
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の水産仲卸業者へのコンサルティング、午後は横浜の女性起業家へのコンサルティング、夜は川崎でのコンサルティング(経営相談)をします。
今日は文章作成のコツに関してです。ホームページ、ネットショップ、ビジネスブログ等、情報を伝えるためには文章の力って大きいですよね。私は1部上場企業で長年広報を担当したので、言葉や文章への意識は相当に高い中小企業診断士です。
例えば、以下の2つの文章を比べてみてください。
(1)この商品は当店が自信をもってお勧めできる人気商品です。その理由はコンパクトさにあります。今では多くのお客様に使用して頂いています。
(2)スプラームは竹内商店が自信をもってお勧めする人気商品です。人気の理由はコンパクトさにあります。発売から2年間で6,000名以上のお客様に使用して頂いています。
(2)の方が具体的ですよね。伝わる文章、言い回し、表現です。この例は「代名詞(この、その等)の使用は避けて、固有名詞を多用し、具体的に表現すること」というコツです。

▲文章作成のコツが掲載された相模原商工会議所のNEWS
中小企業経営者の皆様、自社の商品やサービスの本質をよく考えて、短い表現で表現してみましょう。表現できる経営者=自社商品をよく理解している経営者、です。
関連記事
竹内幸次の「文章表現」をテーマにしたブログ一覧
2008年12月3日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


