茄子の季節の終わり頃、
やせた茄子で小太郎実家やオット実家が時々作っていた茄子の麹からし漬け。
普通に茄子を塩漬けして味付け、そして麹にまぶして漬けこんだもの。
麹・・麹ねぇ・・・。
塩麹を使って似たようなもの、出来ないかなぁ。
で!さっそく作ってみました♪

直接たっぷりの米麹に漬け込んだわけではないのでつぶつぶ感はありませんが、
風味と味でみるならば、似たようなお味に出来上がり。
これはオットのお墨付き。
この作り方ならば、半日あれば楽勝♪
茄子と共に米麹を発酵させる手間と日数は、塩麹を作る行程ですでにかけられている。
これが楽勝の秘密ですね~。
ポイントは「からし」!
市販のチューブねりからしには、ご存じの通り食塩が含まれていてそれ自体がしょっぱいのです。
塩麹で漬けた茄子にそれを使うと、辛さに比例して塩味もさらにプラス・・ということになるで
この漬けものには粉からしを使います。
粉からし(鬼からし)をぬるま湯少々加えて固めに練り、
器ごと伏せて5分ほど置けばあら不思議!思わず涙ポロリの辛さになります。
塩麹で漬けた茄子の水気を軽くしぼり、練ったからしを加えれば出来上がり。
今日はオットが仕事で実家の近くまで行くので、ちょいと顔を出してこようかと言っている。
ならばコレを!と、
先日、義母がお稲荷さんを詰めてくれたタッパーに入れてお返しを。
義父は脳天突き抜けるように辛子をきかせていたけれど、これじゃ辛さがたりんかな?

下肢静脈瘤の術後一ヶ月の診察で、経過は良好とのこと。
患部に若干の色素沈着があるので、こちらは軟膏をいただいて塗ることになりました。
で!長年の付き合いだった左足ふくらはぎのそれからは無事に解放されたのですが
術直前に右足にも不穏な不快感が・・・
それを先生に話して、エコーで見ていただいたところ
右足に大腿部に血液の逆流が見つかったのです。
「この病気の場合、様子をみるか手術をするかは患者さんに決めてもらいます。」とのこと。
あの痛さを思い出して悩みました、一瞬!
で、年明け早々の1月半ばに、今度は右足の手術入院をすることになりました。
こちらはごく軽症なので、左足ほどの効果を実感しにくいとは思うのですが
いずれは時間をかけて悪化するのは見えているので、先手を打つことに。
しかし、今度は大腿部からふくらはぎにかけてと範囲が広いので
術後は不自由するかな・・・と病院を後にして、高島屋の大北海道展でししゃもを買いながら思ったりして。
にほんブログ村
本日は休肝日。
牛小間切れ肉とジャガイモごろごろの普通のカレーにワサビ菜たっぷりのマカロニサラダ。
休肝日=料理も簡単に♪と決めていますが、今日は画像まで抜きました~。
やせた茄子で小太郎実家やオット実家が時々作っていた茄子の麹からし漬け。
普通に茄子を塩漬けして味付け、そして麹にまぶして漬けこんだもの。
麹・・麹ねぇ・・・。
塩麹を使って似たようなもの、出来ないかなぁ。
で!さっそく作ってみました♪

直接たっぷりの米麹に漬け込んだわけではないのでつぶつぶ感はありませんが、
風味と味でみるならば、似たようなお味に出来上がり。
これはオットのお墨付き。
この作り方ならば、半日あれば楽勝♪
茄子と共に米麹を発酵させる手間と日数は、塩麹を作る行程ですでにかけられている。
これが楽勝の秘密ですね~。
ポイントは「からし」!
市販のチューブねりからしには、ご存じの通り食塩が含まれていてそれ自体がしょっぱいのです。
塩麹で漬けた茄子にそれを使うと、辛さに比例して塩味もさらにプラス・・ということになるで
この漬けものには粉からしを使います。
粉からし(鬼からし)をぬるま湯少々加えて固めに練り、
器ごと伏せて5分ほど置けばあら不思議!思わず涙ポロリの辛さになります。
塩麹で漬けた茄子の水気を軽くしぼり、練ったからしを加えれば出来上がり。
今日はオットが仕事で実家の近くまで行くので、ちょいと顔を出してこようかと言っている。
ならばコレを!と、
先日、義母がお稲荷さんを詰めてくれたタッパーに入れてお返しを。
義父は脳天突き抜けるように辛子をきかせていたけれど、これじゃ辛さがたりんかな?


下肢静脈瘤の術後一ヶ月の診察で、経過は良好とのこと。
患部に若干の色素沈着があるので、こちらは軟膏をいただいて塗ることになりました。
で!長年の付き合いだった左足ふくらはぎのそれからは無事に解放されたのですが
術直前に右足にも不穏な不快感が・・・
それを先生に話して、エコーで見ていただいたところ
右足に大腿部に血液の逆流が見つかったのです。
「この病気の場合、様子をみるか手術をするかは患者さんに決めてもらいます。」とのこと。
あの痛さを思い出して悩みました、一瞬!
で、年明け早々の1月半ばに、今度は右足の手術入院をすることになりました。
こちらはごく軽症なので、左足ほどの効果を実感しにくいとは思うのですが
いずれは時間をかけて悪化するのは見えているので、先手を打つことに。
しかし、今度は大腿部からふくらはぎにかけてと範囲が広いので
術後は不自由するかな・・・と病院を後にして、高島屋の大北海道展でししゃもを買いながら思ったりして。

本日は休肝日。
牛小間切れ肉とジャガイモごろごろの普通のカレーにワサビ菜たっぷりのマカロニサラダ。
休肝日=料理も簡単に♪と決めていますが、今日は画像まで抜きました~。
年が明けて又手術、そして入院は大変ですね。小太郎さんの事だから牛筋の煮込みやらピクルスやらいろいろと準備して入院でしょうね。
入院中はのんびり骨休めをして下さい。
今日買い出しにでかけ、ホンマ物のししゃもは買えませんでしたが(苦笑) いわゆる輸入のあれを!!¥200でゲットしまして、 近日中に南蛮漬けに変身させようと思っております♪
ホットしたのもつかの間に、今度は右足の手術の予定なのですね。
kuriが入院治療した時、お医者様に『若いうちのほうが治りも早いですからっ』と励ましていただきました♪
元気になった今、 あ~あの時は、ドキドキしたし不安でいっぱいだったけど、やってよかったな~と心から思えます。
人生先はまだまだ長いですよね。
そうはいっても 折り返し地点を過ぎてくれば、体のあちこちに不調がでてきたりしますよね。
『そんなものさ~ だいじょぶさ~』と、どど~んとかまえて 治療されてくださいね!!