goo

あなたの携帯電話番号は素数?

2012-12-25 | 「へぇ~」という話し
【追記有り】
今日はクリスマス。そんな日に数学の話もいいよね。

素数。

学生時代に習いましたね。

素数とは、2 以上の自然数で、正の約数が 1 と自分自身のみである自然数のことである。例えば、5 の正の約数は 1, 5 だけなので素数である。一方で 4 は、正の約数が 1, 2, 4 なので素数でない。

ちなみに10以下の素数は

2,3,5,7の4つです。

「数字の国のミステリー」

マーカス・デュ・ソートイ、冨永星/訳 新潮社 発売日:2012/11/30 2,415円

数字の国のミステリーによると


自分の携帯番号の頭のゼロを捨てて10桁とすれば、それが素数である確率は22個に一つらしい。

残念ながら、私の携帯番号は素数でなかった。
自分の携帯番号が素数かどうか確認するには、こちらで出来ます。
ここ

http://kankitsu.net/x/sosu.cgi

どうでした?

素数の電話番号くれといったら、電話会社困るだろうね。

1000以下の素数は168個です。

素数は無数に存在することが、紀元前3世紀頃のユークリッドの原論において既に証明されている。


【追記】2013.2.7発表 世界最大の素数を発見 1742万5170桁 米研究者
朝日新聞デジタル 2月7日(木)16時28分配信



1742万5170桁という、現時点で最大の素数を米セントラルミズーリ大学の研究者が見つけた。世界各地のボランティアのコンピューターをつないで素数探しをするプロジェクト、GIMPSが発表した。

 素数は、1とその数自身でしか割り切れない2以上の自然数のことで、2、3、5、7、11、13、17……と続く。無限に存在することは証明されているが、どのように出現するのかは数学上の大きな謎だ。プロジェクトは「2を何乗かして1を引いた数」である整数(メルセンヌ数)から素数を見つける方法で、1996年から「最大の素数」探しを続けている。

 今回見つかったのは「2を5788万5161乗し、1を引いた数」で、08年に発見された「2を4311万2609乗し、1を引いた数(1297万8189桁)」を更新した。


*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

神戸ルミナリエ

2012-12-19 | 街角の話し
2005年以来、7年振りのルミナリエだ。
2005年のルミナリエはここ

今年は、2012(平成24)年12月6日(木) ~ 12月17日(月) 12日間だった。
3,401,000 名の入場だった。
私が行った12月16日(日)は天気もよく、今年一番の入場者数 482,000名だったようだ。

『神戸ルミナリエ』は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催した。

以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催しています。
今年、2012年で18回目を迎える『神戸ルミナリエ』。今年のテーマは「光の絆」

最初の写真は、フロントーネ 記憶への扉  三井住友銀行前






ルイビトンの前。


バーニーズ ニューヨークのショーウインド

ルミナリエのイメージにぴったりの感じがします。


振り返って見ました。スゴイナー。




光の到達点 光のカッサ・アルモニア



光の到達点をパノラマ的に撮影しました。感動が蘇るかな?



100円募金をするとこのカードをくれます。



神戸ルミナリエ ミルフィーショコラ 亀井堂

スイートチョコでホワイトチョコをサンドした口どけの良いチョコレートです。


*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

マウリッツハイス美術館展 神戸市立博物館

2012-12-18 | ア-トな話し
開館30年記念特別展 マウリッツハイス美術館展  ―オランダ・フランドル絵画の至宝― 
9月29日~1月6日

「真珠の耳飾りの少女」額縁付きの写真です。

フェルメール作品は「真珠の耳飾りの少女」は、2000年以来の再会。「ディアナとニンフたち」は、2008年以来の再会。

若い娘が肩ごしにこちらを見る。このポーズで少女はまっすぐに我々の目を見据える。
小首を傾げ、きらめきをを灯す両目。心持ち開いた口、濡れた唇のすべてを。包み隠さずに見せてくれる。
黄色と青の布をターバンのように頭に巻きつけ、耳にはきらめく真珠の首飾りが・・・

ルミナリエ開催中の12月16日は30分待ちの混雑でした。

ホームページ フェルメールの魅力

 オランダのハーグにあるマウリッツハイス美術館は、ブラジル総督を努めたナッサウ伯マウリッツの邸宅を1822年に美術館としたもので、17世紀オランダ・フランドル絵画の殿堂です。珠玉の名品約800点を所蔵、中でもフェルメールの傑作として知られる「真珠の耳飾りの少女」、レンブラントの「自画像」、フランス・ハルスの「笑う少年」など、オランダを代表する作品が展示されています。同館の改修によって貸し出しが許可され、約50点の至宝が神戸にやってきました。

