小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

迂闊な出来事!

2016-12-05 | ウォーキング

この暖かな気温は寒い冬の前兆とか、不穏な気もする暖かな師走ですが。

昨日、小春日和の暖かさに誘われていつもの散歩コースの柏尾川沿いから、支流のいたち川を
遡ってみました。
川沿いのプロムナードは錦織なす紅葉が見事に川面に映っていました。歩くごとに汗ばむほど、
つい肩に懸けてあったカメラのことを忘れて、思い切って上着の袖を抜きました。
ななんと、肩に懸けてあったカメラは思いっきり肩から抜け、川のふちに投げ出されてしまい
ました。
事すでに遅し、液晶画面は見事にヒビが入り右端の画面にも黒い線が、もうこの迂闊さに泣く
に泣けません。今日メーカーに修理の連絡をしたら、数週間かかるとのこと。気分も落ち込みます。

さて、すでに1週間前になりますが、教室の仲間と鎌倉の建長寺から鎌倉アルプスの尾根伝いに、
紅葉の名所獅子舞におりるコースを歩いてきました。
半増坊から建長寺境内


当日はお天気はよかったのですが、前日の雨で谷はすっかり泥濘になっていて、ふだんはあまり
人も通らない谷は、紅葉シーズンとあって、たくさんの人がこのぬかるんだ道を踏むことで、
いよいよ粘土状態。それはそれは悪戦苦闘しました。



転ばないように足元に注意しなければならず、頭上の紅葉に目を奪われたら尻もちの危険性が・・・、



それでもグラデーションがかった見事な紅葉でした。青葉のモミジもまだ多く、鎌倉の紅葉シーズンは
まだ楽しめそうな感じでした。

モデル並みに人慣れした、鶴岡八幡宮のリス


ここも見事なモミジの紅葉が


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋の上野 | トップ | 12月、そして師走 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。 (kurak)
2016-12-07 08:16:18
カメラのアクシデント、私も経験が有ります本当に落ち込みました、今のカメラは二代目です。
鎌倉アルプスのハイキングお疲れさまでした。獅子舞での悪戦苦闘は良い思い出になりました。
改めて自然は人の都合ではどうにもならないものだと実感できました。お借りしたステッキのお蔭で楽しく過ごせたのがすごく良かったです、有難う御座いました。
返信する
厄落とし? (あや)
2016-12-07 15:58:10
カメラ、残念でした・・・。私も数年前、浜松の展望台からデジカメを落としました・・。あれ以来家族からは紐を手に巻きつけてから撮るようにうるさく言われています。

 鎌倉散歩、ご一緒できなくて残念でした。でも、私だったら転び通しで無理だったかもしれません。紅葉の写真はとっても素敵だからぬかるみ道が思い浮かばないんですけど、よっぽどすごかったんですね。お疲れ様でした!
返信する
Unknown (はたやん)
2016-12-07 21:10:26
こんばんは~

鎌倉の建長寺から鎌倉アルプスの尾根伝いに、
紅葉の名所獅子舞におりるコースですか、
行ったことがありませんが、なかなか素敵なところのようですね~
鮮やかな紅葉が見られたのは良かったですが
カメラのアクシデントは大変でしたね、
私も以前宮城蔵王のお釜を撮影してたときに
三脚毎倒れてしまい使用不能になったことがありました。
幸いにもサブカメラを持参してましたので
その後も何とか乗り切れましたがね~

カメラ、早く修理が出来上がってくるといいですよね。
返信する
Unknown (はなこ)
2016-12-08 23:31:45
まぁ、ドキッとしてしまいました。
ショックでしたねぇ。
私もきっと、泣きます・・・。

鎌倉はまだもみじがとても綺麗ですね。
いい時にウォーキングが出来ましたね。
もう一カ月もすると、鎌倉も初もうでの人で賑わうようになるのですね・・・。

返信する
思い出 (O~ちゃん)
2016-12-11 19:08:42
街中は、街路樹の銀杏の黄色が上も下も~~   今年は見事すぎるくらいでしたが・・・・・    何時の間にか欅も榎も桜も枯れ葉となって 冬支度をしているようです。

鎌倉のように 所によっては、まだ 秋景色が楽しめるようですね。   久し振りに 数時間 皆さんとご一緒できたことに感謝と感動と自信を得させていただきました。有難うございました。

カメラの件、  昔 御殿場の遊園地で楽しんだ後、気が付いた時には 忘れたのか??落としたのか??・・・・
その日の思い出が全部なくなってしまったことが ありました。  

心身共に大掃除。来年は好い事を沢山撮り(酉)ましょう。
返信する
綺麗な紅葉 (TUKASA)
2016-12-13 16:56:50
カメラ事件、悔しいですね。
何方も似たようなことが有るようです、私も同じような事が、
良い薬になったと諦めましたが。

建長寺までの鎌倉アルプス、一度だけ経験ありです
再度と思いながらも未だ叶わず。
心地よい紅葉の景色、楽しませていただきました。
返信する
紅葉狩り (ユリ)
2016-12-13 22:03:48
カメラ、ショックでしたね~。
良いカメラだと思いますから…。

鎌倉紅葉狩りは午後から参加でしたので、
建長寺からの紅葉名所は観られず残念でした。

ランチ後に散策した八幡宮辺りでは紅葉も観られたし、
豊島屋の洋菓子店カフェでケーキも楽しめて最高でした。
返信する
晩秋の鎌倉 (Akiko.H)
2016-12-14 14:43:51
>kurakさん
kurakさんもカメラのアクシデント、ご経験ありですね。
精密な機械だけにk、ちょっとした不注意が取り返しのつかないことになってしまいますね。
年内修理が間に合うかどうか、だそうです。
鎌倉ハイキングお疲れさまでした。
とてもいい思い出になりましたね。

>あやさん
あやさんのカメラの転落事故、覚えていますよ。
あれは救出できたんでしたっけ。
できなかったら、中のカードは残念なことをしましたね。旅の想い出も入っているでしょうから。
今秋は不安定なお天気続きで、紅葉を見るチャンスも少なかったように思います。

>はたやんさん
持ってでかけたカメラはコンパクトカメラでした。
一眼レフでしたら、泣けに泣けません。でもはたやんさんは、三脚ごとですか。悔しい思いですね。
以前、夫が一眼レフを海岸の岩にぶつけて、やはり使えなくなってしまいました。
カメラって、ほんとに精密なものですね。

>はなこさん
鎌倉は、12月に入ってもしばらくは、紅葉は楽しめそうです。
カメラを落としたことで、大きな授業料を払いました。
これからは、気を付けると思います。

>O~ちゃん
鎌倉では、ランチからのご参加ありがとうございました。
鎌倉まであまり、足をのばされたことがないとお聞きして、ご一緒できて本当によかったと思います。
鶴岡八幡宮の階段を登り切って、振り返った大鳥居からの海の景色は素晴らしかったですね。
楽しい一日でした。

>TUKASAさん
TUKASAさんの湘南海岸の写真は、何時も素敵です。
私は、どうしても鎌倉アルプスなど山を歩いてしまいます。
緑も多く、植物も豊富などで是非今度は、山にもカメラを持っておでかけください。

>ユリさん
カメラは、コンパクトカメラでした。それでもいつも携帯しているので、今修理に出していて不便です。
あのカフェは穴場でしたね。ケーキもおいしかったし、
日の入りが早いので、あまりゆっくりできませんでしたが、こんどゆっくり行きましょうね。
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事