goo

岡本太郎「明日の神話」再生への軌跡   笑ってコラえて!

2021-04-28 | 街角の話し
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」 2021年4月21日(水)放送
偶然選んだ年月日にスポットを当てその日に起こった出来事を探す旅。
今回所ジョージが選んだのは2007年6月12日。

2007年6月7日の婦人公論に「雨ざらしだった岡本太郎の最高傑作を蘇らせて」という見出しを発見。明日の神話を修復した吉村絵美留さんに2007年6月12日賞を送った。「明日の神話」は高さ5.5m、幅は30m。その中に描かれるのは原爆が炸裂する瞬間だった。
以前にピカソの展覧会を見るために東京まで行きました
その時に 渋谷 に行き「明日の神話」を観ました
ブログは ここ
2008.12.14 ピカソ展 二つの美術館で同時に開催されました。

国立新美術館    巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡
サントリー美術館  巨匠ピカソ 魂のポートレート
日本のピカソ?というべき、岡本太郎氏の巨大壁画が渋谷に常設展示されています。
JR渋谷から徒歩5分。マークシティーの通路です。
「明日の神話」 高さ5.5m。長さ30mの巨大作品です。

テレビ番組の内容
「明日の神話」をメキシコで見つけ出したのが、岡本敏子だった。スタッフは吉村絵美留のアトリエを訪ねトロフィーなどを渡した。吉村絵美留さんは71歳になった今でも絵画修復を続けている。吉村さんは1949年東京・麹町で生まれた。父は画家で幼い頃から絵に囲まれて育った。小さい頃から細かいものが好きで、時計などをよく解体していた。その後グッゲンハイム美術館の館長と出会い、修復という仕事を知り、興味をもち当時日本に3人しかいなかった修復家の1人に弟子入りした。その後、独立しこれまでに1万2000点以上を修復してきた。1994年、45歳時に岡本太郎の「憂愁」「足場」を手掛けた。それを見たある人から岡本作品を修復してほしいと依頼があった。それが岡本の妻・敏子さんだった。そして2003年、「明日の神話」がメキシコで見つかったと電話があった。こうして「明日の神話」再生プロジェクトが始まった。7枚に分かれていた巨大壁画は、100以上のパーツ、8000以上の破片に形をかえ日本へ。日本へ帰国したチーム。そこで待っていたのは敏子さんが亡くなったという
修復開始から1年、2006年6月3日。すべての作業が完了した。今考えられる最高の技術を注ぎ込み「明日の神話」は蘇った。「明日の神話」はまず、日本テレビで一般公開され、今は渋谷駅に飾られている。2020年12月、スタッフは神奈川・川崎にある岡本太郎美術館を訪れた。11歳の男の子は岡本太郎の大ファンで週に2~3回来ているという。

小生も岡本太郎のファンでホームページにコーナーがあります
ここ

ガチャガチャもあります

展覧会

展覧会 「太陽の塔」  あべのハルカス美術館 2018-10-31 ここ
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

希望が丘第一公園 藤

2021-04-27 | 街角の話し
我が家から一番近い公園
藤が満開です

ロケット広場



梅も一杯実ってます
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

歴史探偵 「葛飾北斎 天才絵師の秘密」

2021-04-24 | 街角の話し
4/21(水) NHK

世界にその名を知られる浮世絵師・葛飾北斎。彼が描いた絵は、いまだ解明されていない多くのナゾに満ちている。代表作「冨嶽三十六景」のナゾの2枚、「赤富士」と「黒富士」は、どの場所から描かれたのか。超有名作「グレートウエーブ」に描かれた幻の大波は再現できるのか。そして晩年の「ゴーストライター疑惑」!? 最新科学を駆使して、北斎にまつわるナゾを徹底究明。その驚きの才能と、知られざる魅力が見えてくる。