30分待って入場しましたが、真珠の耳飾りの少女の前でも行列。
最前列で見たい人は並ぶ必要があります。
もちろん並びました。近くで見ると光って見えるのです。光のせいか、気のせいかもしれませんが(笑)・・・
フェルメールファンでした。フェルメール的な。的な。



ディアナとニンフたち

黄色の服を着て、中央に腰を下ろしているのがディアナです。
フェルメールの初期の作品。1885年に修復された。

今回の展覧会のもうひとつの見所は、最晩年の「自画像」をはじめ一挙に6点が並ぶレンブラントは壮観です。




レンブラント・ファン・レイン
自画像
圧倒的迫力とは、このことを言うのですね。

そして注目は、この作品。



ヤン・ステーン
牡蠣を食べる娘

20.5cmx14.5cm

という小さな作品です。事前に知ってないと、見落としますよ。
前の方で、じっくり見ないと・・・

牡蠣は当時、性欲に効能のある食品として知られていた。
笑顔の娘が、牡蠣も自分も、どうぞ・・・と言ってるような・・・

服とか食卓の部分が実に細かく描かれています。


額縁付きの写真のクリアファイルです





スタンド式カレンダー

フェルメール光の王国展 の2013年カレンダーです。

これは2月分。左の写真と右のカレンダー部は別々にめくれるので、ずっと気に入った絵にしておけます。
左側は裏面はポストカードになってます

フェルメール 光の王国展  フェルメールセンター銀座はここ


*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

ガーデンイルミネーション 長居植物園

2012-12-10 | 街角の話し
2012.12.8~12.25 料金200円

近くの大阪長居スタジアムに来たこともあります セレッソ大阪 Cerezo Osakaの応援2008.9.30

長居公園は卯の花を探しに来ました 卯の花 -夏は来ぬ-

長居公園 植物園 5月

天王寺区役所にパンフレットがあって初めて知りました。

なばなの里のようなこのトンネル なばなの里はこちら

明るさが大分違うのですね。光のトンネルと名付けられています。


正面入口です。幻想の並木道

大池全体が輝いています

アクアブリッジと名付けられています

光のトンネルの外側です

動物の森 なかなかいいね。


これもいいよね。子供たちの歓声がアチコチから聞こえます。

今年一番の冷え込みとか・・・

大阪市の公園です。入園料200円。
十分ではないですか。子供達は喜んでいます。


*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

ginkgo とは銀杏のこと。

2012-12-09 | 「へぇ~」という話し
mixiでのお友達のミントさんのブログに載ってました。
ブログによると
「ギンコウ」という言葉を耳に挟んだので、以前銀行に勤めていたフランス人の青年が話しているのだと思ったら、何と銀杏の事を”ginkgo”と英語で言うそうだ。

辞書によると
[「銀杏」を「ぎんきょう」と誤読したことに基づく. ginkyoの-y-をgと誤読して今のつづりになり, 発音も 〔kou〕 になった

ここに発音が載っています。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/35880/m0u/

音声を再生をクリックすると聞けます。ギンコウ そっくりですよね。英語圏の人もギンコウと発音出来るのだと感動です(笑)

wikipediaによると イチョウ(銀杏、公孫樹、鴨脚樹、学名:Ginkgo biloba)となっています。
誤読は学名にも影響しているのですね。

写真は熊取町は外環状の銀杏です。

Are you a ginkgo?と聞いても答えはないと思うけれど・・・・

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

秋の宇治散策

2012-12-02 | 街角の話し
来年の干支「巳」のお寺で有名な三室戸寺に紅葉を兼ねて参拝した。
お寺、神社は、それぞれのホームページに載せた。
三室戸寺

宇治神社、宇治上神社と宇治散策
興聖寺(こうしょうじ)

紅葉の綺麗だったところを載せた。

三室戸寺 下を流れる川も紅葉だ。 

三室戸寺 庭園



三室戸寺 庭園 石灯篭の雰囲気がいい。


三室戸寺 三重塔
手前にも小さな秋が・・・

宇治上神社
山門の向こうに見えるのが拝殿と本殿の屋根。2つとも国宝だ。

来年の干支 巳だ。



ここの水が宇治川に流れる。



興聖寺の山門
ここから参道が続く、琴坂と名付けられている。小川の音が琴の音色のように。

琴坂の旋律となる散紅葉

宇治は素晴らしい秋でした。もう終わりかな・・・

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )