
ゆるキャラ日本一を決める「ゆるキャラグランプリ2018」が11/18、東大阪市内で行われ、埼玉県志木市文化スポーツ振興公社の「カパル」がご当地ランキングで88万9346票で暫定4位から逆転優勝した。
三重県四日市市がフリーメールアドレスでIDを大量に取得し、組織票を投じていると報じられていた「こにゅうどうくん」は1日時点で暫定1位の約118万票だったが、約38万票減らし約80万票となり、3位に転落した。
実行委員会は、「過去のグランプリ同様に代理、システム投票による票は削除している」と説明。暫定2位のジャー坊(福岡・大牟田市)、同3位の一生犬鳴!イヌナキン!(大阪・泉佐野市)も票を減らした。
一方、1日から票を11万票伸ばしたカパルの関係者は「職員は5人しかいない。ファンが地元駅前でビラ配りをして応援してくれた。地域で活動してきた結果だ」とどんでん返しを喜んだ。

1位 カパル 埼玉県 公財 志木市文化スポーツ振興公社
2位 ジャー坊 福岡県 大牟田市
3位 こにゅうどうくん 三重県 四日市市
4位 一生犬鳴! イヌナキン! 大阪府 泉佐野市
5位 滝ノ道ゆずる 大阪府 箕面市
6位 おぶちゃん 愛知県 大府市役所
7位 大野ジョー 福岡県 大野城市
8位 マッキー 大阪府 松原市
わが町のジャンプ君、メジーナちゃんは 241位 / 1359ptでした
過去のブログは ゆるキャラグランプリ ジャンプ君とメジーナちゃん 2015結果 ここ
2015年グランプリには、地元・浜松市の「出世大名家康くん」が選ばれました、
準グランプリには愛媛県の「みきゃん」、3位に埼玉県深谷市の「ふっかちゃん」が選ばれました
インターネットの投票は2015.8.17~11.16まで行われ、私も何回か「ジャンプ君とメジーナちゃん」に投票しました
結果は 総合順位248位 ご当地キャラ順位 174位でした
2014年は 347位でした
2013年は初参加ながら416位でした。
ゆるキャラ いつまでも続くといいですね
三重県四日市市がフリーメールアドレスでIDを大量に取得し、組織票を投じていると報じられていた「こにゅうどうくん」は1日時点で暫定1位の約118万票だったが、約38万票減らし約80万票となり、3位に転落した。
実行委員会は、「過去のグランプリ同様に代理、システム投票による票は削除している」と説明。暫定2位のジャー坊(福岡・大牟田市)、同3位の一生犬鳴!イヌナキン!(大阪・泉佐野市)も票を減らした。
一方、1日から票を11万票伸ばしたカパルの関係者は「職員は5人しかいない。ファンが地元駅前でビラ配りをして応援してくれた。地域で活動してきた結果だ」とどんでん返しを喜んだ。

1位 カパル 埼玉県 公財 志木市文化スポーツ振興公社
2位 ジャー坊 福岡県 大牟田市
3位 こにゅうどうくん 三重県 四日市市
4位 一生犬鳴! イヌナキン! 大阪府 泉佐野市
5位 滝ノ道ゆずる 大阪府 箕面市
6位 おぶちゃん 愛知県 大府市役所
7位 大野ジョー 福岡県 大野城市
8位 マッキー 大阪府 松原市
わが町のジャンプ君、メジーナちゃんは 241位 / 1359ptでした
過去のブログは ゆるキャラグランプリ ジャンプ君とメジーナちゃん 2015結果 ここ
2015年グランプリには、地元・浜松市の「出世大名家康くん」が選ばれました、
準グランプリには愛媛県の「みきゃん」、3位に埼玉県深谷市の「ふっかちゃん」が選ばれました
インターネットの投票は2015.8.17~11.16まで行われ、私も何回か「ジャンプ君とメジーナちゃん」に投票しました
結果は 総合順位248位 ご当地キャラ順位 174位でした
2014年は 347位でした
2013年は初参加ながら416位でした。
ゆるキャラ いつまでも続くといいですね