居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

PCR検査

2022年09月18日 | Health

昨日、中野サンモール商店街のPCR検査会場で唾液を採取したばかりだと言うのに、今日の夕方に結果を知らせるメールが届き、その迅速さにびっくり。
幸いにも我が家は二人共「陰性」でした。
これで「陽性」になった人の数がこの日の東京都の新規陽性者数にカウントされるんだと思います。
すごい人通りの商店街なのに皆さん素通りで、検査会場はガラガラ。我が家も空いていたので興味本位でチェックして貰ったのですが、もしひとりでも「陽性」になったら、もうひとりは完璧な濃厚接触者。ジムどころか、買い物にも出られなくなります。
しかし、この検査はスマホを持っている人でないと受けられないという事に驚いた。まずスマホでQRコードを読み込み、検査の受付サイトに行き受診票に個人情報や問診などを記入。これが何気に面倒でお年寄りには無理かも。そして採取用の綿棒を格納する筒のQRを読み込み個人と紐付け。ここまで行ってようやく綿棒が渡されます。30秒ほど口に含んで筒に入れ蓋を閉めたら検査は終了。結果が陽性になった場合の対処が書かれた用紙を数枚貰い退出。10分ほどで終わるのですが、その間に新たに検査に来た人は1人だけでした。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロナ検査 (ニャンコ)
2022-09-19 21:31:33
陰性でほっとしましたね。

スマホがないと検査できないとは~ あっても色々打ち込めない方もいるかもしれませんね。
私は一昨年暮れに、4時間の会議で隣だった方が濃厚接触者だったと二日後に連絡を受け、その方の結果が出るまで自宅待機させてもらいました。
濃厚接触者ではないため、検査をするなら自分で医療機関を探して自費(当時3万9千円位)と言わ大変そうなので結果を待ちました。
その方は陰性でしたが、それまでの数日間はドキドキ。夫は2階、私は1階隔離。トイレは2階にもあるのでよかったのですが、夫には大変な迷惑をかけてしまいました。
昨年春、職場でPCR検査があり、数日後に陰性の結果を得ました。

今は検査を受け安く、短時間で結果がでるようになりましたね。でも利用される方がすくないのですね。
>ニャンコさん (ORION)
2022-09-20 10:00:43
濃厚接触者と接触しただけでも潜伏期間内は隔離(自宅待機)とは…
何ともはた迷惑な病気が流行りましたよね。
でもとりあえず感染していなくて良かったですね!
今はモニタリング検査会場があるので無料で受けられて便利ですけど、どこまで信頼できるのかも謎。でもとりあえず「陰性」って言われると安心しますね。
マスク解禁の日は来るのだろうか… 
厚生労働省は屋外ではマスクを外しましょうって言っているので、わたしも外してますが、みなさんしっかりマスクをしていて、自分が浮いてる気分。そして妙な罪悪感も…たった数年で妙な世の中になったもんだなぁ〜って思います。

コメントを投稿