ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

150円の幸せ ”今年6度目のホタルイカ ”食ったドー!”

2020-03-27 18:14:02 | 食・レシピ

3月27日(金曜日)

土日の酒の肴を買いに、我が家御用達のスーパーへ立ち寄りました。またまた桜田淳子さんが、「こっこっこ」と呼びこんでいます。

おう!1パック150円のホタルイカでは有りませんか。富山産は、本日は700円台の値札が付いています。先日買った値段の2倍は、少々私をバカにしているとしか思えません。誰がそんな高いホタルイカを買いますか!

速攻に1パック150円のホタルイカを2パック購入。

1パックは本日食べ、残りは明日食べましょね。

夕食前に目玉を取り、背骨を抜き取り湯洗すれば食べる準備が整いました。

酢味噌をぶっ掛け、パクパクパク。相変わらずホタルイカとビールは、とても相性が合います。

美味しいなぁ。

150円(税抜き)で、こんな幸せが得られる食べ物が、他に有るでしょうか。明日も味わえるかと想像すると、今夜は眠れそうにないぞ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ関連の横文字は、誰でも分かる日本語にしてよ!

2020-03-27 12:01:21 | ニュース

3月27日(金曜日)
益々猛威をふるっている「新型コロナウィルス」。専門家で有れば当たり前の横文字も、一般庶民にとっては難解と言うか、意味が分かりません。
「クラスター」「オーバーシュート」「ロックダウン」
特に老人にとっては、それ何? 新型コロナウィルスに罹れば、重症化して亡くなるのは老人がほとんどです。
ここは日本。是非とも日本語で伝えてくださいな。

私が思っていたことを、先日河野防衛大臣がツイッターで代弁してくれました。

【参  考】 
河野氏は22日、自身のツイッターで「クラスター」を「集団感染」、「オーバーシュート」を「感染爆発」、「ロックダウン」を「都市封鎖」と列挙し、「なんでカタカナ?」とつぶやいた。

大臣が言っても無理であれば、総理が言えばごもっともで実現するかも知れませんね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする