goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

にんにく鍋@八百物屋あづま

2021年11月04日 | 日記

旅先のロピアで見つけた八百物屋あづまの「青森県産ニンニクをこれでもかと使用した超濃厚にんにく鍋スープ」見た目とネーミングに惹かれて、野菜、肉と共に購入。299円

もやしは1袋19円だったので、2袋ゲット。一緒に水菜も。
しゃぶしゃぶ用の豚ロース311円も購入

そして、全てを合わせてこうなった。
確かに凄いにんにくだ。家の中が家系と二郎系がクロスオーバーしたような香りで満ちてしまった。だが味がフェイク感満載。粉末の豚骨の素でも溶いたような粉っぽい味のスープ。さらに、安いだけが取り柄のもやしが不味い!そこに追い打ちを掛けるように臭味の有る固い豚ロースで撃沈。〆の麺も買ったのですが、麺も雑炊もする気が起こらず破棄。
こんな日もある。


TKG

2021年09月30日 | 日記

マツコの「卵かけご飯の食べ方」が最高すぎる。これは絶対やるべき…
という記事を見て、たまたま冷蔵庫に『ごはんですよ』が有ったので真似してみた。久しぶりのTKGだったが、想像通りの味で特に絶賛に値するものでは無かった。普通に美味しいだけ。
味噌汁は煮干しで出汁を取り、素焼きにしたしめじを具材に。秋らしい一杯になった。


単1が無い!

2021年09月01日 | 日記

9月初日。わたしの世代では2学期の始業式というイメージが強いのですが、最近のニュースを見て驚いたのが夏休みが短くなり、始業式は8/24らしいですね。ということは、宿題を溜めてしまったらお盆明けから追い込みですかね?

閑話休題
我が家は鍋を使いガスで炊飯をするのですが、昼に米を焚いていたらコンロから電池切れのアラート音がして火が消えてしまった。点火などは電気制御のようで乾電池が必要な機種。電池の交換をしようと買い置きをチェックしたら必要な単1の電池が無い!しかし炊飯の真っ最中… 買い置き電池の中に見つけたのはいざと言う時の為に100円均一で買ってあった乾電池アダプター。単3を単2、単1の大きさに変換出来る簡易ケース。正直言ってこんな物使えるのか?と思っていたのですが… ちゃんと使えて驚いた。
しかし、これはあくまでも急場しのぎの代用品なので食後に単1乾電池に入れ替えましたが助かりました。こんな物でも買っておくもんですな。


ドリームマッチ

2021年07月29日 | 日記

2年前の今日は東京ドームでサントリードリームマッチを観戦。
この年の年末に新型コロナウイルス感染症が流行し生活様式が一変した…。そのせいで、去年の試合は中止、今年は5月に無観客で開催。またこうやって客席で呑みながら観戦したいな。
ドリームマッチ、最高に楽しい試合だから!

今年の試合はテレビとYou Tubeの両方で同時観戦したのすが、なんとドリームヒーローズ監督の田尾安志さんから2021版のTシャツとタオルを頂きました!
嬉しい!これはかなり貴重かも。


東急フードショー@しぶちか

2021年07月13日 | 日記

ずっと工事中だったしぶちか。
東急フードショーも閉鎖されてしぶちかが廃墟のようでしたが、今月の10日にリニューアルオープン!
お気に入りのアンデルセンもしぶちかに帰って来た。

リニューアルに伴い、出店店舗のラインナップが変わり配置も変わったのでパン屋を探すのに迷ってしまった。今までは入り口の近くにあったアンデルセンは一番奥のマークスティへの連絡通路のところへ移設。これは降格なのか昇格なのか?
という事で、お気に入りのパンを購入。
マリボーフランス、朝のチーズブールジェノベーゼ。
久しぶりに味わえた。
ホットクックで作ったミネストローネと共に。


鬼滅のミルキー

2021年07月10日 | 日記

FBの友人の皆さんが大人買いしていた鬼滅の刃のミルキー。
どこに行っても売り切れ状態で見たことすら無かったのですが、たまたま寄った駅前のファミマにひとつだけ売れ残るように有った。つい勢いで買ってしまった…270円也
ミルキー的には高いのですが、これはコラボ価格なのかな?

