goo

砂川奇勝 「すながわきしょう」 泉南市

2012-06-28 | 「へぇ~」という話し
きっかけは「小さい頃に父に連れてもらって、これが砂川のいわれなんだよと」教えて貰ったことを覚えています。どこだっけ?どんなんだったか? 忘れてしまったけれど・・・
そんな話を聞いたので・・・・
早速調べてみました。あじさいで長慶寺に行こうと思っていたから、どうやら近くのようだ。

大阪の南、和泉砂川  阪和線の急行停車駅です。


「砂川奇勝」とは、
今からおよそ200万年前に始まる洪積期(こうせきき)に、海の底の砂や粘土が積み重なったものが隆起し、丘陵となったものです。
この丘陵は元来海の底にあったものですから大変もろく、雨水によってどんどん削られ変形してしまいます。この削られた姿が、砂が流れる川のようにみえ、「砂の水を流せるを以て此の名あり」といわれるように、「砂川」の名がつけられたのです。

 削られた丘はとても人工的には作り出せない不思議な形をしています。ある時は猛虎の姿に、またある時は、天に駆けのぼる飛竜の姿に見えたなどといわれています。このため泉州でも随一の景勝地としてにぎわい、数十年前までは観光地として、訪れる人々が絶えなかったということです。
 砂川奇勝は、今もその一部が大切に保存されています。


JR阪和線和泉砂川駅から徒歩15分 大阪府泉南市信達市場

砂川公園団地の中の小さな公園にあります。


狭いながらも段差の大きい公園です。これは上からの光景。


これは下からの光景。

通りかかったご婦人に聞くと、ここら辺りは、昔は、こんなんだったから、珍しくなかったよ。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

あじさい 長慶寺 泉南市

2012-06-28 | 街角の話し
大阪は泉南市にある長慶寺。三度目の参拝。あじさい寺としては有名である。

ここ。

あじさいはここ

wikipediaで全国のあじさい寺を検索すると出てくる。

京都では

三室戸寺(宇治市)あじさいはここ 参拝記はここ

奈良県は
矢田寺が有名  ここ

そして大阪は、ここ長慶寺が載っている。

長慶寺 三宝塔

谷の底のような感じ--あじさいが一杯咲いてます















さあ、もうすぐ夏だ。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

紫陽花 あじさい  蜻蛉池公園

2012-06-28 | 街角の話し
いつみても、いい花。あじさい。
色は何が好きかは 人によって違うのでしょうね。
紫、白、ピンク・・・。
個人の庭さきにも、素晴らしい紫陽花を見かけますね。
トンボ公園は何回も行ってます。紫陽花も。

2007年の往訪記です。

あじさい園は公園の奥にあります。






*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

中華厨房 仁べ (JINBE) 3回目

2012-06-18 | 街角の話し
3年ぶり3回目の往訪だ。

1回目 2007年6月 隠れ家風  中華厨房 「仁べ」

2回目 2009年7月 中華厨房 仁べ (JINBE)

今まではいずれも玄関の写真でした。今回は仁べの家の前の道からの景色です。

まっすぐ下が南海本線みさき公園駅です。
左の白い建物はみさき公園内の観光灯台。右に見える観覧車もみさき公園内です。
大阪湾は、梅雨空なので、すっきりとはいかないけれどいい景色です。



店主の歓迎のごあいさつです。
お世話になります。


床の間の飾りが圧倒的迫力です。
グミの実がすごい。

前菜です
フキの煮物、エビの素揚げ、水ナス
タコと新玉葱、キクラゲ、鳥レバーの煮付け
鳥ナンコツ、自家菜園のトマト、食前酒:キンモクセイの白ワイン(桂花陳酒)


前回も出ましたね。
エビと貝柱がプリプリです。トウモロコシの甘さが思い出されます。



タイの身の甘さが何とも言えない味です。



特別にということで出してくれました。
揚げシューマイです。
お盆にART作品が。キュウリと大根で作った作品です。
アジサイですね。花は大根を刻んで、紫色は紫蘇で色づけしているようです。葉もキュウリです。
感動モノです。どうぞ全部食べてくださいということで、お箸でアジサイもバラバラにしてしまいました(笑)
本日最大のイベントです。



東坡肉(トンポーロー)です。
豚肉が、メチャメチャおいしいんです。

炊き込みごはんです。
あさりのスープです。
鯛のふりかけは自家製です。

杏仁豆腐です。

ごちそうさまでした。
今度はふかひれが付いているコースがいいなと宮井君の緊急提案。
さて、どうなるかな?


