goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

キム・シヌ THA MAN

 

 

 キム・シヌのシンプルなスタジオ録音の画像です。ギター伴奏の人はKBSテレビ「コンサート7080」でも出演者の歌を魅力的に輝かせてくれていました。以前の画像からギタリストはソ・チャンウォンだと思われます。기타리스트 서창원

 THE MANを歌うキム・シヌの声がきれいです。

 キム・シヌをUPするのは2回目です。以前の記事はこちら➡ キム・シヌ 「帰去来辞」「The Man」 - 毎日韓国ドラマと映画と音楽でヘンボケヨgooblog

 

「The Man」  作詞作曲キム・シヌ
 
     何をそんなに悩むのか
     一日が短くて眠れないのか
     灰色に染まったこの世に
     寄りかかって立つ孤独な人よ
 
     ああ愛さえも変わりゆき
     信じた分だけ遠ざかる
     夕暮れの赤い夕焼けだけが
     隠れた心を燃やす
 
     怖れるな 絶望もするな
     生きて息しているのに
     厳しいこの世で
     頭を垂れて 眠るな
     夜明けの 太陽は静かに
     暗い この世を照らす
 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チョ・ソンモ”カシナム(茨の木)”

 

 2000年発売”カシナム”のPVですが、イ・ヨンエがとってもきれいです。ドラマ「真実のために」(1998年16話)の雰囲気に一番近いような気がします。ストーリーはやくざ絡みで残念。ソン・ジチャンが嫌そうな悪役を演じていますね。北海道の小樽でロケをしたとのことです。

 

 この歌はハ・ドッキュが作詞作曲をして1989年に「詩人と村長」(男性デュオ)がリリースしました。KBSTVの音楽番組「不朽の名曲」のゲストにハ・ドッキュが出演し、パク・ギヨンが”カシナム(茨の木)”を披露しました。宗教音楽の要素があり、のちに牧師になったハ・ドッキュの生き方が伺える作品です。

 

 チョ・ソンモ”カシナム(茨の木)”

私の中には私があまりにも多すぎて あなたの休む所がない 

私の中にはいくつもの虚しい願い希望で あなたの安らぐ所がない

私の中には 私のどうしようもない闇があって あなたの休む席を奪って

私の中には 私が克服できない 悲しみがあって 生い茂る茨の森のようだ

風が吹くだけでその干からびた枝で互いに傷ついて泣き叫び
休む所を求めくたびれて飛んで来た幼い鳥たちも 刺に突かれて飛びさり
風が吹くだけでさびしくて またつらくて
悲しい歌を歌った日々であふれたのに

私の中には私があまりにも多すぎて あなたの休む所がない

風が吹くだけでその干からびた枝で互いに傷ついて泣き叫び
休む所を求めくたびれて飛んで来た幼い鳥たちも 刺に突かれて飛びさり
風が吹くだけでさびしくて またつらくて
悲しい歌を歌った日々であふれたのに

あなたの休む所がない 
私の中には私があまりにも多すぎて あなたの休む所がない

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チョ・ソンモ「深い夜を飛んで」「チョ・ソンモclassic全曲集」

 

 2000年発売のチョ・ソンモ2.5集アルバム「classic」から”深い夜を飛んで”です。このアルバムはカバー集で私の好きな歌満載でとってもお気に入りのアルバムです。韓国音楽女性カテゴリにもUpしているパク・ヘギョン(オリジナルはイ・ムンセ)の””深い夜を飛んで”が3曲目に入っています。

 

 

チョ・ソンモ2.5集アルバム「classic」全曲UPしました。1900~2000年頃に流行った曲を集めた感じのアルバムです。軽快なアレンジあり、ピアノアレンジありで、女性歌手、男性歌手のヒットが曲満載です。どれも素晴らしくチョ・ソンモのビロードのような声にうっとりです。9曲目の”入営列車の中で”は1990年に大ヒットしたキム・ミヌの歌です。アレンジを変えてダンスが踊れそうな軽快さが引き立ちます。

 1 カシナム

 2 The way 6.17~

https://youtu.be/gukXCHEMh-o

   3 深い夜を飛んで11:10~「パク・ヘギョン韓国音楽女性カテゴリにUp

 4 1004 14:20~

 5 ヌチグチョロ18:45~

 6 チン22:43~

 7 忘れられた傘26:25~をしっとりと「ウ・スンシル」。韓国音楽女性カテゴリにUp

https://youtu.be/jicVHSJN6eY

   8 あなたを愛しても31:00~「チョン・ユナ」韓国音楽女性カテゴリにUp

https://youtu.be/PoyGuonvmBI

 9 入営列車にて35~「キム・ミヌ」

https://youtu.be/Kr2_KGWwGrQ

  10 春川行き列車38:40~「キム・ヒョンチョル」

https://youtu.be/89_2hyyMjMo

   11 ビジョン43:20「イ・サンウ」

 12 微笑みを浮かべ私を送ったあの姿のように47:30「イ・ウナ」韓国音楽女性カテゴリにUp   https://youtu.be/2H5TtYRCGu0

  13「チョ・ホソプ」51:32

 14「チョ・ジョンヒョン」55:20

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピョン・ジンソプ「君のもとへとまた」「一人になること」

 

 ピョン・ジンソプの”君のもとへとまた"。サビの「♫ノエゲロトナジ トラオキカジカ ウェイリヒンドゥルオッスルカ~♫」もう、うっとりです。2008年12月のKBSテレビ「コンサート7080」からです。

 ”君のもとへとまた”は1989年リリースした2集のタイトル曲です。その後ピョン・ジンソプは数々の賞を受賞し、歌手としてての地位を不動のものにしました。

   君のもとへとまた

 そのどれくらい 長い時間 暗闇の中に いたか 

 私の心を 閉じたまま さまよう 流れた時間

 忘れたかった すべてのことは 時には忘れたように 考えなかった

 首を横に振っても 浮び上がるのは 私を見る

 その顔を濡らす 何も言わずに あなたが去って

 時には辛くて 痣のように 私の深い彷徨を

 変わりなく 暖かい 目で見つめたあなた

 あなたにに再び 帰ってくることまでが

 なぜこんなに難しかったのですか

 もう私は分かりました 私が死ぬ日まで 

 あなたと離れることが ないことを

 그 얼마나 오랜 시간을 짙은 어둠에서 서성 거렸나


 내 마음을 닫아 둔 채로 헤매이다 흘러간 시간


 잊고 싶던 모든 일들은 때론 잊은듯이 생각 됐지만


 고개 저어도 떠오르는 건 나를 보던 젖은 그 얼굴


 아무런 말 없이 떠나 버려도 때로는 모진말로멍들이며 울려도 

   내 깊은 방황을 변함없이 따뜻한 눈으로 지켜보던 너~


 너에게로 또 다시 돌아오기 까지가 왜 이리 힘들었을까


 이제 나는 알았어 내가 죽는날 까지 널 떠날 수 없다는 걸~

  아무런 말 없이 떠나 버려도 때로는 모진말로멍들이며 울려도

     내 깊은 방황을 변함없이 따뜻한 눈으로 지켜보던 너~


    너에게로 또 다시 돌아오기 까지가 왜 이리 힘들었을까


    이제 나는 알았어 내가 죽는날까지 널 떠날 수 없다는 걸

 

 

  

 ”ひとりになること”2021年1月。。ソフトな声が33年経っても変わらないとは。感動。

     「一人なること」
 
 淡々とした表情で 僕は背を向けたけれど
 むなしい心を支える術がない
 伝えられなかった言葉が 僕に残されているけど
 胸の痛みにのどが詰まり 何も言えなかった
 *過ぎし日を振り返り 幾つもの思い出をさまよい
 長い夜を明かさねば 孤独を宵めねば
 **別れは怖くない 涙はたえられる
 それでも一人になるということが僕を悲しませる**
 *~**
 **~**
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「愛の不時着」と言ったらヒョンビンじゃなくてパク・ナムジョンでしょう

 

 ”愛の不時着”と言ったら、パク・ナムジョンの歌でしょう。声がはっきりしていて歌詞もわかりやすい

 

 

 

 スーパージュニアとのセッション”君を想いながら”

 ネックダンスが楽しい。

 

 

 

 ”ああ風よ”

 

