ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
小さな庭
デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。
オキナ草の老人力
2008-04-03
|
ガーデニング
少し頼りない、小さな草花に心引かれます。1ヶ月ほど前に園芸店で見つけた「オキナ草」。明るいモスグリーンの花茎で、柔らかい羽毛で覆われています。花は俯き加減。いかにも腰の曲がった翁をイメージしていたのですが・・・その花後にびっくり。花の咲き終えた茎はグングン上に伸び、なんと雌しべが長い銀糸のように伸び始めました。ほんとうは、この姿を老人の白髭に見立てて「オキナグサ」と名づけられたのだそうです。その姿は力みのない、しなやかな「老人力」さえ感じます。
#ガーデニング
コメント (3)
«
すみれ
|
トップ
|
東海道ウォーク 鈴鹿越え
»
このブログの人気記事
待つことに鍛える
探し物 出てきたもの、出てこないもの
ゆく秋を惜しむ
マスクはファッション?
日光街道第6回 小金井宿~雀宮宿
宵待草? 待宵草? それとも月見草
久しぶりの投稿・・・
ニューヨーク滞在記④ マサチューセッツ州バークシ...
プレス状態!君子蘭の蕾
ヒメツルソバの繁殖力
最新の画像
[
もっと見る
]
待つことに鍛える
1日前
待つことに鍛える
1日前
待つことに鍛える
1日前
久しぶりの投稿・・・
5日前
久しぶりの投稿・・・
5日前
久しぶりの投稿・・・
5日前
久しぶりの投稿・・・
5日前
鎌倉七福神、最近の体調
3ヶ月前
鎌倉七福神、最近の体調
3ヶ月前
鎌倉七福神、最近の体調
3ヶ月前
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
お花大好き!
)
2008-04-04 23:34:28
オキナグサ、楚々とした花からは想像できない花後が面白いですね。
センニンソウも、白い清純そうな花からは想像できない花後でした。
返信する
春のひとこま
(
花の
)
2008-04-05 12:01:02
オキナグサの名前わかりました。私たちも、このように 年を重ねていきたいものです。写真ではなく
実際に見てみたいような花の一つです。
返信する
目の離せないアキナグサ
(
Akiko.H
)
2008-04-07 19:00:08
>お花大好き!さん
うちのオキナグサは、淡いクリーム色ですが、他にもピンクや白、ワインレッドのような深い色もあるようです。いずれも花後は、長い髭を蓄えるようです。山野草なので、群生地はきっと壮観としているのでしょうね。
>花のさん
日に日に、髭が伸び、上を向いて花が咲いているようです。その髭の数は数百本にもなるそうです。まだ、育てたことはないのですが、果たして種から増やすことができるでしょうか。乞うご期待!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ガーデニング
」カテゴリの最新記事
待つことに鍛える
久しぶりの投稿・・・
秋はどこから
梅雨はどうした!
暖冬でも春が待ち遠しい
暑さ、収まるか「処暑」
暑い夏は映画館へ・・・
生命力あふれる春の草花
秋支度
今夏のグリーンカーテン
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
すみれ
東海道ウォーク 鈴鹿越え
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
小さな庭に訪れる小鳥や虫たちとおしゃべりをしながら、庭の管理人(犬)を務めていた三四郎は、09年5月に天国に旅立ちました。長い間お疲れ様でした。これからも風となって小さな庭をよろしくね!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
待つことに鍛える
久しぶりの投稿・・・
しばらくお休みします
鎌倉七福神、最近の体調
吾妻山ウォーキング
今年もよろしく!
鎌倉 紅葉谷・獅子舞谷の紅葉
師走の足音
「はにわ展」へ
京都東山北部を歩く
>> もっと見る
カテゴリー
ウォーキング
(143)
ハイキング
(2)
散歩
(2)
ガーデニング
(494)
街道歩き
(65)
小さな旅
(72)
野の草花
(29)
旅行
(146)
旧東海道歩き
(22)
Weblog
(56)
日常
(84)
最新コメント
Akiko.H/
久しぶりの投稿・・・
のんびり便り/
久しぶりの投稿・・・
あや/
久しぶりの投稿・・・
shige/
しばらくお休みします
あや/
しばらくお休みします
のんびり便り/
しばらくお休みします
shige/
鎌倉七福神、最近の体調
あや/
鎌倉七福神、最近の体調
のんびり便り/
鎌倉七福神、最近の体調
あや/
吾妻山ウォーキング
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
センニンソウも、白い清純そうな花からは想像できない花後でした。
実際に見てみたいような花の一つです。
うちのオキナグサは、淡いクリーム色ですが、他にもピンクや白、ワインレッドのような深い色もあるようです。いずれも花後は、長い髭を蓄えるようです。山野草なので、群生地はきっと壮観としているのでしょうね。
>花のさん
日に日に、髭が伸び、上を向いて花が咲いているようです。その髭の数は数百本にもなるそうです。まだ、育てたことはないのですが、果たして種から増やすことができるでしょうか。乞うご期待!