goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

紫陽花

2018-06-04 23:06:45 | Weblog
紫陽花の種類は沢山ある、というのは品種改良がいろいろな地域でされた歴史があるからのようです。
しかしその品種改良の歴史はあまり古くなく、18世紀後半イギリスの博物学者が中国に自生していた“てまり咲き”の紫陽花をイギリスに持ち帰ったのがその始まりのようです。
写真の紫陽花は“額”咲きの紫陽花で、表面がボールのような“てまり咲き”の紫陽花とこの2種類が基本形のようで、江戸時代中盤まではあまり注目される植物ではなかったようです。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハピーのえっちゃん)
2018-06-05 00:09:21
お疲れさまでした。
何とか、日の暮れまでに耕して明朝には水を入れて代掻き出来そうです。
これから、代掻きと田植えで死にそうな日々が始まります。
少々しんどくて、一年の内で一番嬉しい季節です。

 とおちゃん。頑張るからねぇ!
返信する
Unknown (ユリサ)
2018-06-05 05:51:18
ありがとうございました。
みなさんの頑張りで、一歩前進!!
みなさんによろしくお伝えください。
まだ仕事してたんですかッ‼
わしも頑張りますぞッ!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。