 パク・ナムジョンを韓国ウイキで調べました。

6歳から16歳まで、10年間合唱団に所属

1985年から1987年までMBC文化放送合唱団に入団し、1988年2月には「ああ風よ」で本格的なシンガーとしてデビューし、同年ベストダンスシンガー賞を受賞。同年11月セカンドアルバム『君を想いながら』と『愛の時着』に収録された曲が相次いで大ヒットし、1989年のトップ10シンガー賞を受賞。1980年代後半、パク・ナムジョンは人気スターとして君臨していました。彼はまた、1989年に映画「愛の不時着で主演を務めて映画デビューしました。

  1988年にリリースした2集収録曲「君を想いながら」「愛の不時着」が大ヒット

 「君を想いながら」は1989年の1月1日から5週連続1位でゴールデンカップ賞を受賞

 「愛の不時着」は1989年の6月18日から5週連続1位でゴールデンカップ賞を受賞

 

2012年8月25日、2013年頃にKBSTVの番組ににゲスト出演し、久しぶりにテレビ出演したと語り、ヒット曲を歌ったり、過去の出演について語ったりしました。

 長女のパク・シウンはガールズグループ「STAYC]のメインボーカル。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クォン・イナ「雨の中の水彩画」「同じように」

 1989年の曲”雨の中の水彩画“を2015年の音楽番組にて

 楽器のような金属音に近い声が特徴のクォン・イナ。2007年にKBS音楽番組「コンサート7080」で初めて聴いたときは驚きました。この世にこんな声の人がいるのかと。黒の革ジャンで決めて声量があり、音域も広く高音も得意。不思議な感じがする歌手で印象に強く残っていました。その時ビートルズナンバーや、ポップスを歌っていました。

 1990年代の歌謡番組の司会もしていて、マルチで活躍していた歌手だったのですね。チャン・ドク追悼の”定められた時間のために”に参加していて、とっても目立っています。예정된 시간을 위하여 - Various Artists(1990)

 「コンサート7080」がKBSワールドでの放送終了後、1970~80世代の歌手を生で見ることができなくなって久しく、たまたまKBS「ミュージックバンク」を見てびっくりしました。今、旬の歌手としてクォン・イナが登場し「いつの日か」を独特な声で歌っていました。検索するとYoutubeで自分の番組を持っているらしくて、若い人にもブレイクしているとのことでした。

 クォン・イナがすごいのは金属的な声と高音と声量の衰えが全くないことです。

クォン・イナは1959年、忠清北道清州市生まれ。 1984 年”愛を失う私の ”という曲の作曲家としてデビューしました。その後1986年のロック・バンドボーカルとして活動。1987年ソロ歌手としてデビューしました

  1989年映画《雨の日の水彩画》の OST アルバムに参加し、キム・ヒョンシク、カン・インウォンと一緒に同タイトルで '”雨の日の水彩画 '”を発売し絶大な人気を得ました。同年、シン・ユンミと男女デュエットグループ「マロニエ」と結成し、'”同じように '”のヒット曲をもたらしました。1992年”愛を失う私の ”の自分の曲を自身のコンピレーションアルバムに再度収録しました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ユン・ミンソク 「これが国か」「ノヒナニラニカン」

 
 
 民衆歌謡シンガーソングライター、ユン・ミンソク。パク・クネ大統領弾劾100万人集会(2016年)で大いに盛り上がった歌”これが国か”
 
 暑っい夏!8月になり公共料金値上げラッシュ!
 
 ”これが国か”の歌詞と同じことが日本でもおきています。安倍首相は友人の加計学園に国民の血税を横流し、森友学園に国有地払い下げ。犯罪者天国、庶民は増える税金で地獄です。
 
 自民党、公明党、維新の「水道民営化法案」が衆議院で可決されました。民営化されたら水道代は今の2倍以上になるでしょう。西日本豪雨災害の最中、日本中に賭博場を作る「カジノ法案」が強硬採決されました。
 秋の国会で憲法9条改憲まで目論む安倍首相です。来年の消費税10%に向けてもう値上げをしている食料品の数々。
 水道民営化やカジノ法案の問題点をマスコミは報道しません。日本のマスコミは(テレビ・新聞など)”見ざる・言わざる・聞かざる”です。だから日本人の多くは政治が自分たちの生活に結びついていることが実感できません。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボビー・キム&カン・サネ 「チングヤ」

 
  2010年発売のボビー・キム3集「Heart&Soul」から”チングヤ”。featuringカン・サネ。レゲェのリズムで心地よいこの歌はカン・サネがfeaturingしてるので聞きやすいです。
 韓国R&Bのボビー・キム(本名キム・トギュン)1973年生まれ。デビューは1994年「ドクターレゲェ’One’」 
 1973年 1月 12日ソウル生まれで 2歳の時、アメリカに渡米。アメリカのナイトクラブ及びファッションショーでラップヒップホップと歌手で活動。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピョン・ジンソプ、パン・ジュンソク、パク・チュンフン”雨とあなた”

 
 
 私の中で今年一番ヒットした曲は”雨とあなた”です。ランブルフィッシュの”雨とあなた”を何度も聴いています。https://youtu.be/acdAWdnSKmE
  せつないメロディラインが何とも言えません。
 
     雨とあなた
 
 もうあなたのことは 恋しくない 会いたいとも思わない
 愛した記憶の消えていくよ しずかに
 でもふしぎだそんな私なのに 雨が降ると涙がでるよ
 遠い昔あなたがいってしまった日のように
 もう平気なのに忘れたはずなのに
 バカみたい なぜ涙が出るのか
 もう戻ってもないのに 忘れられない自分がイヤなのに
 いつまでこんなに苦しいの
 
 
 

 

 

 
 ”雨とあなた”にオリジナルがあることは知っていました。爽やかランブルフィッシュを聴いていると、しゃがれ声のロックなパン・ジュンソクはまた違う味わいがあるのかなあと。オリジナルはこうなのだと改めて思ってしまう”雨とあなた”です。
 
 
 
 
 
 
  2006年韓国映画「ラジオスター」のOSTに使われた”雨とあなた”。主人公パク・チュンフンが歌って大ヒット、その後いろいろな歌手が歌っています。この画像は映画のシーンで、劇中1988年の歌謡大賞受賞の模様があります。イ・ドクファが司会をしていますね。実際のシーンだったようです。
 「ラジオスター」は2006年映画動員数で14位、188万人を記録しています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キム・ヒョンシク「私の愛私の側に」「愛したよ」

 
  
 ”私の愛私の側に”はキム・ヒョンシクの死後に発表された曲です。この曲を口ずさんでいたバンドのギタリスト、オ・テホにキム・ヒョンシクが提供を依頼。キム・ヒョンシクの死亡により仮録音のヴァージョンで発売されました。遺作アルバムとしては国内最高の200万枚を販売しました。
 肝硬変で亡くなる前の録音なので声がしゃがれてふりしぼるような歌い方は、聴くにはキツイと思いますが、韓国音楽を愛するものとしては、今や永遠のレジェンドになったキム・ヒョンシクを無視するわけにはいかないと思いUPしました。
 先週のKBS音楽番組「不朽の名曲」は、作曲家のオ・テホ特集でした。”私の愛私の側に”はオ・テホ作詞作曲で、番組の中でキム・ヒョンシクの思い出を話しました。
 
 オ・テホ ”昔僕がギタリストとして活動してたころに、ヒョンシクさんのツアーに参加しました。当時僕が習作としてこの曲を歌っていたら、ヒョンシクさんがそれを聴き、その曲を歌いたいといわれました。喜んで渡したのを覚えています。仮録音なので歌詞が違うところがあります。♪時間は遠ざかり家に向かうのに♪は、「家」ではなくて「つれ」です。♪時間は遠ざかるにつれ向かうのに♪ 距離が遠くなり別れに向かうという意味なんです”
 
   私の愛私の側に
 
 俺のすべての愛が立ち去る日
 君の笑顔の裏に隠れてる
 分別ない欲と多くの未練 
 君がいるのかそれは違うよね
 時間は遠ざかり家に向かうのに 
 約束した君だけは来ない
 悲しく笑みを浮かべながら帰る道は  
 どうしてこんなに寂しく遠いのか
 細い枝の間でひとりぽっちを感じる時
 こんなに苦しい君をおもいだすのだろう
 俺の愛俺の側にいて
 この世の中の人でたった一人の君だけが
 つらい日に君が去れば 
 よろける俺が抱かれる場所はどこに
 
 
 
 
 
 
 ”愛してるよ”は1984年の2集アルバム収録曲
 
 韓国ドラマ「遥か遠い国」でキム・ミンジョンが、熱烈なキム・ヒョンシク・ファンとして演じていました。当時の女子にも男子にも、ものすごく人気があったのだなと印象深く残っていました。
 キム・ヒョンシクをウイキで調べました。
 
 1990年11月1日32才の若さで亡くなったキム・ヒョンシクはシンガー・ソングライターで”雨のように音楽のように””私の愛私の側に””思い出作り””愛したよ”などの代表曲がある。1980年代アングラの代表的歌手。
 1974年に高校を中退したあと翌年高卒検定を受けて合格した。その後勉強に興味を失い、鐘路の音楽喫茶店でギターで歌うことを始まりとして、明洞で活動範囲を広げた。イ・ジャンヒの弟イ・スンヒと、ホテルのナイト・クラブでデュエット活動をした。
 1976年にイ・ジャンヒの取り持ちでアルバム製作に入った。 しかし1978年に録音作業が終わってアルバム発売を待つ中イ・ジャンヒがアメリカへ行ってしまって、当時芸能界を揺るがしたマリファナ事件にかかわってしまい、キム・ヒョンシクは正式デビューが遠のいてしまった。
  2年後の1980年に徐羅伐レコード社で、 ”春夏秋冬”をタイトル曲に1集アルバムを発表したが、その時は彼の音楽的路線が確立されなかった時期である。 このアルバムで彼は清い美声で、ソウル・ロック・トロットなど多様なジャンルの歌を初公開した。
 1982年結婚。その年 12月に息子が生まれ、公務員アパートに新所帯を構えて近くにピザ店を開き、直接配達もするなど結婚がもたらした幸せにあふれていた。 しかし 1年後1983年店を・ホテルでも活動した。
 1984年アングラの父と言われる東亜企画にスカウトされて、その年 10月に ”愛したよ”をタイトル曲に「2集アルバム」を発表した。 歌が発表されると放送よりは音楽喫茶、ナイトクラブなどで反応が現われた。
 2集活動の時までは主にライブ・ハウスで多くの公演をした。1985年ユ・ジェハらと一緒に「春夏秋冬」を結成。3集アルバム録音「3集アルバム」を発表した。 このアルバムは 30万枚以上が売れ、空前のヒットを記録して大衆的人気を集めたが、放送出演を慎しんだので「顔のない歌手」であった。
 3集アルバム発表以降にはライブ劇場などで公演活動を主にした。イ・ジョンソン、オム・インホなどとともにブルースで音楽的色を描き出し始めた。
 1987年11月にバンド「トゥルグヮッカ(野菊)のチョン・イングォン、ホ・ソンウクと一緒にマリファナ常用疑いで再び逮捕された。
 1988年 9月に ”いつも君私のそばに”をタイトルに「4集アルバム」をリリース。新聞社主催のゴールデンディスク賞を受賞した。
 1988年には「新村ブルース 2集アルバム」にも参加して、”横町”などを録音。カン・インウォンの主導で製作した映画OST ”雨降る日水彩画”を録音。
 1990年には 3月に ”愚痴”をタイトル曲に5集アルバムを発表。”別離の終着駅”を録音した「新村ブルース3集アルバム」も同時に発表された。
 しかし、再起コンサート後の徹夜録音、アルコール暴飲などは彼に致命的な健康悪化を与えて病院に搬送される回数が増えた。 健康が悪化したにもかかわらずR&Bバンド「愛と平和」のチェ・イチョル、キム・ミョンスと一緒に彼の遺作アルバムである 6集の制作に入った。 「新村ブルース」、「雨降る日水彩画チーム」とともに全国各地でライブ・コンサートを開いた。
 「6集アルバム」作業を仕上げる途中、1990年11月1日に自宅において肝硬変で亡くなった。死亡後発表された 6集アルバムのタイトル曲である”私の愛私の側に”は1991年に大ヒットして200万枚を売り上げる記録を立てた。
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »