小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

久しぶりに都内へ 「ポンペイ展」

2022-03-16 | ウォーキング

東京上野の東京国立博物館で開催中のポンペイ展の開催期間が1か月を切ってしまったので、先週末、思い切って行ってきました。
このコロナの特別緊急事態やまん延防止等が続いていたので、久しぶりの都内でした。
まず、上野駅公園口がすっかり変っていました。以前は改札口の目の前が東京文化会館だったのに、改札口はだいぶ右側に移動していました。目の前の信号もなくなり、鶯谷方面への道路がなくなり、上野公園まですっかりバリアフリーになっていました。

ポンペイ展のチケットは予約制で、入場人数が制限されています。午後3時半からのものを購入しました。ただし、週末は閉館が6時なのでゆっくり鑑賞できます。


少し早く着いたので、博物館の庭を散策しました。
上野動物園は休園中、双子のパンダもすっかり大きくなっていることでしょう

国立博物館の庭園は池の周りに茶室が点在しています
都会のオアシスはカラスにとってもオアシスなのでしょう。盛んに森の上を旋回していました

ポンペイは、紀元後79年、イタリアのナポリ近郊のヴェスヴィオ山の大規模な噴火による火砕流によって地中に埋没した町で、当時は1万人ぐらいの人が生活していたと言われています。
その町の賑わいを一瞬のうちに封じ込めて埋没したポンペイ。18世紀に始まる発掘で、徐々に遺物が掘り返され、現在でもなお多くは埋没されたままなのだそうです。

日本の弥生時代と同時代に、すでに高度な文明と豊かな暮らし、その2000年前を垣間見ることができました。一瞬のうちに奪われた悲劇と当時のポンペイの繁栄跡、今もなお色あせない日常品や美術品に感激します。

精巧なモザイク
石やガラスの小片を敷き詰めて具体的な図像を描くモザイク


フレスコ画
哲学者と書字板と尖筆を持つ女性詩人


絵の中のパンがそのまま出土した炭化したパン


猛犬注意
家の玄関に敷かれた床モザイク

この厚い火山灰の下に、確かに人々の営みがあったことが伝わってきました
やっぱり一度はポンペイに行ってみたいと思いました


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷戸にも、里にも春 | トップ | 3月、それぞれの門出 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポンペイ展 (あや)
2022-03-17 14:22:23
上野公園口、変わったんですか。私もこの2年行ってないので初めて知りました。コロナで家に籠っていると色々な変化があって、ちょっと寂しいです・・。

「ポンペイ展」私も興味があったんですけど、やっぱり面白そうですね。予約するのは面倒臭いですが、混雑しないので、ゆっくり見て回れそうでいいかも。2000年前の文明はどんなだったのか、本当に興味深いです。
返信する
ワクワク、ドキドキ (kurak)
2022-03-17 21:52:42
上野公園のポンペイ展、行ってみたいです。実は昨日、上野駅南口を降り京成線に乗ってポンの付く別の展覧会に行ったので公園入り口の改札は通りませんでした。
先日の三菱一号館美術館の上野リチの展覧会に行った際、ポンペイ展のパンフレットが有ったので持ち帰り改めて読むと、とても魅力的なものだと思いました。特に2000年前の人々の生活が興味深く感じました。来週にも行ってみようと思ってます。
返信する
汗腺予防に気を付けて (Akiko.H)
2022-03-22 10:43:38
>あやさん
私も久しぶりの都内でした。ただ、上野公園はたくさんの人でした。
西洋美術館は改装中で休館でしたが、都美術館や上野の森美術館は、それぞれ企画展もあったので
たくさんの人で賑わっていました。
やっぱり、横浜とも違って文化的なかおりがあって、上野もまたいいですね。

>kurakさん
ポンペイは、日本の弥生時代とほぼ同時代にすでにインフラも整備されて、
とても文化的な生活だったことに驚きました。
kurakさんのフットワークにはとても及びませんが、少しずつ行動範囲を広げていこうと思っています。
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事