goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

サントリー・ドリームマッチ2019

2019年07月29日 | 日記


今年もサントリー・ドリームマッチを観戦!
高橋由伸の参加で、さらに面白い場面が沢山に。
一番の衝撃は由伸がピッチャーに!
そしてバッターは桑田真澄!!…逆だろ〜
ギャオス内藤はダチョウ倶楽部ネタ(激怒〜キス)を演って大受けだし、高橋雅裕に至っては何回代走で出たことか〜盗塁もガンガン決めて楽しかった。



ショートに入った桑田の守備のキレも凄い!
真剣なのかギャグなのか、ルールは無視のこんなに笑える野球の試合は見たこと無いです。



この日はサントリーのプレミアム・モルツが1杯500円。
売上は寄付されるそうだ。
6万杯売れたとか… これは凄い。



何故か今回はギタリストの西山毅さんと共に。
ライブ会場などで会う事はあっても、野球の試合を共に観るとは思わなかった。

ルンバ暴走モード

2019年07月08日 | 日記


掃除が終わって戻ってきたルンバがボームベースを蹴散らして迷走〜
こんな暴挙は初めてだったので驚いた。



部屋の片隅にガンガンぶつかりながらグルグル回り続け、一向に戻ってこようとしない。何かストレスでも溜まっているかのような乱心ぶりに可笑しくなった。

このままバッテリー切れで力尽きそうな気配だったので、仕方なく別の場所に移動。正気に戻ったのかおとなしく家に帰りました。



しかし、この後の儀式が大変です。
室内はある程度綺麗にしてくれるのですが、流石に自分の掃除は出来ないので、帰還後毎回バラしてルンバのお掃除。色々な部位に髪の毛やホコリが巻き込まれているので、掃除機片手にメンテナンス。

世話が焼けますが、ルンバを走らせつつ他の掃除が出来るので助かってます。なぜか足元にまとわりつくので、ペットを飼っているような気がする事もあり、つい話しかけてしいます。

偶然、一部始終を撮影。

マイカル本牧

2019年07月05日 | 日記


偶然ネットで見つけた山崎アキラさんの訃報。

1990年台初期、わたしはなぜかアパレル系の会社で経理の仕事をしていたのですが、その会社の社長が元歌手の山崎さんだった。

本社は目黒(鹿鳴館の上)で、目黒の駅ビルに店舗を構えていたのだが、2店舗目をマイカル本牧5番街に出店をすることになった。
後から考えたら、バブル崩壊直後で世間は夢から醒め始めていた時期で、二匹目のドジョウを狙ったような無謀な出店だった。

東横線が地下鉄として延長し本牧まで通る…という情報もあり、集客が見込めると判断したのだが、結局は中華街までで止まってしまった。
結局、陸の孤島状態。さらに、みなとみらいまで出来て、人の流れは本牧へは向かなかった。

社内の雰囲気も悪くなり、取締役が逃げるようにどんどん離脱。
わたしは最後まで逃げずに残ったが…結局は離脱。その後店舗は閉鎖し会社も負債を抱えて畳んだということを耳にした。



元、マイカル本牧5番街。(Google Mapより)
本牧に突然現れたスペイン風の大きな建物群。
今は廃墟になっているのでは?と思ったが、ホテルや大型駐車場などは解体されマンションになったり、残った建屋はバラバラに営業しているようだ。

バカ高いイタリア製の洋服を車に積んで何度も通ったのだが…
高速も本牧ふ頭までしか無かった時代。
でも、首都高代を節約するために、第三京浜で通っていたなぁ。
休みもなく、激務で睡眠時間は毎日2時間ほどで結局倒れました。
嫌なことも多かったけれど、今となっては思い出です。

山崎アキラさん、R.I.P.

You Tubeで山崎アキラさんの動画を発見。

おにぎりに釣られて…

2019年07月02日 | 日記


昨日のファミペイに続き、本日7ペイの登録完了。
ファミペイのほうが重かった。7ペイは割とサクサク完了。
どちらもチャージしてコンビニで使えるのは一緒ですが、もちろん互換性など皆無なので、交通系のカードやLINEペイなどのサービスのほうが色々使えて便利かも?

微妙な違いがあるのでメモ。

7ペイ:セブンイレブンアプリの中に入っています
チャージのためのクレジットカードは各種選べて便利。
nanacoのポイントも移行出来ました。
が、nanacoの残額は移行出来ないので、使い切るしか無い。
登録するとおにぎりが1個貰えます。
さらに1,000円チャージでもう1個。
近所にセブンイレブンが無いけど、おにぎりに釣られて申し込んじゃった。

ファミペイ:独立したアプリ
チャージのためのクレジットカードはファミマTカードのみ!
それ以外はレジにて現金でチャージ。不便だ~!
登録クーポンでアイスボックスグレープフルーツ味が貰えました。

追記:
ファミペイで貯まるポイントはファミペイポイントだそうで、今まで貯めていたTポイントとの互換性は無く、移行や合算が出来ないそうだ。なので、Tポイントを付けたい場合は今まで通りTポイントカードの提示が必要。

ファミペイ & 7ペイ

2019年07月01日 | 日記


本日サービス開始、ファミリーマートのファミペイ
同様にセブンイレブンの7ペイもサービス開始。
我が家の近所はファミリーマートだらけで、セブンイレブンが無いのでとりあえずファミペイのアプリをダウンロードし、登録をしようとしたら…予想外のアクセス数だったようで、サーバーがパンクでもしたのか、エラーが続出。
何度やっても登録の途中でエラー。
会員登録はすぐに終わるよ!と書かれたスタート画面。
嘘つくな!と思った人沢山いただろうな。



仕舞にはこんなお詫びが出るようになった。
LINEペイやPay payの登録時はサクッと済んだのに。
流石に生活に密着したコンビニ系のサービスは皆飛びつくんだね。

結局、夜遅くにようやく登録は出来ましたが、各種設定などしようとすると同じくサーバーエラーが出てどうにもなりません。
しばらくは様子見だな。

それと、チャージのためのクレジットカードがファミマTカード以外は使えないという何とも中途半端な状況に驚いた!
各種カードが使える7ペイを見習って欲しいもんだ。
結局、レジで現金を出してアプリにチャージ… これじゃキャッシュレスとは言い難い気がする〜

実家のテレビが逝った

2019年05月31日 | 日記


上野毛の実家で一人暮らしの母にとってテレビは唯一の娯楽兼情報源。そのテレビが昨日の午後に突然映らなくなったそうだ。
早速チェックしに出向いたのだが、昇天していてお手上げ。
仕方ないので、自由が丘のヤマダ電機まで行き、同じサイズの32インチのテレビを買い、持ち帰り。
タクシーを拾おうか…とも思ったのだが、こんな時に限ってタクシーなんぞ来やしない。駅にたどり着くまで空車どころかタクシーさえ見なかった。ラッシュアワーでもないので、そのままで電車で実家まで。



壊れたテレビの撤去、テレビ台周りの掃除、新しいテレビの設置&初期設定を済ませミッション完了。
いきなり映ったのは韓流ドラマだった〜
突然の韓国語にちょっと驚いた。

しかし、今のテレビは軽くてびっくり。
普通に電車で持ち帰れるとは。
撤去した古い液晶テレビはアホの様に重かった。

招き猫

2019年04月02日 | 日記


なかなか郵便局に行く用事がなく、行っても当たった年賀はがきを忘れたり…ようやくもらった年賀状のお年玉切手。
今年は招き猫だ。
62円切手は金運、82円切手は人を招くようだ。 

新元号決定

2019年04月01日 | 日記


「令」の文字は予想できなかったな。
30年前に「平成」という元号を初めて見た時に妙な違和感を覚えたけれど、いつの間にか慣れてしまった。
「令和」もいつの間にか慣れてしまうんだろうな…。


流石のGoogle日本語入力でも「令和」は一発変換出てこないので、単語登録しました。
そのうち更新されるとは思うけどね。

ロック好きの間では「令和」と聞いて一番に浮かんだのがエリック・クラプトンの名盤「いとしのレイラ」だったようです。
亥年の令和… 


中野坂上駅

2019年03月13日 | 日記


仕事で出かけた帰りに乗換駅の中野坂上で途中下車の旅。
ここは、中学2年〜高校3年までの数年間住んでいた街。
卒業した中野十中は三中との統廃合で今は更地に…
母校が跡形も無く消えてしまいました。

中野坂上の駅も乗換駅になり、丸の内線だけではなく都営大江戸線にも接続し、記憶の中の風景とはガラッと変わってしまいました。
まあ、40年以上も経てば街の様子も変わっても仕方ないね。



そして丸ノ内線の改札が増えました。
荻窪寄りのホームの地下に新たに改札口が出来て、そこから地上に上がると住んでいたマンションのすぐ脇に出てびっくり!
当時この改札があったらどれだけ便利だったことか〜

更に言えば、当時大江戸線が開通していれば、高校まで乗り換えなしで行けたのになぁ。

ファミマ開店!

2019年02月06日 | 日記


深夜0時、自宅マンションの前にファミリーマートがオープン!
近くにコンビニが無かったので嬉しい!

開店と同時に訪問しご祝儀代わりにお買い物。



GOLD'S GYMが近いからか、プロテインが各種並んでいるのが可笑しかった。
しかし、なぜこんな時間にオープンなんだろうか?


Bluetoothイヤホン

2019年02月05日 | 日記


去年の10月に通販で買ったBluetoothのイヤホン。
運動中などはワイヤーの無いタイプを使っているのですが、電車移動の時などはもし耳から外れてもワイヤータイプのほうが床に転がったりしないので安心なので。

半月ほどで届いた商品が不良品。
ステレオと書かれているのに、モノラルでしか再生されません。
その旨を伝えたら、代替え品を送るとのことでしたが、待てど暮らせど届かない…。
文句を言っても取り付く島もない状態で諦めていました。
送料込みで338円だったし〜まあいいかと忘れていたら、何と今頃届きました。

今度はちゃんと動作するのかチェックしたら…同じ症状。
文句言う気にもならず笑ってしまった。さすが中国製。
モノラルでも音が出るだけでもましなのか?
安物はダメ元のリスク前提で買わないとダメですね。

野方配水塔

2019年02月01日 | 日記


半世紀以上前に稼働をやめた哲学堂のすぐ近くにある給水塔ですが、新青梅街道を通る度に廃墟の様な佇まいが気になっていました。
子供の頃から、煙突や給水塔を見ると何故か恐怖を感じたのですが、妙に気になる建造物でもありました。



初めて裏に回ってみたら、公園の中に建っていて、その姿は威風堂々と、まるで生きている様にも見えました。
空襲時の弾痕も残っているそうです。



何故にこんなところまで出向いたかと言うと、車検が終わった車の引き取りでした。
今までは、毎回何も考えずにディーラーに持ち込んでいたのですが、今回はもっと安く済ませようとネットで検索。
安いお店で見積の予約をして昨日持ち込み、今日引き取り。
対応も良いので、次回の2年後もここにお願いしようかな。

車検的には溝がOKだったタイヤですが、2011年のものだったので、駆動輪(前輪)だけ交換したら、乗り心地が新車の時のようになってびっくり!
2年後は今回のタイヤを後輪にまわし、前輪を新調する算段。

ファミマ降臨

2019年01月26日 | 日記


昨年から我が家の目の前のビルに異変が。
1階のテナントが次々と閉店し、廃墟状態に。
建て替えでもするのかと思ったのだが、1階のみ工事が始まった。
テナントの境の壁を壊し、スケルトンに…
ということは、1フロア使った店でも出来るのか?

駅の近くに何軒もファミマがあるのに、我が家の近所はまったくコンビニが無く実に不便な思いをしていたので、もしやコンビニか?と言う嬉しい期待。



養生が外され出現したのは、間違いなくコンビニ仕様の造り。
そして、とうとう看板が取り付けられた!
ファミリーマート降臨!
なんだ、セブンイレブンが良かったのに…
わが街はファミマだらけなのにまたかよ!
という気分は否めないが、やはりありがたい。

2月6日(水)開店だそうだ。
神田川の桜並木沿いの店なので花見のシーズンは激混みになること間違いない!
しかし、隣の弁当屋さん、大打撃かも。

小ざさ

2019年01月24日 | 日記


世田谷の実家に行ったらお茶菓子に出てきた小ざさの最中。
小ざさは吉祥寺の有名な和菓子屋さん。
吉祥寺は産まれた街なので馴染みも深いです。
この店をご存知の方も多いのですが、大抵の場合店名を「こざさ」と間違えて覚えていますが「おざさ」が正解。



イラストはお店のサイトから…
間口が狭い小さな店舗ですが、羊羹を求めて毎朝行列が出来、それで完売してしまうので幻の羊羹であります。
わたしも数回しか口にした事がありません。

最中はいつでも店頭で買えるので子供の頃から馴染みの味。
実家に行ったら懐かしい最中が出てきました。
戴き物だそうで、母と懐かしく頂きました。

白餡と黒餡の二種類あるのですが、片方だけのまとめ買いは出来ず、必ず混ぜての販売。
奇数個だと黒餡がひとつ多く入ります。
個人的には白が好きなのですが、今回は遠慮して黒を…
甘さが控えめなので、日本茶だけでなくコーヒーにも合います。

懐かしい茶菓子を肴に、母と昔話…

右折禁止

2018年10月12日 | 日記


初めて通った近所の路地に右折禁止の標識が…
こんな細い裏道は車やバイクなんて通らないだろうに…
それでも設置せねばダメなんですね。

この路地、暗い時間に通るとちょっと怖いです。
女性は気をつけたほうが良いかも。