「清明」の頃の街道 2007-04-05 | 旧東海道歩き 二十四節気のひとつ「清明」は、万物が晴れ晴れとした明るさにあふれ出している時期を呼び、今年は本日4月5日に該当するそうです。 先週末歩いた旧東海道の街道筋は、菜の花が咲き乱れ、桜はどこも満開で、まさに「清明」という言葉にぴったりの季節を感じることができました。 どこに行っても桜が満開でした。 遠くから見たときはルピナスかと思ったほど、りっぱなメネシアの花壇でした。 ハナ大根とオキザリスとボケの花、すばらしいコントラスト! 楓の花、これも満開! #国内旅行 « 東海道五十三次 池鯉鮒宿(... | トップ | 並んだチューリップの花 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 楓の花 (お花大好き!) 2007-04-06 09:25:02 おはようございます。今日もお天気がいいですね。楓の花、これで満開なんですか?楓の種はよく見ますが、花には気づきませんでした。若い葉のある楓をよく見てみましょう。 返信する 本当に、日本は。 (那須の森のマチコ) 2007-04-06 15:00:29 こんな美しいお花の写真を見ると、本当に日本という国は、縦に長い国だなーと感じます。こちらは、まだまだ遠い春です。北国の人たちが待ち焦がれる気持ちがわかりました。でも、庭の桜のつぼみは、かくじつにふくらんでいます。 返信する 楓の花 (Akiko.H) 2007-04-06 21:45:46 >お花大好き!さん実は私も始めてみました。やはり楓は「もみじ」と言われるぐらい、紅葉が”いのち”ですね。でも花の咲いている楓の新芽の色もまた格別でした。 返信する 何度でも楽しめますね! (Akiko.H) 2007-04-06 21:54:34 >マチコさん私も、今回は細長い日本を実感しました。新幹線だとひとっ飛びですが、歩いてみると少しずつ咲き方もその表情も違うように思います。きっと北国のお花は、待ち焦がれた分だけ、色も香りもひと味違うのではないでしょうか。桜の開花、待ち遠しいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日もお天気がいいですね。
楓の花、これで満開なんですか?
楓の種はよく見ますが、花には気づきませんでした。
若い葉のある楓をよく見てみましょう。
実は私も始めてみました。
やはり楓は「もみじ」と言われるぐらい、紅葉が”いのち”ですね。でも花の咲いている楓の新芽の色もまた格別でした。
私も、今回は細長い日本を実感しました。新幹線だとひとっ飛びですが、歩いてみると少しずつ咲き方もその表情も違うように思います。きっと北国のお花は、待ち焦がれた分だけ、色も香りもひと味違うのではないでしょうか。桜の開花、待ち遠しいですね。