今回の事業仕分けで、今後国が行う有機農業へ関する取り組みが少し後退するかもしれないといわれている。
内容は「モデル事業は有機農業(個人経営の農業者が多い)には馴染まない」という理由からモデルタウン事業への支援が見直されることになりそうだということなのだが、私たちもそろそろ国からの支援なしに『地域を支える事業のありかた+地域の元気な百姓づくり』についてそろそろ真剣に考える必要がありそうに思う。
そもそも農業は、地場もの、地産地消、ローカリゼーションのベースとなるものであり、それぞれの地域地域にあったカタチのあり方があるのだから、別に誰かに恵みを頂かなくっても…、まずはそんな想いのネットワークを築くことから始めたい。
内容は「モデル事業は有機農業(個人経営の農業者が多い)には馴染まない」という理由からモデルタウン事業への支援が見直されることになりそうだということなのだが、私たちもそろそろ国からの支援なしに『地域を支える事業のありかた+地域の元気な百姓づくり』についてそろそろ真剣に考える必要がありそうに思う。
そもそも農業は、地場もの、地産地消、ローカリゼーションのベースとなるものであり、それぞれの地域地域にあったカタチのあり方があるのだから、別に誰かに恵みを頂かなくっても…、まずはそんな想いのネットワークを築くことから始めたい。
最初から誰かの支援がないと生きられない生き方なんて、その時は何とかなっても、まわりに振り回されて、誇りもなにも無くして早晩消えていく運命でしょう。
そんなことなら、道は険しくても、自主独立でわが道を行く。
覚悟を決めて、全身全霊でぶつかれば道は開けてくる。 いいねーぇ。やりましょう。