*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

奇跡!! 一輪だけのハマヒルガオ 泉南岡田浦

2012-06-14 | 街角の話し
泉南岡田浦にハマヒルガオが一杯咲いているよという情報を聞いてから、出かけましたが、遅かったようです。残念。
奇跡のように一輪だけ残っていました。
出会うための今日の努力に報いるかのように。


岡田浦という情報を元に岡田浦漁港の周辺を車で探しましたが見つからず歩いて探すことにしました。

イオンモールりんくう泉南のマーブルビーチの駐車場に車をとめ岡田浦まで歩こう・・・
途中に海岸で出会った地元の方らしい人に聞いてみました。

ハマヒルガオたくさん咲いているところがあるらしいけれど・・ご存知ですか?
ピンクの花ね、花のことは詳しくないけれど樫井川の河口にあるよ、車ではいけないけれど、このまま歩いて行けばあるよ・・・

やっぱり情報は正しかった。岡田浦漁港に着いたけれど見当たらない。
漁師の方が数人集まっていたので聞いてみました。
反対側の河口の砂浜にあるけれど、もう咲き終わっているかも・・・

勇気を出して行ってみました。

なんと奇跡のように一輪だけが残っていました。まさに僥倖とはこのことをいうのでしょうか?
写真を撮って、この後、訪れる人のためにも、そのままにしています。


泉南マリンブリッジの下。
この砂浜です。橋の下からは関空へのスカイゲートブリッジが見えます。




岡田浦漁港からの景色

田尻スカイブリッジ、ゲートタワービルが見えます。
今日の漁港は、のんびりといい雰囲気でした。

帰りにマーブルビーチの売店に寄ったら、ハマヒルガオ群生の写真が展示されてました。
来年は是非見ようと思います。
ピークにはマーブルビーチの白い石の間からもハマヒルガオが見えるらしい。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

第12回 土器・DOKI展  中家住宅(熊取町五門)

2012-06-12 | 街角の話し
第12回土器・DOKI展
陶芸と絵付けを楽しむ会作品展
6月8日(金)〜10日(日)

家内の友人の森本真知代さんのお誘いで、ご本人も出展しているという展覧会に出かけた。
会場は、熊取町の重要文化財・中家住宅。中家住宅は江戸時代の雰囲気を残している建物です。
その土間と各部屋を使っての展覧会です。
土器を展覧するにはぴったしの雰囲気の場所です。



土間にはずらっと作品が展示されていました。



指導の先生 石井宏志先生の作品です。石井先生は図書館の講演会でお会いしたことがあります。ブログにも載せました。

講演会 「陶芸・やきものと鉄との関わり」石井宏志 氏

森本真知代さんが会場を作品の説明をしながら案内してくれました。

感謝です。説明がなければほとんど理解しないで(笑)終えるところでした。
森本さんの作品です。



森本さんの作品コーナーです。
焼くのは、石井先生の窯を使わせて貰っているとのことでした。
可愛い作品が揃っています。



殿本守さんの絵付けの作品です。
鍋島焼きでしょうか?華麗ですね。
他には、篆刻もありました。刻むだけが多いようですが、焼いていました。立派な作品が一杯です。


高田尚子さんの作品 美しいですね。使って見たくなりますね。


庭にも咲いていましたが なでしこが生けてました。
展覧会に似合ってる、お花です。
いろんな趣味の方が集まってやってる展覧会という雰囲気です。


たまたま他の人を案内してた高田尚子さんを紹介していただき作品の説明をしていただきました。
ひとつひとつ手に取って説明してくれます。ご自分の作品だから自由ですね。手前の花器のような焼き物。絵はつくしではなくアスパラだそうです。言われてみれば成程です。
その他たくさんの説明を受けました。

出口にも森本さんの作品がありました。ランプもご自身の作品とのこと。

それぞれが個展のようですね。心温かくなる展覧会でした。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

スカイツリーのお土産

2012-06-10 | 街角の話し
モロゾフ(株)の「東京スカイツリークリスピーショコラ」です。

表装には6600とあります。

東京スカイツリーの高さは自立式電波塔として世界一の634m。
このクリスピーショコラは約96mm、つまり6600倍すれば東京スカイツリー原寸大ということです

東京からのお土産の一つとして長男が買ってきてくれました。
羽田空港で買ったらしい。

中は、こんな感じです。
スカイツリーの形の白いチョコレートが行儀よく9つ並んでいます。



サクサクした感触と、ちょっとだけザクザクしたコーンフレークの歯ごたえが、とっても美味しいです。
甘いチョコレートにクランベリーの酸味がアクセントになります。

おいしいお菓子です。

東京スカイツリー完成 2012.2.29 サイダーとボールペンとストラップ



東京スカイツリー その2 チョコチップクッキー缶

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ハルカス ついに251mに・・・・・・

2012-06-09 | 街角の話し
ハルカスが251mの高さになった。 2012.5.29 53階になった。

2014年春には日本一の高さ300mの高層ビルがあべのに誕生する。

現在のペスト3だ。

1位 横浜ランドマークタワー 神奈川県横浜市西区

296m 70階

ヒュー・スタビンス、三菱地所設計

竣工1993年

横浜散策
中華街~山下公園~みなとみらい
で往訪しました


2位 りんくうゲートタワービル 大阪府泉佐野市

256.1m 56階

日建設計、安井設計

竣工 1996年

もう何回も見てます



3位 大阪府咲洲庁舎 大阪府大阪市住之江区

256.0m 55階

日建設計、マンシーニ・ダッフィ・アソシエイツ

竣工1995年
大阪マラソンコースを歩いてみた で行きました。

新しい1番はこれだ

あべのハルカス 大阪市阿倍野区 
300m 60階 
竹中工務店・シーザー・ペリ 
竣工 2014年

設計は大阪の国立国際美術館の設計をしたシーザー・ペリだ。

ハルカス。

晴かす。

それは「晴れ晴れとさせる」という意味の古語。



251mになったハルカス

四天王寺境内から眺めて見ました
参拝記
古いものと新しいものです。何か感じるものがあるかも。
五重塔は39mしかありません。同じ高さに見えるのは気のせいです(笑)






大阪阿部野橋駅西改札口前コンコース。
「あべのハルカス」完成時をイメージしたアベノ・天王寺周辺のエリア模型です。

そこには新しいあべのの姿があります。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

アサヒスーパードライ 祝 スカイツリー

2012-06-06 | 街角の話し
アサヒスーパードライのスカイツリーバージョンというのが出た。
近所の酒販店には残念ながら見つけられなかった。今、近くではもっともオシャレな天王寺のあべのマーケットパーク キューズモールのイトーヨーカ堂 に買いに行きました。
予想通りありました。販売は東京限定ではないので近くにもあるかもですね。

6本パックを買いました。



パックのデザインは祝賀ムードです。


温度によって色が変わる特殊なインキを使用した缶を採用し、その色の変化で東京スカイツリーのライティングイメージを表現。

東京スカイツリーの色が、常温になるとライティングカラー「粋」(いき)をイメージした水色になり、また低温になるとライティングカラー「雅」(みやび)をイメージした紫色になります。


これが常温です。


冷やすと色が変わる。

スカイツリーに登れる日が来るのが楽しみです
スカイツリーと共に乾杯しながら過去のブログを




逆さツリーです
2010.6.14 ブログに載せました


東京スカイツリー ついに634メートルに 2011.05.05 のブログです。



人力車とスカイツリー いい組み合わせでしょう?


他にも

スカイツリーと東京タワーがツーショット 2010.10.24にブログ更新

東京スカイツリー その2 2011.2.25

スカイツリーと東京タワーが切手に
両方楽しんでください。



*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking


goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )