足している場所やタイミングで、パっと情報を提供する
・顧客の動線や目線の動きを考慮して情報を提供する
中小企業経営者の皆様、実店舗でもホームページやネットショップでも同じです。情報を出す場所とタイミング、考えて行っていますか?

▲荷物受取り場所にディスプレイで地元産物を宣伝する。QRコードもあります
関連記事
竹内幸次の「タイミング」をテーマにしたブログ一覧
2008年12月3日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