北斎は好きな画家で展覧会やテレビも良く見ている
展覧会のブログ
2012年 北斎展  大阪市立美術館 ここ

2017年 大英博物館 国際共同プロジェクト 北斎-富士を超えて- ハルカス美術館 これは迫力のある展覧会でした
ここ



富士山を題材にした3点

凱風快晴(冨嶽三十六景 所謂 赤富士



山下白雨(さんか・はくう)(冨嶽三十六景) 所謂 黒富士


この2点だけが描いた場所を明確にしていない

もうひとつの富士山が
神奈川沖浪裏(冨嶽三十六景

ありえないような波ですね
まさにグレートウエーブ ですね

そして晩年の「ゴーストライター疑惑」!? 
画家・葛飾北斎の娘に焦点  北斎の壮大な画業を支えた三女・お栄 葛飾応為


葛飾応為『吉原格子先図』
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

つつじ 咲く 2

2021-04-23 | 街角の話し
イオン日根野 つつじ

ここは毎年見事だ













goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

つつじ 咲く

2021-04-20 | 街角の話し
ツツジ(躑躅、映山紅)とはツツジ科の植物であり、学術的にはツツジ属(ツツジ属参照)の植物の総称である。ただしドウダンツツジのようにツツジ属に属さないツツジ科の植物にもツツジと呼ばれるものがある。
「穀雨(こくう)」は、季節の指標である「二十四節気」の6番目の節気。「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味で、2021年は4月20日(火)〜5月4日(火)です。それまで不安定だった春の気候が安定し、種まきや田植えのシーズンに。春の花が次々と開花する
泉の森 泉佐野
この堤を上がったところのつつじも例年見事ですが少し早すぎたかな







熊取駅近くのつつじ

すぐ近くが駅です

熊取町の個人のお宅のつつじ
ここはいつも手入れが完璧です

熊取町公民館前のドウダンツツジ


公民館の隣の熊取ふれあいセンターの前には
ノースボール
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

芝桜 藤 さくら 等々 花一杯

2021-04-16 | 街角の話し
道の駅「愛彩ランド」
この時期いつも楽しめる芝桜です
アップにしました


近くの公園 希望が丘第二公園の藤




ここの藤は毎年楽しみにしています
藤と言えば最近ご無沙汰していますが
ここも以前は楽しみでした

信達宿の野田藤(愛称:梶本家の藤)ここ
圧巻の藤でした


公園には遅咲きの桜も咲いていました
関山ですね


和歌山の和歌川公園を懐かしく思い出します

ここ

さくらの下には
ヘスペランサも咲いていました



この公園の近くのクリニックも花がすごいです

ボタン

ロペリア


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

丸型郵便ポスト

2021-04-06 | 街角の話し
 
貝塚橋本郵便局 大阪府貝塚市堤20和泉橋本駅

貝塚イオンの近くにあり何回もみてます
このブログ作成した時も書きました

2020-12-30 |  丸型郵便ポスト 昭和のアイコンが今なお愛される理由 ここ

泉佐野市日根野 の 北庄司酒造の近くのポスト
愛知県豊川市の豊川稲荷境内には日本一古い「国内現役最古の丸型郵便ポスト
熊取町 大久保のポスト

水間観音駅にもあります
ここ ブログは 水間鉄道95 周年事業 企画 95周年記念1日フリー乗車券(硬券仕様)を発売  3/18
これからも探して見ます
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

桜散歩 泉の森 他 公園アチコチ

2021-04-03 | 街角の話し
泉の森は 以前にも桜散歩でブログにしました ここ
今回は 桜も満開 水面に映る桜は絶景です

躑躅も咲き始めました


熊取ニュータウン入口の桜
毎年楽しみにしています



熊取希望が丘2号公園

藤も咲き始めました

ここの桜も立派です

熊取町立北小学校
息子達の母校



熊取町老人福祉センター
ここの桜もいつも気にしてます

いこらもーる駐車場

いこらもーるから海沿いに行くと桜がいくつか見えます

しばらく行くとゲートタワーが見えます

熊取町の図書館の前の池の桜
ここも毎年の楽しみの一つです

ここからもゲートタワーが見えます
いろいろ桜を見てきましたがほぼ満開ですね
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )

桜散歩 水間寺から三ツ松団地

2021-04-01 | 街角の話し
三重塔

水間寺(みずまでら)は、大阪府貝塚市にある天台宗別格本山の寺院。水間観音の通称で知られる。本尊は聖観世音菩薩。周辺とともに大阪みどりの百選に選定されている



客殿

厄除橋

厄除橋の上から

厄除橋の上から


愛染堂


三ツ松団地
ここの桜は素晴らしい




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

桜散歩 岸和田城

2021-04-01 | 街角の話し

久し振りに岸和田城に行きました
堀の周りをぐるっと回りました





第65回岸和田市お城まつり 『開催日』 令和3年4月1日(木曜日)~11日(日曜日)があるようです


今回は断念しましたけれど以前に往訪した時の写真です

「八陣の庭」からの天守閣


天守閣前の「八陣の庭」
重森三玲(しげもりみれい)氏によって、設計、作庭されました。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )