百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



「ブラックアウト」という聞き慣れない言葉を耳にした。
この言葉は金融市場では、報道管制という意味を持ち、中央銀行が政策決定会合を行う場合にそのメンバーが会合の前後一定期間においてメディアや講演などで金融政策については語ることを禁じることをいうようです。
今回の北海道地震て起きた「ブラックアウト」は、防災面においては大規模停電のことをいうそうで、地震や津波等の大災害時に発電所や送電所などが大きな被害を受けて、一瞬にして電力供給がなくなる状態をいいます。また、災害後も、電力システムの被害による電力供給の不足から、需要が供給を上回ってしまうと状態を指すようで、今回は北電が電力の周波数を安定させるため、需要と供給が一致するように発電能力を調整していたことから、主要な役割を果たしていた苫東厚真発電所からの供給が止まると他の発電所も次々と止まり、電力会社としては初めての「ブラックアウト」に至ったようです。本土からの送電にも電力が必要なようで、そちらの送電も行えなかったため、全道の停電という考えられないような事態に陥ったようなのです。
2011年の東日本大震災においても「ブラックアウト」はおこったようですが、こちらは首都圏における電力供給の不足によるブラックアウトの回避のための一時期の計画停電なので、このケースとはまた異なると思われます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 国産豚肉 国際金融 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。