
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は気持ちよい快晴です!
今日は清潔感に関してです。
先日、横浜関内のレストランに入りました。誰でも知っている有名ブランドのレストランですが、汚いのです。多少の汚さであればいいのですが、食べる場所としては不適切なほどに汚いのです。
・テーブルの下にホッチキスや細かいゴミが落ちている
・テーブルがガタガタ
・窓は埃だらけ
食材宅配業が業績を伸ばし、家庭料理が美味しくなった今、完全禁煙でもないレストランに好んで入る人は減っています。
飲食店経営者の皆様、以下を心がけていきましょう!
・清潔さは経営の基本、顧客を迎える基本、人と会う基本
・飲食店は顧客に夢や非日常の魅力を与える場所
・古い店舗でも、清掃やメンテナンスで品格が出る(欧州の店舗がいい例)

▲横浜関内のレストランの床。古くても綺麗にできるはず
関連記事
竹内幸次の「清潔」をテーマにしたブログ一覧
2008年10月1日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2008 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


