goo

青天を衝け(せいてんをつけ) NHK大河ドラマ第60作

2021-01-31 | 街角の話し
『青天を衝け』は、2021年2月14日から放送予定のNHK大河ドラマ第60作。「日本資本主義の父」とも称される渋沢栄一を主人公に、幕末から明治までを描く。
題材・タイトルとともに脚本を連続テレビ小説『風のハルカ』『あさが来た』などを手がけた大森美香が担当し、主演を吉沢亮が務める。なお、吉沢亮は大河ドラマの主演俳優としては初の平成生まれである。
表題「青天を衝け」は渋沢自身が詠んだ漢詩の一節「勢衝青天攘臂躋 気穿白雲唾手征」(意:青空をつきさす勢いで肘をまくって登り、白雲をつきぬける気力で手に唾して進む)から取られた。
「渋沢は主役候補に挙がっていたが、一万円札の肖像に決まったという発表が後押しになった」と新紙幣の肖像に決定したことも理由の1つであるとした。
新1万円

ドラマの人物相関図









goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

月山山麓(がっさんさんろく)ワイン

2021-01-29 | 街角の話し
一升瓶入のワインです
義弟から頂きました 一升瓶て言うのが驚きです 一升瓶ワイン初経験です



2020年産のデラウェアで仕込んだ月山山麓ヌーヴォー白ワイン!
2020年出来立ての甘口タイプの爽やかな味わいです。
山形県産の遅摘みデラウェアを使用。木々に囲まれた冷涼な月山の麓のワイナリーで低温でゆっくり発酵。
甘いブドウの香りが感じられるスッキリした甘口白ワインです。和食などの繊細な料理に合わせて楽しめ、テーブルワインとしてお奨めです。

■使用ブドウ  デラウェア
■アルコール分 10%
産地(最終加工地)
山形県
内容量
1.8L


ワインとは本来その土地の産物(果実)によってその土地に住む人が作り出し、おもてなしの心で飲んでもらうものであり、創業以来山形県産の果実にこだわってワイン造りを行っております。ブドウ栽培から醸造までをきちんと管理することにより高品質の果実を使い酸化防止剤の使用も最小に抑え、山形らしさを感じられるワイン造りに徹しています。
ワイナリー概要
社 名
月山トラヤワイナリー  (資)虎屋西川工場
所在地
〒990-0711 山形県西村山郡西川町大字吉川79
創 業 1982年 (昭和57年)

最近の受賞
2019年日本ワインコンクール 欧州系赤ワイン部門     金賞 月虎メルロー2015
2019年日本ワインコンクール 国内改良等品種  赤部門 金賞 月山山麓マスカットベーリーA樽熟成2017
2019年日本ワインコンクール ロゼワイン部門        奨励賞 月山山麓 ロゼ
2019年SAKURA AWARD   ダブルゴールド賞 やまがたロゼスパークリング

さくらんぼ生産全国一の山形県、その中央にそびえ立つ標高1980mの月山の麓に位置するトラヤワイナリー。
自家農園と契約栽培による品質重視の厳選した原料により、山形らしい味わいのワインを提供しています。
周囲を山に囲まれた盆地の土地柄ゆえに、四季の季節感がはっきりし、また昼夜の寒暖差が大きいため四季折々の質の高い農産物が生産されています。
・地元産原料、果実へのこだわり
『ワインと風土は一体である』との理念に基づき、原料は全て地元産。輸入ワインや果汁は使わず、生のブドウや果実を使用しています。40アールの自家農園と10名の契約ブドウ栽培グループ「葉月会」を組織し、定期的な栽培研修や現地講習会、栽培技術指導により摘果摘房を徹底し、糖度の高い高品質のブドウ作りに取り組んでいます。
また健全な果実を速やかに処理することにより、酸化防止剤の使用も最小限度に押さえています。さらに酸化防止無添加ワインにも取り組んでおり、しぼりたて濁りワイン「ほいりげ」は季節限定ながら多くのお客様に支持されています。

美味しかった

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ロマネスコ

2021-01-28 | 街角の話し
5年振りだ
以前のブログは ここ
2016.1.17 ロマネスコ  Broccolo Romanesco

ロマネスコ(伊: Broccolo Romanesco)はアブラナ科アブラナ属の一年生植物。カリフラワーの一種である。フラクタル形態のつぼみが特徴の野菜である。
日本でのロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名である Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのブロッコリーの意)に由来する。未成熟のつぼみと花梗を食用にし、アブラナ科の野菜の中では比較的穏やかで微かに甘い芳香を放つ。花蕾群の配列がフラクタル形状を示す特徴を持つ。
現状では分類上はカリフラワーだが、呼び名はブロッコリー(英: Romanesco broccoli)が優勢となっている。

ロマネスコの花蕾は幾何学的な配置となっており、個々のつぼみが規則正しい螺旋を描いて円錐を成している。

円錐はさらにそれ自体が螺旋を描いて配列し、これが数段階繰り返されて自己相似の様相を呈する。また、配列したつぼみや円錐の数はフィボナッチ数に一致することも知られている。その形状からサンゴに見立て「黄緑サンゴ」とも称される。

日本でも種子が販売されており、その特異な形状に人気がある。なお、立派なフラクタルを形成させるのは容易ではないため中級者向けとされる。
道の駅「愛彩ランド」 で買いました 包装がオシャレです 生産者は岸和田の神前博彦さん


*「フィボナッチ数列」とは,「前の2つの数を加えると次の数になる」という数列です。
 ただし,1番目と2番目の数は両方とも1です。
   1,1,
 1+1=2 ですから,3番目の数は2になります。
   1,1,2,
 1+2=3 ですから,4番目の数は3です。
   1,1,2,3,
 5番目の数は,2+3=5 です。
   1,1,2,3,5,
 このようにしてできる数列が,「フィボナッチ数列」です。
   1,1,2,3,5,8,13,21,34,

…フィボナッチ数列は自然界でよく出てくる
   花びらの枚数,木の枝分かれ,まつぼっくりのまつかさ,ひまわりのたねの配列などに,フィボナッチ数列の数があらわれます。

食べたら少しは数学が分かる ?

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

アロエ咲く

2021-01-26 | 街角の話し
今年の花の様子です

以前にブログに載せました
2020.1.12 ブログは ここ
我が家と熊取郵便局と貝塚市善兵衛ランドの道路沿いのアロエです
数年前に鉢植えから地植えに変えたら咲きました
ネットによると
アロエの花が咲くのは、茎の先端部分です。したがって、苗の状態で花が咲くことはありません。なお、アロエの花が咲かせるためには、少なくとも高さが50cm以上になるまで育てる必要があります。
2.5cm以上の茎が開花の条件
アロエの花が咲くための条件には、茎の太さも関係します。種類によっても違いがありますが、茎の太さが2.5cm以上にならないとアロエの花は咲きません。
種類によっては、黄色やオレンジの花が咲くアロエもあります。中でも「千代田錦」という和名を持つアロエ・ヴァリエガタは、珍しいオレンジ色の花を咲かせるため、観賞価値が高く人気もあります。「乙姫の舞扇」ことアロエ・プリカティリスも、橙赤色の花が咲かせます。
アロエの花言葉


日本の花言葉

『健康』
『万能』
『迷信』

西洋(英語)の花言葉

『苦痛(bitterness)』
『悲観(grief)』
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

お年玉切手シート 2021年 令和3年

2021-01-23 | 街角の話し
2021年(令和3)用「お年玉切手シート」郵便切手
(意匠) 63円(鶴 ) 84円(亀 )

年賀状で当たる切手シート 今年も当たりました

我が家にある過去の丑年のお年玉切手シート


昭和36年用 赤べこ 小型シート 1960年 お年玉切手



昭和60年年賀切手。(1985年用)。お年玉年賀切手。年賀シート 図案 作州牛


平成9年(1997年) 年賀切手小型シート


平成21年用 年賀切手 小型シート(願かけ牛・寝牛乗り天神)2009年発行



熊取ニュータウン郵便局
大阪府泉南郡熊取町希望が丘3
小さな可愛いポストがあります
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

鉄道 ザ・プロジェクト 創刊号 (東海道新幹線) [分冊百科] (DVD・MAP付)

2021-01-21 | 街角の話し
伝説となった鉄道プロジェクトに光を当てる
本シリーズでは、毎号鉄道にまつわるプロジェクトを取り上げ、当時の貴重な映像や再現ドラマ、関係者へのインタビューを収録したDVDと、プロジェクトをひも解く資料をマガジンで紹介していきます。

付録の鉄道紀行全国mapに載ってる
有田川鉄道公園には以前に行きました ブログは 鷲ヶ峰コスモスパーク 和歌山県有田川町



有田川鉄道公園のデコイチ
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

芸術新潮 2021年1月号

2021-01-19 | 街角の話し
知っているようで知らないキリストの12使徒など、興味深い内容盛りだくさんです。
ユダヤ教、キリスト教、そしてイスラム教がどのように分かれていったのか。また、キリスト教にはどんな宗派があるのかなど、宗教に疎い私たち日本人が知っておくべき知識にあふれています。

【特集】
絵で見る、愉快な新約聖書キャラ列伝

第1部

聖書の世界から愛をこめて

イエス様の生涯ハイライト
素朴な疑問にお答えしましょう。
そもそもイエス様って何者だ?
だいたいこんな感じ!
イエス様のライフ・ストーリー

十二使徒キャラ名鑑
イエス様をめぐる
男たち、女たち
洗礼者ヨハネ/ヨセフ/ヘロデ/東方の博士/
イエスの母マリア/マグダラのマリア/
ザカリヤとエリサベツ/サマリアの女/マルタとマリア
1 イエス様の奇跡★パターン分析
2 キリスト教に食のタブーはありますか?
3 パンデミックがもたらすもの
4 「偶像礼拝」を誤解しないで
5 それぞれの道を往く! 
6 大切なのはクリスマスだけではありません

第2部
キリストはどのように描かれてきたのか?
磔刑図をめぐる5つの謎



最後の晩餐
以前に「大塚国際美術館」で観ました
大塚国際美術館は徳島県鳴門市にある「陶板名画美術館」です。

作品詳細
•Title:最後の晩餐
•Artist:レオナルド・ダ・ヴィンチ
•Date:1495-1498年
•Dimensions:420×910cm
•Medium:テンペラ・油彩
•Collection:サンタ・マリア・デレ・グラツィエ修道院、ミラノ



作品解説
『最後の晩餐』は、ミラノ公ルドヴィーコ・スフォルツァ(イル・モーロ)の依頼により、サンタ・マリア・デレ・グラツィエ修道院の食堂を飾る壁画として描かれました。
従来の『最後の晩餐』では、ユダは他の人物から離すなど、はっきりと区別されて描かれていましたが、レオナルドはほかの弟子たちと一緒に描いています。
聖人にニンブス(光輪)という慣例にも従わず、イエスの聖性は、背後の窓からの光によって表しています。
この場面は、イエスが裏切り者の存在を告げて使徒が驚く劇的な瞬間で、弟子たちの人物の性格を反映した身振りと巧みな空間構成で、視線が中央のキリストに集まるようになっています。

本ではちゃんと名前が入っています
初心者の私たちにはうれしい

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

和泉リサイクル環境公園 菜の花が満開

2021-01-14 | 街角の話し
菜の花が満開です。

少し満開が過ぎたかもですね

「菜の花や
  月は東に 日は西に」
   与謝蕪村


日本水仙が
咲きだしています。

まだまだこれからですね


紅梅も咲きだしています。
ほんのり漂う梅の香りと日本水仙の香り いいですね

水仙の近くにこんなオシャレな雰囲気の場所があります
春には まだまだなので人は少ないですが
春はすぐそこです

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

初詣  水間寺

2021-01-09 | 街角の話し
今年は時節柄 分散参拝が呼びかけられています
1/9 初詣に行きました
水間寺です

ご本尊  聖観世音菩薩
宗 派  天台宗(総本山:比叡山延暦寺)
名 称  龍谷山 水間寺
通 称  水間観音
開 山  天平16年(744年)行基菩薩


絵馬

三重塔

三重塔の干支絵
今年の丑

破魔矢

今年のお正月のお酒
白鶴 典雅ゴールド
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

「ライジング若冲(じゃくちゅう)~天才 かく覚醒せり~」

2021-01-07 | 街角の話し
伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)・・・中村七之助
大典顕常(だいてんけんじょう)・・・永山瑛太
池 大雅(いけのたいが)・・・大東駿介
売茶翁(ばいさおう)・・・石橋蓮司

正月時代劇「ライジング若冲(じゃくちゅう)~天才 かく覚醒せり~」

2021年1月2日(土)[総合・BS4K]後7:20〜8:35

江戸時代の天才絵師・伊藤若冲。謎に包まれた天才の実像を初めて本格的にドラマ化、綿密な考証と大胆な仮説に基づき、アートなエンターテインメントとして世に問う問題作。

【作・演出】源 孝志

【音楽】阿部海太郎

【出演】
中村七之助 永山瑛太 / 中川大志 大東駿介 門脇 麦 / 渡辺 大 市川猿弥 
木村祐一 加藤虎ノ介 / 永島敏行 石橋蓮司

【制作統括】宮坂佳代子、伊藤 純、八巻 薫

【プロデューサー】川崎直子、八木康夫


展覧会が開かれれば長蛇の列、老若男女を問わず今や最も人気がある江戸時代の絵師・伊藤若冲(1716〜1800)。「奇想の画家」と呼ばれ、生き物の世界を空前絶後のテクニックで描いた絵は、驚異的なまでにカラフルで細密、この世の楽園のような鮮烈な魅力に満ちている。「千載具眼の徒を俟」(千年後に理解されればいい)などとカッコいい言葉を残したこともあって、今まで“若冲=孤高の偏屈”というイメージが強かった。しかし史実をひもとくと、18世紀・京の都に生きた若冲のまわりには、ビジュアルも言葉も刺激的な美意識高い系の男たちが群がり、彼らとの密で濃い交流なくして若冲の天才は目覚めなかった。路上で茶をたてる謎の仙人・売茶翁、山登り大好きアウトドア派画家・池 大雅と愛妻・玉瀾、貧しい農家出身ながらセレブ御用達の画家に上り詰める円山応挙、そして、若冲終生の最高の理解者であり、名プロデューサーでもあった美しき僧侶・大典。若冲と大典は初めて会ったときから強くひかれあい、深い心の絆で結ばれた。生きとし生けるものの壮大な宇宙を描いた、若冲の最高傑作「動植綵絵」(全30幅)は、美の極致を求める2人の旅路の果て、愛と絆の結晶だったのだ!

謎に包まれた天才の実像を初めて本格的にドラマ化、綿密な考証と大胆な仮説に基づき、アートなエンターテインメントとして世に問う問題作!

若冲は大ファンです
小生のホームページは ここ


当時のブログです 
相国寺承天閣美術館で「若冲展 釈迦三尊像と120年ぶりの再会」展が行われています。2007年5月13日(日)~ 6月3日(日)と僅か22日間だけです。
ここ

当時の喜びを表すかのようなブログのタイトルでした 君は若冲を見たか? 2007.5.20

現在は宮内庁三の丸尚蔵館に作品があります
宮内庁三の丸尚蔵館に行ってきました
若冲の最高傑作「動植綵絵」の30幅を所蔵していることで有名。
2010.6に行きました
花ひらく個性,作家の時代-大正・昭和初期の美術工芸
第3期:6月5日(土)~7月4日(日)
会場は小さいので一度に展示できる作品数は限られる。
今回の展示は
川端龍子 松鯉図 1幅 昭和13年(1938) 絹本着色
堂本印象 松鶴佳色 六曲一双 昭和10年(1935) 紙本墨画淡彩  等
堂本印象の松鶴佳色はすごい迫力で迫ってきます。
ブログは ここ


「動植綵絵」現在は宮内庁が管理しており、2007年に相国寺において120年ぶりに『動植綵絵』全30幅と『釈迦三尊図』が同時公開された。2009年には東京国立博物館において東京では93年ぶりに全30幅が同時公開され、さらに若冲生誕300周年を記念して2016年には東京都美術館において東京では初めて『動植綵絵』全30幅と『釈迦三尊図』が同時公開された。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今年2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

2021-01-01 | 街角の話し
招福の丑
伝統張子の縁起物です

明けましておめでとうございます


牛の特徴は、『粘り強さと誠実』です。牛は古くから酪農や農業で人々を助けてきた生き物であり、大変な農作業も最後まで地道ながらも手伝ってくれました。そのことから粘り強さや誠実が特徴とされるようになりました。
丑の字は紐に通じ、生まれて始めて手を延ばす形で、屈曲した腕や芽が伸びようとして伸び悩む形をあらわした象形文字です。今まで曲がっていたものを伸ばすというところから「始める」「結ぶ」「掴む」などの意味をもちます。厳しい寒冷の土中で、草木の根が紐のように結び合い、春を待ちつつ堪え忍んでいる様子をあらわすとされています。五行はは土性で、万物を育成する湿土です。


近くの神社 大森神社 で買いました

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )