小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

連休終盤、それぞれの両親と南へドライブ♪

2019年05月14日 | ・愛媛のこと
さて、今さらではありますが・・・大型連休のこと。
前半はあいにくの天気でしたが、後半はザ・行楽日和となりました。

それぞれの親も上は両父の87歳とオール80超え。
世の中、元気な人は驚くほど若々しく元気な高齢者もいらっしゃいますが
わが親たちは、体の不自由はありますがそこそこにありがたい現状なのかも知れません。

そんな親たちの気分転換に♪と5/4と5/5はそれぞれとドライブに~。

5/4の朝、オット実家から「元気かね?今日は何するの?」と電話がありました。
「それはね、きっと退屈で時間を持て余してるんよ」 「じゃ、ドライブでも連れて行こうか」
ちょうど1週間前にれんげまつりがあった宇和町まで。

宇和の広大な田んぼに広がるレンゲはそろそろ終盤のころ。
       

そして藁で出来たマンモス。
以前よりも丈夫で洗練された出来のように感じます。
愛らしい目はヘルメットかな?の丸み。
       

八幡浜のロンドンで昼ご飯にちゃんぽん。
帰りの松前あたりは収穫間近の麦秋!!金麦ですね~。
          

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

翌5/5もまたまた似たほうな方向ですが、この日は小太郎が初の長距離?ドライブに挑戦。
双海の海沿いの景色を楽しみながら、
父の仕事の都合で両親が暮らしたことのある大洲まで。
混雑のかめやで食べたちゃんぽんうどんが美味しかった~♪

車椅子を借りておいたので、オットに助けてもらって坂道を下りながら懐かしい景色を。
大洲に赴任中にはこの長浜あたり釣りを楽しんでいた父。
小太郎が結婚してからはオットも釣りが好きだったこともあって
このあたりまで、月に1・2回は3人で釣りに来ていました。
       

もう少し足をのばし、大洲の冨士山まで。
まだつつじまつりの期間中ではありましたが、花が今年は早くてほとんど終わってる状態。
それでも、ここの展望台から見下ろす水郷大洲・肱川の景色は本当にのどかで美しい。
オットに押されて車椅子で展望台のスロープを上がったら、
自らブレーキをかけて手すりを頼りにすっくと立ち上がった父。
しばらくその景色を愛おしそうに、優しく懐かしむように眺めていました。
       

庭木は休み休み剪定したりするけど、
なんせ今は歩行が危うい上に、ほんの50mほどの距離を歩くのに2・3度は立ち止まって休憩しないと
ハァハァと息が上がって大変そうな父。

車いすのおかげで、行った先での移動が可能になったというのはありがたい。



小太郎の運転は「普段使い」の範囲内。
今回の下の道を通っての大洲往復、130キロは今までで最長の距離でした。
オットが隣にいる安心感もあり緊張も無かったけれど
翌々日にドッと疲れが出たのは、やはりこのドライブから来るものだったのかな。

ゆかりの土地へ両親を連れて、自分の運転で行けたのは嬉しかった。
30年のペーパーを返上して一番の大仕事をしたような満足感を得た1日でした。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただただビールが飲みたくて... | トップ | これは何人分?! 縁側で串揚... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともこ)
2019-05-14 14:24:16
車椅子でのお出かけ、お父様も嬉しかったでしょうね♪
お母様も一緒で何よりですね~!(^^)!

私は免許を持っていないので、何かあった時のためにと折り畳み車椅子を購入しました。
時々、主人の運転で母と車椅子を乗せて日帰りで出かけたり、旅行に行ったりしました。
とても懐かしいです。 そして主人に感謝です。

小太郎さんも大変だと思いますが楽しみながら頑張ってくださいね♪
返信する
Unknown (moscat)
2019-05-15 04:20:43
小太郎さん、連休の親孝行さすがですね。
それぞれのご両親、さぞや喜ばれた事でしょう。
私の母も米寿を超えて足が悪くて家にこもりがちです。
私も小太郎さんを見習って、母をどこかゆかりの場所へでも連れて行ってあげないといけませんね。
元気な頃には三春の滝桜を見に行きたいと言っていましたが、もうとても叶えられません。
元気なうちにお互いやりたい事はやっておきたいですね。
小太郎さんも、今回の遠距離運転で活動範囲が広がった事ですから、是非どうぞ。
返信する
Unknown (・ともこさんへ、)
2019-05-21 09:08:21
ともこさん、おはようございます。
2人とも足を悪くしてしまい、行動範囲も狭くなってしまったので
ドライブは良い気分転換になったと思います。
オットの協力に感謝です。

折りたたみ車椅子、やはりあると便利ですね。
私の軽でも乗るサイズを今は借りていますが
購入も考えています。

購入は福祉用具専門店?それともホームセンターや百貨店でしょうか?

介護認定でレンタルも検討しましたが
支援2では簡単には借りることができず、
普通のレンタルショップで借りているのが現状です。

お互い大変かも知れませんが、頑張りましょうね。
返信する
Unknown (・moscatさんへ、)
2019-05-21 09:11:10
moscatさん、おはようございます。
昨日の広島は雨がひどかったみたいですね。
大丈夫でしたか?

ドライブは楽しんでもらえたようでよかったです。
せっかく車椅子を借りてたから・・・と言うのもありましたが
縁のある土地へのドライブは
2人とも言葉以上に嬉しそうな様子がにじみ出ていました。

足が悪いというのは大変ですね。
そういう意味では、moscatさんの今の健康管理はすばらしい。
爪の垢でもせんじて飲ませてもらわなければ。

運動不足が分かってても、その一歩が出ない小太郎です・・・
情けないですねぇ。
返信する
Unknown (ともこ)
2019-05-21 16:26:41
お父様の怪我とお母様のご病気、大変でしたね。
付き添いなど手の抜けない部分は仕方ありませんが、手を抜けるところはとことん抜いて無理の重ならないようになさってくださいね。

車椅子は地元密着型の百貨店の介護用品コーナーで購入しました。 折り畳み式のもので三万円でした。 介護用品なので消費税もかかりませんでしたよ。
借りたり返したりの手間を考えたら、いつでも気軽に使えるので購入しました。

小太郎さんの健康が一番です。
どうか無理なさらずにお過ごしくださいね☆
返信する
Unknown (・ともこさんへ、)
2019-05-24 08:23:40
ともこさん、おはようございます。
驚異的な回復力で、父も母もよくなりました。
年なりのもろさを知る一方で、
根っこに持ってる力の強さに驚いた1週間でした。

今回のことで、車椅子を手元に置くことを検討中。
ケアマネさんの勧めてくれるレンタルのよさと
購入のよさを早急に検討しようと思ってます。

購入のお値段はホームセンターのものしか知らなかったので
百貨店に出てる価格をさっそくに知れてよかったです。
ありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

・愛媛のこと」カテゴリの最新記事