残っていたのは嘴平伊之助。猪の被り物が無いと「お前は誰?」って感じなので、売れ残っていたのか?ということで、久しぶりにミルキーを食べました。懐かしい練乳の味だ。


解体工事

2021年06月18日 | 日記

元日本閣(West 53rd)の跡地を観察。
元々は日本閣の駐車場だった場所なのですが、本館、庭園が共に整地されタワーマンションが建ち、日本閣は元駐車場の狭い敷地に移転したのですが、それも取り壊され日本閣は消滅…
何も建てずに公園にでもしてくれたら嬉しいですが…連絡橋が残されているのでなにか建つだろうな〜


誕生日

2021年06月15日 | 日記

母の誕生日なので家族が集まりました。
先日は叔母の法事で献杯でしたが、中二日空けてハピバの乾杯。やはり、献杯よりも本人が居る乾杯が良いですね。

母も満87歳。 食も細くなったのでいつも頼む握り寿司はやめてちらし寿司に変更。これなら具材も小さいし、シャリも食べられるだけ取ればいいので食べやすい。

その他ペックのオードブルの盛り合わせ。
そして、前日に我が家で打った生麺と肉味噌を持参しミニチャジャンミョンも。食べ物のジャンルがメチャクチャな宴でしたが、皆が健康に集える事が一番です。


多磨霊園

2021年06月12日 | 日記

叔母の一周忌で多磨霊園まで。普段は着ないスーツってだけでも疲れるのに暑さも堪えるお年頃。
コロナ禍で緊急事態宣言が出されている中なので法事後の献杯の宴席は無しで各自に会席料理兼六の弁当が配られました。

入れ物も凝っていて、味は期待していなかったのにメチャクチャ美味しくて驚いた!弁当だと濃い目になりがちなのですが、具材のひとつひとつが丁寧に味付けされていて塩梅も最高。しらす、梅、野沢菜、錦糸卵で彩られたご飯もいい味でした。

その弁当とKFCを肴に兄弟だけで小さな献杯。
しかし、今回行くまで多磨霊園のことを「多摩霊園」と思っていたわたしはアホです。最寄り駅が「多磨駅」だったので、もしや?と思って調べたら間違いに気づきました。


銀行業務

2021年05月25日 | 日記

最近は自分の会社だけでなく、数ヶ月まえから某音楽系の協会の経理事務も任されまして、月末になると出勤し帳簿をつけたり資金移動をしたりしております。本日も暑い中新宿も街を行ったり来たりでした。
いつまで続けるのかはわかりませんが…協会が存続する限り、後任者が現れるまではお世話になると思います。非常勤なので必要な時以外は出向かないのでメインの仕事にはさほど支障はきたしませんが、やはり帳簿やお金の管理は気を使いますね。1円合わないだけで気持ちが悪いですから〜
資金移動中に新宿の空を撮影。


解体工事

2021年05月14日 | 日記

入籍半年後の2006年の春に式を挙げた日本閣 West53rd
最上階にあったガラス張りのチャペルが美しかった。
それが去年の初夏に閉館し秋には解体工事が始まった。
段々壊されていく建屋を見ているとちょっと寂しい。

連絡橋のみを残し、ほぼ全てが取り壊され土台が残るのみの状態。この後整地されまた新たな建物が建設されるんでしょうね。噂では高層マンションだそうですが、詳細は不明。もし本当だったらタワーマンションが3棟並ぶことになるな〜
まだまだ工事は続きそうなので定点観測は続くのだった。


業務スーパー

2021年04月23日 | 日記

新宿での仕事の帰りに業務スーパーをハシゴ。
実は業務スーパーのホタテの水煮缶を買いたかったので、先ずは大久保店まで。しかし、水煮どころかホタテ缶がまったく無く撃沈。
そのまま隣駅の東中野で下車し、少し遠いが早稲田通り沿いの東中野店まで。
ここにもお目当てのホタテ缶は無く二度目の撃沈。
しかし、収穫も有った!
超お気に入りのブロンズダイスカットパスタVIETRIの在庫が有った。これは業務スーパーが独自に輸入をしているので、他では買えない代物。500gで108円という破格な価格にも驚きますがとにかく美味しい!我が家ではBarillaと共にパスタの双璧を成しています。

更に、豆板醤、甜麺醤の在庫も無かったので購入。今までどこを探してもこのサイズの豆板醤が見つからなかったのに、置いてあって驚いた。喜んで買い込んだのは良いのですが、業務スーパーから自宅まで約1キロの徒歩。途中のライフでホタテ缶をゲットしつつ汗だくで歩きました。
仕事帰りなのでリュックの中にはMacBookが… 軽量とはいえデカイ味噌やパスタ、炭酸などと共に肩や腰にズッシリくる重さはまるで罰ゲーム…
しかし、普段買えない食材が手に入って良かった!


フィット陸送

2021年04月02日 | 日記

普段ほとんど車を使わないので車検の事を失念!
2月で車検が切れたまま1ヶ月も放置してました。
思い出した時は後の祭り。車検切れの車には乗れないので、キャリアカーを頼んで車検をお願いしているGSまで陸送になりました。

幸い、自動車保険の中で賄えるし次回の保険料にも影響しないので助かった。考え方を変えれば、車検場まで持っていき、バスや電車で帰ってくる事を思えば楽が出来たかも?

車検なので、去年の自動車税の領収書を見たら、払込用紙がそのまま残っていてこれまた焦った!よく考えたら、カード精算をしていたので、用紙はそのままで良いんだ〜
カードで払うとデータが残るので、車検時に領収書は不要だそうだ。大慌てをした春の午後。

自動車保険も更新なので走行距離をチェック。
面倒なのでスマホでメーターを撮影。
2012年に買った車ですが…総走行距離は9年で16,180km
1年平均1,780kmって…どれだけ使ってないかがよく分かる。


桜が消えた

2021年03月28日 | 日記

実家のすぐ前。大井町線上野毛駅から二子玉川駅に向かう架線の上に架けられた富士見橋付近からの景色ですが、住んでいた頃は対岸に見事な桜の樹が有り今の季節は満開で美しかった。
久しぶりに桜の時期に実家に行ったのですが、上野毛アパートの辺りの桜が無い!
きれいに伐採されてた。いったい何が有ったのだ?

そして壁面はコンクリートで補強が施されていた。
そう言えば先日の雨で上野毛駅脇の崖が崩れて線路を塞ぎしばらく不通になる事故が起きたので、線路脇の護岸工事を進めているのかも?


からあげ本舗

2021年03月23日 | 日記

近所に有った十割蕎麦の居酒屋天晴酒場が閉店。
去年あたりはガラガラだったので、コロナ禍の影響かも。

久しぶりの前を通ったらその跡地がテイクアウト専門の唐揚屋になっていて驚いた。
赤と黄色の店舗は下品なくらいに目立つ!26日開店だそうなので一度くらいは味見をしてみようかな。

しかしこういうお店の唐揚げって割高感満載。家でも作れるのでよほど美味しくないとリピートしないですね~

気づくとこの二階に入っていたJOY FIT24も撤退していた。調べたら1月末で47店舗が一斉に閉店したらしい。
元々は牛角だったのですが、入れ替わりが激しいな。

気づくとこの手のフィットネスクラブが出来ているけど、コロナ禍の影響も有って存続も厳しいみたいですね。