goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

緊急事態宣言解除

2020年05月26日 | 日記


緊急事態宣言が解除になりました。
解除された途端に駅前のパチンコ屋が営業再開していました。
都の休業要請ロードマップではステップ3で初めてOKなはすなのに…
宣言解除でオールOKでは無いはずなのだが…
都遊協の執行部会方針では、緊急事態宣言が解除された場合は、東京都知事の休業協力要請が継続したとしても、組合員ホールに対する休業要請、要望等はせず、「各経営者の判断に委ねる」こととしたそうだ。

今日は所要で世田谷の実家まで久しぶりに電車で向かいました。
コロナ発生以降、移動はほぼ車を使っていたので電車は久しぶり。



新宿から渋谷まで山手線に乗ったのですが、原宿駅の外回りが明治神宮側のホームの変更されていてびっくり! 工事をしていたのは知っていましたが、このホームはお正月の初詣の時の臨時ホームという印象だったので、しっかり稼働していて妙な違和感〜



更に、渋谷で田園都市線に乗り換えるためにハチ公口に出たのですが、これまたびっくり!改札の位置が変わり広くなっている!
今まで宮益坂方面に抜ける事ができた通路が無い!
ちょっと電車に乗らなかっただけで浦島太郎感が半端ない〜



そして、アンデルセンで朝のチーズブールを買って帰りました。
しぶちかは閉まっているお店が多く、街自体人が少ないので変な感じでした。緊急事態宣言が解除になっても、皆さん用心深く自粛モードなんですね。偉いです。

停電〜消防車

2020年05月02日 | 日記


外出自粛なので、夕方家でテレビを見ていたら突然の停電に驚く。
立ち上がっていたパソコンも、外付けのHDDも全て落ちた。
風呂の途中でなくてよかった〜 真っ暗の中お湯も出ず、ドライヤーも使えないなんて悲惨ですから。
近隣の一帯が一瞬停電したらしいのだが、その際瞬時電圧低下で停電から復旧できないマンションがいくつか有ったようで、その中のひとつが我が家が住むマンションだった。

停電時、エレベーターの動力確保のために予備電源に切り替わるのだが、そのエネルギーは重油を燃やして得る為に、電気室の有る地下から出ている煙突から黒鉛が発生。
それを火事と誤認し、119番通報した住人がいたようで、何台もの消防車がけたたましくサイレンを鳴らしながらやって来た!
驚いた野次馬も集まり三密どころではない状態だ。
結局、火事ではなかったので消防隊は三々五々に撤収。

その後東京電力がやって来て復旧にあたり、約2時間後になんとか復旧。日没前に復旧したので良かった。
普段顔を合わす事などほとんど無い同じフロアの住民とも交流が出来ました。

たかだか2時間の停電でも、えらく不便な気分になりました。
当たり前のように使ってるライフラインの有り難さを痛感。
ノートパソコンとスマホが心強かった!

EneKey

2020年04月30日 | 日記


Essoのガソリンスタンドで作ったスピードパス。
クレジットカードと紐付けされているので、これで画面をタッチするだけで支払いが完了する便利なスティックですが、いかんせん使える店舗が少なかったのが玉に瑕。

去年EssoがENEOSと合体した後も元Essoだった店舗でのみ利用可能だったのですが、スピードパスも6月で終了なので、ENEOSのEneKeyに交換申請を出してありました。
それが本日届きました。これでENEOS系の店舗全てで使えるので、ますます支払いが楽になる〜

EneKeyはスティック仕様ではなく平らなカードでした。
キーリングから外されたスピードパスが心無しか淋しげに見える?



引退するスピードパスは2014年の秋、伊香保温泉に行く途中で給油に寄った桜台のEssoで作りました。ここは頭文字Dの拓海&イツキがバイトしていたGSのモデルになったお店。
榛名山に登る前に寄るならここしか無い?
続編のMFゴーストでもこのスタンドが登場しますが、ちゃんとENEOSになっている!
そして、前髪の後退した池谷が所長に昇格していた!
イツキは20キロ太って別人に…

臨時休館

2020年04月09日 | 日記


通っているGOLD’S GYMが緊急事態宣言発令を受けて本日より臨時休館に入った。期間は宣言と同様にの5月6日まで。
すでにジム内は人も少なくガラガラで、会員やスタッフ全員マスク着用ではあったけれど、感染者が出たらアウトだからね。

自由に外出が出来ないストレスの軽減のためにジムの風呂が惟一のオアシスだったのだが、そんな事を言っていられない程に状況は切迫している上に、宣言が明けたからと言って事態が好転している訳ではなく、良くて現状維持なのだろうと思うと長い戦いに備えて気持ちと健康を維持出来るように踏ん張らねば!と思った。

そして、久しぶりに自宅の風呂を使った。
自宅なのに、よそに来た気分なのが妙。



風呂上がりに厚揚&小松菜炒めを肴に乾杯。
自宅居酒屋は緊急事態宣言とは無関係に連日開業。
こんな事が幸せに感じます。

トイレットペーパー

2020年03月09日 | 日記


コロナ騒ぎに乗じて流されたデマに皆が踊らされた結果、店頭からティッシュやトイレットペーパーが消えました。
多少の買い置きが有ったのですが、流石に枯渇してきます。
コロナの終息も大事ですが、生活用品の流通も切実。
今日も近隣のスーパーやドラッグストアを見て回りましたが、トイレットペーパーは皆無でした。

午後は仕事でなかのZEROホールに赴いたのですが、車だったのでZEROの目の前の島忠ホームズの駐車場に車を入れました。
1階に降りたらトイレットペーパーが山積みで売られているじゃないですか。お一人様1個という制限はあるものの、久しぶりに見るトイレットペーパーだったのでしっかりキープ。12ロールで398円…普段買うものより高いですが、これを逃したら地元では手に入らない!さらに、車なので持ち帰りも楽!
打ち合わせよりも重要なミッションになったかも?

我が家の最寄り駅前のスーパーでも従業員にコロナ感染者が出たそうで、お店が閉鎖してしまいました。早い終息を望みたいです。
まずは、感染を避けるための努力ですね。

琉球ブルーオーシャンズ

2020年02月29日 | 日記


応援歌を作った琉球ブルーオーシャンズの初試合が那覇のセルラースタジアムで行われましたが、コロナウィルスの拡散防止のために無観客試合に。

無観客になるとは思わず、航空券の手配などしてあったので、とりあえず沖縄まで。
幸い関係者として入場することができましたが、客席は寂しくてもグランドでは熱い試合が展開し、見ているこちらも燃えました!
対戦相手は巨人軍の三軍。普段なら地元のジャイアンツを応援してしまうのですが…やはり琉球ブルーオーシャンズへの思い入れが大きいですね〜



試合後は応援歌制作チームで打ち上げ的な宴会!
会場は沖縄では珍しいという中国家常菜 燕郷房。
日本語&英語、各ボーカルの二人も揃い初試合の勝利を祝し乾杯しました。

初試合のダイジェスト動画のBGMももちろん我々が作った「ブルーオーシャン」


ニューエイト

2020年01月08日 | 日記


蒲田のニューエイト、打ち合わせで初めて訪問。
常設されているGuyatone、PEAVEY、YAMAHAなどの超レトロなギターアンプに驚いた。そして、これらがしっかりメンテナンスされて現役で使われている事に更に驚く。
だが、わたしが使えるタイプのスタック系のMarshallは無かった…



そして、アパ社長カレーのレトルトを貰った。
アパホテル発祥の地、石川県の金沢カレーをベースした本格派ビーフカレーだそうだ。カレーの気分の時に試食をしてみよう。

イヤホン不良

2019年11月22日 | 日記


Geekで買ったイヤホン、初期不良で左側の充電がちゃんと出来ない。
その旨をサイト経由で伝えたら、本体345円、送料460円、合計805円全てが速攻で返金された。
商品の返却は不要。



安いけど届くまでに時間が掛かり、不良品率が高い中国製品ですが、駄目だった時の返金が早いのでまた利用しちゃうんだろうな~

サイレン

2019年11月12日 | 日記


早朝、夢の中でサイレンの音が聞こえた。
遠くから段々と近づいてくる。
それが1つではなくどんどん増えていく…
そのせいか、火事の夢を見た。

気づいたらまだ外は暗い。
しかし、サイレンの音はリアルな音だった。
我が家に向かってどんどん集まって来るように聞こえた。
これはヤバいのか? と心配になり起き出して外を見たら、小雨の降る中に赤色灯が沢山見える。
目的地は我が家ではなく同じ道沿いのすぐ近くのようだ。

何台かの消防車や救急車が並んではいるものの、幸い火や煙の類は見えず、大事では無かったようだ。
しかし、暗い中で聞く沢山のサイレンの音って不気味で不要に不安を煽るんだな…と実感。

イヤホン

2019年11月01日 | 日記


2017年の1月に購入し愛用していたBluetoothイヤホンSOL REPUBLIC AMPS AIRが充電出来なくなり使えなくなった。
無いと不便なので、中国製の安物をネットで買ってみた。

思いの外早く届いて驚いたが、案の定箱は潰れていて中国からの便の扱いが雑な事がよく分かる。
取説は中国語と英語のみ。
あまりにも細かい文字なので読む気にもならず、スキャンしてOCRでテキスト化し、更にGoogle翻訳で日本語化。

耳からうどんが出ているように見えるApple AirPodsのまがい物。
白だとまんまなので黒にしてみたけれど、うどんではなくイカスミパスタみたいだ。それに本家よりも太め。極太パスタだ。

充電し、使ってみたら思った通り、音は最悪。
でも、ちゃんと通信が出来て両耳が鳴るだけでもまし?
しかし、左右が逆で気持ち悪い。
結局1回試しただけでゴミとなった。
そう言えば前回買った中国製はモノラルだったし
激安の中国商品はダメ元なので、良いものに当たればラッキー?

ちなみに、本体価格345円+送料460円。
送料の方が高いとは…


Sea

2019年10月29日 | 日記


大学時代に通っていた中野坂上にあったJAZZ BAR「Sea」
わたしの母校、中野十中の校門のすぐ脇にあった真っ赤なお店。
いつの間に夏休みなどバイトしていたお店。
マスターの千幸さん、ママのシーちゃんご夫妻には本当にお世話になりました。

山手通りが広がり、高層ビルが建ったりで、お店は数度の移転で今は隣の駅新中野の鍋屋横丁の近所。
2007年に移転先を見つけて30年ぶりに訪れました。
その時にシーちゃんが病気だとは聴いていましたが…
16年の闘病生活の末に先月旅立たれていたのは知りませんでした。

シーちゃんママ、安らかに。R.I.P.

閑古鳥

2019年10月15日 | 日記


今年の7月に移転オープンした高円寺ホロトン
開店初日の行列に並び、ほとぼりが冷めた1週間後に再訪

それ以来ご無沙汰だったのですが…
たまたま夕方前を通ったら、夕食時だというのに客がいない。
周りのお店は賑わっているのに…
ここまで空いていると逆に入りづらい感じ。

地元に味噌ラーメン店が開店!と喜び訪問し、まあまあ美味しかったのですが、なぜか通うことは無いまま3ヶ月。
それでも、賑わってくれればと思っていたので何やら寂しかった。
近所にも入れ替わりの激しい物件がありますが、飲食は場所も大事ですね~。
初訪問時の動画です。


オートシャンプー

2019年10月12日 | 日記


近所に出来たヘアカラー専門店、スマイルカラー
今月開店で今はカラー全て1,100円均一なので、ネット予約をして行ってみた。
カラー剤は低刺激で匂いも無く良い!
作業も手際良くあっという間に終了。
馴染ませる時間の25分は待合い席に移動。
その後、洗い流すのは何とオートシャンプーマシン!
まるで、洗車機か食洗機に頭を入れた様な状態なのだが、水流の強弱や当たり方が様々でコレがなかなか気持ちいい。
まるでヘッドスパみたい。
流石にシャンプーは手作業だが、ブローとセットはセルフ。
なかなか面白い体験をさせて貰いました!


会って楽しい夏の会

2019年08月21日 | 日記


ここ5年ばかり、毎年恒例になっている集まり。
毎回タイトルは変わりますが、千葉県に住んでいた頃の中学の仲間が夏の夜に宝町のバルディゴというお店に集う飲み会。
同窓会でもクラス会でもなく、口コミで参加者が増えてます。
今年は初参加者3名を含め総勢15名。
還暦過ぎても集まれるってのは驚きだ。
実は在学中に面識があったのは数名で、ほとんどがこの集いで知り合った面々ばかりです。
また来年を約束し散会。

恒例。出てきた料理の記録。











>

自動字幕

2019年08月03日 | 日記


You Tubeの機能で「字幕」というのがあります。
動画の右下に並んでいるアイコンの一番左端をクリックすると字幕が表示さます。
内容を解析して、音声を字幕で表示してくれるのですが、とんでもない聞き違いがギャグの領域になってます。



わたしのアップした「中華そば児ノ木」の煮干しまぜそばの翻訳に抱腹絶倒!一番笑えたところをキャプチャーしました。

… 刻み玉ネギ。
これをしっかり混ぜると焼きそばのような風貌になります。

というコメントがへべれけの字幕になってます。

… きたねたまにナビ
これをしっかりが出ると亡き祖母のような風貌になります


なんじゃこりゃ?
丼の中に死んだお婆ちゃんが現れるのか?
そんなオカルトなまぜそばは怖い〜〜

設定で他の言語にもなるらしいですが、きっと笑える結果になるんでしょうね。

これが元の動画です。
試しに字幕ボタンを押してみて〜