久しぶりに庭の手入れをしました。沈丁花も梅もふっくら蕾を膨らませ、暖冬のためか、例年より数週間は早く咲き出しそうです。この冬の暖かさで、我が家の小さな庭にもいくつかの異変が見られます。すでに雑草が、若草色の芽をあちこちから出し伸びてきています。例年ですと、霜が何回か降りると草花の葉はほとんどが霜枯れしてしまうことが多いのですが、今冬は古い茎や葉を抱えているままの植物が目立ちます。アジサイも本来なら落葉するはずなのに、葉は黄色くなったまま落葉することなく、しっかり茎についたままで、また茎の先端にはすでに新しい硬い芽もあり、芽を伸ばそうか、葉を落とそうか、迷っている様子が伺えます。これらの温暖化による環境の変化が、植物たちにどんなストレスを与えるのか、気がかりです。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- のんびり便り/引っ越しは完了しましたが・・・
- あや/引っ越しは完了しましたが・・・
- shige/オオキンケイギクの行く末
- のんびり便り/オオキンケイギクの行く末
- あや/オオキンケイギクの行く末
- あや/都内のある散歩道
- のんびり便り/41年ぶりの入院は
- shige/41年ぶりの入院は
- Akiko.H/待つことに鍛える
- あや/待つことに鍛える
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo