FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



ドル高・商品安のペースが進んでいるが、やや急なようだ。フィボからもかなりの割合下げてきているし、とりあえず、今週低いところでは金を買っておきたい。中期的にはもう一段の下げがあると見込んでいるが、1360ドルを下回ることはないという見込みを持っている。買ったものは、現物やETFならそのままホールド、レバレッジがかかっているものなら、来週あたりからのリバウンドでいったん売ってもいいと思う。

クロス円はドル高でドル円が上がるため、思ったよりも強いのがおもしろい。やはり本番でも最初にドカンと円高で下げて、その後は強いという動きになるとますます確信してきている。問題は最初のドカンの規模である。豪ドルは大きく、スイスは小さいのはわかるが、ユーロなどはどうなるか?このあたり、夏以降に備えて、もう少しいろいろと考察していきたい。





コメント ( 10 ) | Trackback ( )



« まだしばらく... 徐々に進む危... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ダンボ)
2011-05-17 22:52:21
ポールソンはホールドしてるんですかぁ。なるほどねぇ。
まあ時間軸の違いなんでしょうねぇ。

足元でクロス円が踏ん張ってる、特にユーロ円に関してはスイス円の上げが影響してるなんて話もありますねぇ。
武田薬品のM&Aネタはそれほどの影響は出ないだろってたかをくくってて儲け損ないましたわ^^;
まだまだ修行が足りませぬww
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-05-18 05:03:17
ユーロの動向ですがアナライズチャートを見ると
数千ポイントの動意を感じるのですがどうでしょうか?

http://www.upperman.com/mprof/p177.gif
 
 
 
Unknown (歯が痛い)
2011-05-18 07:58:49
やまはさん こんにちは。
最近のスペインvsドイツのCDSスプレッドの動向に厭な感じを受けます。
ドイツがもめてましたが、ドラーギ採用に一本化したようなので、落ち着いてくるのかな?
 
 
 
原油価格 (みつるん)
2011-05-18 15:52:18
商品の範疇ということで原油価格も金とほぼ同じ値動きになるとお考えでしょうか?
 
 
 
NY金 (アルピーヌ)
2011-05-18 16:42:01
19日変化日?
1450ドル近辺まで押してくれると 嬉しいですね

NYダウ ネックラインでPKOですか・・・
 
 
 
やばいときは・・・ (BARBA)
2011-05-20 21:39:37
こんにちは。

今日の21時過ぎから突然スイスフランが各通貨に
対して爆騰してますね。
やばいときはスイスフランを買え、等と言われていますが、何か早耳筋が嗅ぎつけたのでしょうか?
ユーロも再上昇と思いきや、崩れてきてますし、
何とも難しいですね。
 
 
 
$INDU:$GOLD (アルピーヌ)
2011-05-21 07:08:07
微妙な位置ですね
MA50~MA200 デッドクロス?
NYダウの先も見えてきましたか・・・
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2011-05-21 13:27:06
今週は大変に多忙で更新ができず失礼しました。

ダンボさん、

クロス円が強いですね。ですが、どこかでドル高で一度凹むはずなんで、それを狙いたいです。

Unknownさん、

そうですか。私はこの需給図からはうまく読み取る能力がないのですが、ユーロは大きく動くのではないかというのは賛成です。

歯が痛いさん、

ストロスカーンの件を始め、今は欧州を攻めるムードになってますね。欧州ネタでドル高というところからプロローグが始まるのかもしれません。

みつるんさん、

貴金属では、プラチナが原油と似てると思います。金はちょっと違います。左のストックチャートのGSRのチャートで、シルバーの変わりにWTI(原油)を入れてみてください。その他、原油とのレシオをとってみるとよくわかります。

アルピーヌさん

金はやはり底堅いですね。1450あたりまでいけば御の字かもしれません。ダウは最後の砦なんで、あちらもPKOですかね。^^

おっしゃるようにダウゴールドレシオもそろそろか。

BARBAさん

なんとなくきな臭いですね。第一弾の始まりは半年先なんてものじゃなさそうです。


 
 
 
20兆円 (かつおぶし)
2011-05-21 16:07:10
昨夜、アレヴァの汚染水処理費20兆円の報道には、驚愕してしまいました。改善しないと来年以降も必要になるんでしょうか。日本嫌いの猿コジが素っ飛んで来たのでおかしいとは思っていたんですけど。
ユーロの救済を日本に間接的に押しつけているようにも見えます。せめてこの金額の100分の1くらいで何とか収めてもらいたいものです。
NHKの 「<シリーズ 放射性廃棄物はどこへ> 終わらない悪夢 後編」では、英仏海峡に面したラ・アーグにあるアレヴァ社の工場などを取材してました。
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2011-05-22 21:25:23
かつおぶしさん、

そういう噂ですが、いくらなんでもそんなに高くはないでしょう。割引があるんじゃないでしょうか。ただ、億の単位でも相当に上になりそうですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。