goo

「1158で10を作る」   考える人

2013-12-30 | 「へぇ~」という話し
たまには考える人になろう。


「1158で10を作る」 テレビのCMでやってますね。
ちゃんとした説明もないから、よく分からんな。そんな言い訳していませんか?(笑)

調べて見ました。

Nexus 7(ネクサス セブン)は、GoogleとASUSが共同で開発したタブレット型コンピュータです。

Googleが開発したオペレーティングシステムであるAndroidを搭載し、同社の消費者向けスマートフォン・タブレット端末のブランドであるGoogle Nexusの三代目タブレットとして、2013年7月30日にアメリカで発売された。



これがCMです







「 1 , 1 , 5 , 8 」を、+,-,×,÷(加減乗除)を使って10にする、という算数の問題です。


息子にこの問題を出題されたパパが、Google Nexus7でコッソリ答えを検索し、パパの面目を保つ、といった内容になっています。



テンパズルと言うのが流行っているらしい。
テンパズルは、4桁の数字を一桁の数字4つとみなし、これに四則演算などを用いて10を作る遊び。make10(めいくてん)とも呼ばれる。
切符の番号や車のナンバープレートなどでの短時間の遊びに利用され、日本経済新聞で渋滞時の時間の潰し方として紹介されたことがある。


一般的なルール

一般的なルールとしては、四則演算のみの使用を許可し、数字の並び替えも許可されるが、数字の結合は許可されない。一般的なルールの場合、全715通り中552通りの組み合わせ(並び替えたものを数えると全10000通り中8147通り)で10を作ることができる。解き方を1つでも見つければ正解となるが、使っていない数字があった場合は正解にならない。

(例.) 1358

1358 :

8 + (5 - 3)× 1 = 10 (解き方の一例)
5 × ( 8 ÷ ( 3 + 1) ) = 10 (解ければどのような解き方でもよい)



数字は自由に並び替えてもよいので、例えば「1358」と「5381」は同じ問題となる。



では「 1 , 1 , 5 , 8 」の場合は

 8/(1-1/5)です。

ネットではたくさん載っています。

順番を変えなかったら? どうやら正解はないようだ。チャレンジして見てください。


Nexus 7のCMはなかなか面白い
例えばこんなのもあります。

日本で最も低い山として知られる大阪の天保山にいったあとに、「日本のマチュピチュ」を検索して訪れるという内容です。

大阪には日本一低い山が2つもあります。天保山と蘇鉄山です。ホームページの大阪面白散歩に載せています
「日本のマチュピチュ」は、竹田城ですね。

高倉健の映画「あなたへ」を見て行きたくなったお城です。いつか行こう。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

考えない人   ガチャガチャ

2013-12-28 | 「へぇ~」という話し
株式会社タカラトミーアーツのガチャガチャにすごいのがある。
『考えない人』だ
ロダン作 考える人のバロディであろう。

考える人は世界に30数個ある。日本には4ケ所にある。


東京国立西洋美術館


京都国立博物館

ガチャガチャは全部で6種類あるようだ、4種類を入手した。

『考えないでポーズする人』



『考えなさすぎて刺さる人』



『考えないで開脚する人』



『考えないで持ち上げる人』


もっともらしい説明書が付いている。例えば『考えないでポーズする人』には

゛フランスの彫刻家モリエール・ダンロの代表作であり最高傑作
恥ずかしげもなく全裸でポーズを決める男性を力強く大胆に彫り上げ、
何も考えないということの愚かさと美しさを表現している。
局部を他人に見せつける癖があったために破門されたダンロの一番弟子、
ウィリアム・コーノイがモデルとされている。゛

思わず笑ってしまう・・・・

「考える人」が座っていた石をうまく使い、うまく出来たバロディになっている。


200円にしてはよく出来たオモチャだ。アイデア的にも作品的にも素晴らしい。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

永遠のゼロ 映画

2013-12-27 | 映画・観劇・講演会
2009年に文庫が発売され早速読んだ。

その時の読書感想文がここ

映画は2013年12月21日から全国430スクリーンで公開され、初日2日間の観客動員数約43万人、興行収入約5億4200万円となり、初登場首位を記録した。

キャスト
宮部久蔵 - 岡田准一(V6)
佐伯健太郎 - 三浦春馬
松乃 - 井上真央
佐伯慶子 - 吹石一恵
清子 - 風吹ジュン(幼少期:栗本有規)
賢一郎 - 夏八木勲
井崎 - 橋爪功(青年期:濱田岳)
武田 - 山本學(青年期:三浦貴大)
景浦 - 田中泯(青年期:新井浩文)
大石 - 染谷将太
長谷川 - 平幹二朗
小山 - 上田竜也(KAT-TUN)
山田 - 佐々木一平
伊藤 - 青木健
香川 - 遠藤雄弥
寺西 - 栩原楽人

ストーリー

大学生の佐伯健太郎と、出版社に勤める姉の慶子は、亡くなった祖母・松乃の四十九日から暫くした頃、祖父・賢一郎から実の祖父の存在を知らされる。 「お前たちの母・清子を連れて松乃は太平洋戦争後に私と再婚した。お前たちの実の祖父は、松乃の最初の夫で終戦間際に特攻で戦死した海軍航空兵だ」――。

それから6年後、司法浪人が長く続き人生の目標を見失っていた健太郎は、フリーライターとなった慶子から、新聞社で主宰される終戦60周年記念プロジェクトの協力を頼まれる。プロジェクトを進める高山は、神風特攻隊のことをテロリストだと語るが、祖父の話もありその考えに釈然としない慶子は、このプロジェクトに際して特攻隊員だった実の祖父・宮部久蔵のことを調べようとする。姉弟はわずかな情報を元にその足取りを追い始めた。

戦闘機搭乗員としてラバウル航空隊で一緒だったという男は、久蔵について「海軍航空隊一の臆病者」「何よりも命を惜しむ男だった」と姉弟に蔑みの言葉をぶつけた。健太郎は元戦友から初めて聞く祖父の話に困惑し、調査を続ける気を無くしていたが、母から健太郎と同じ26歳で亡くなった父・久蔵がどんな青年だったのか知りたいと改めて頼まれ、更に手がかりとなる海軍従軍者たちを訪ね歩く。だが、生前の久蔵を知る者達の語ることはそれぞれに全く違っており、調べるほどにその人物像は謎に包まれていた。戸惑いつつも二人は、国のために命を捧げるのが当然だったと言われる戦時下の日本と、そこに生きた人々の真実を知っていく。

凄腕のゼロ戦乗りで、卑怯者と誹られても、「娘に会うまでは死なない」と松乃との約束を守り続けていた久蔵は、なぜ特攻に志願したのか? 


そして、宮部は、次第に自分だけが生き延びることは許されないと思い終戦間際、
自らが零戦パイロット特攻隊として志願することとなったのだった。

沖縄戦出撃の朝、宮部久蔵は部下を帰還させる為に自分の最新式52型零戦と部下の旧式21型零戦を交換してほしいと申し出たのだった。

天才的な零戦パイロットであった宮部久蔵は、エンジン不調を飛び立つ前に見抜いていた。

そして宮部久蔵が乗る予定だった零戦には「残された妻と子供を頼む」と言うメモが挟まれていた。

結果、部下の零戦は、エンジン不調で帰還し、宮部久蔵は特攻隊として敵に突っ込み戦死した。

その帰還した宮部久蔵の部下が、慶子、健太郎たちの祖父・賢一郎だったのだ・・・・・・

そして映画では賢一郎の役を今年5月に亡くなった夏八木勲が演じる。本作が遺作である。

映画の最後に In memory of 夏八木勲 とテロップが出る。

感動的な映画に涙してるのにさらに涙だ。

靖国神社付属の遊就館(ゆうしゅうかん)にはゼロ戦がある。



52型だ

靖国神社参拝記はここ
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大阪モーターショー

2013-12-21 | 街角の話し
2007年にモーターショーに行ったことがある。
東京まで行きました

第40回 東京モーターショー 2007年10月26日(金)~11月11日(日)会場 幕張メッセ(千葉市)

そして興味を持ったのだろうか三男が大阪会場に行ってきて話を聞かせてくれた。

第5回 大阪モーターショー 2007年11月30日(金)~12月3日(月) 会場 インテックス大阪(大阪市)

ホームページに載せている。ここ

大阪は東京モーターショー終了後、展示内容を縮小したうえで国内5ヶ所(名古屋・仙台・大阪・福岡・札幌)で開催される。

第43回東京モーターショー2013は、江東区・有明の東京ビッグサイトにおいて11月22日(金)から12月1日(日)までの10日間の会期にて開催された。
2011年から会場は幕張メッセから東京ビックサイトに変わって開催期間も短くなった
今年の入場者数は 902,800人だった。2007年は会期も15日間と長いが1,425,800だった。時代の移り変わりですね。
そして 第8回 大阪モーターショーは2013年12月20日(金)~12月23日(月・祝)会場はインテックス大阪で開催されている

会場を盛り上げるのは「ナビエイト」の3人組だ

たくさんのワクワクするような素晴らしい車で一杯だ。


ポルシェ PORSCHE 911 TURBO S
ポルシェの代表的なモデルです


トヨタ FV2
FV2は体重移動での運転操作が可能である 未来の車です デザインも斬新ですね


トヨタ FCV CONCEFT
2015 年 にも市販予定


レクサス IS300H



ホンダ NSX CONCEPT


ハーレーダビッドソン FXSB ブレイクアウト

BMW 335i


自衛隊の車両も参加してます。


大阪府警も


阪神高速技術のドクターパト



スバル BRZ GT300
スーパーGT参戦2年目で初優勝


スバル レヴオーグ


日産 SKYLINE
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )

利休にたずねよ 映画

2013-12-15 | 映画・観劇・講演会
『利休にたずねよ』は、山本兼一による小説。第140回直木三十五賞受賞作だ。

茶道に美意識を傾けた千利休の人生を描く歴史小説。市川海老蔵主演で映画化され、2013年12月7日に公開された。
茶人・千利休は、聚楽第内の屋敷に設えた一畳半の茶室で切腹の日を迎えた。妻・宗恩は、利休の胸の奥には長年秘めた想い人がいるのではないかと問いかける。利休は否定するが、彼の心に影を落とす女は確かにいた。彼が19の時に殺した(自殺を幇助した)その美しい高麗の女の形見である緑釉の香合を、利休は肌身離さず持ち続けていた。
物語は、利休本人と彼と関わりがあった人々の一人称で語られる短編形式で、利休切腹の当日から時をさかのぼり、利休の美学の根源は何かを探る形で描かれる。



本は以前に読んで感銘を受け、映画の公開が楽しみだった。

最初の写真は映画に出てくるが
長次郎 作 黒楽茶碗 銘 万代屋 黒
キャストも豪華だ

千利休 - 市川海老蔵
宗恩 - 中谷美紀
武野紹鴎 - 市川團十郎
織田信長 - 伊勢谷友介
豊臣秀吉 - 大森南朋
おさん - 成海璃子
高麗の女 - クララ
石田三成 - 福士誠治
山上宗二 - 川野直輝
細川忠興 - 袴田吉彦
細川ガラシャ - 黒谷友香
北政所 - 檀れい
たえ - 大谷直子
長次郎 - 柄本明
千与兵衛 - 伊武雅刀
古渓宗陳 - 中村嘉葎雄

美しい高麗の女の形見である緑釉の香合 映画で見ました。それも楽しみの一つでした。

小説では利休が亡くなった後、宗恩が石灯籠に向かって投げて割ってしまいます。
映画では割りません。それは宗恩の矜持と表現しています。
本当は投げてしまいたい。でも、そこで愛する人の忘れ形見を割ってしまったら、夫が密かに想っていた女性にに負けたことになってしまう・・・
映画のラストで宗恩がつぶやきます。「あなたに聞きたかったことがある」

小説の解説は、あの有名な小説家 「宮部みゆき」が書いています。
作者は利休に、何を「たずねよ」と呼びかけているのか、読んだ人の心の中にそれぞれ違う思いがある。
宮部みゆきの答えは、「利休さん、あなたがもっとも深く愛した女性は、やっぱり宗恩ですね」
そうたずねたいと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

割烹屋  ゆず 貝塚

2013-12-15 | 街角の話し
高校時代の友人達と忘年会をやった。貝塚のオシャレな割烹店だ。
「新地で修行を積んだシェフが作る、純和風料」 が謳い文句のお店です。
ランチとは言え、少しリッチな懐石です



まずは先付
牡蠣 甘エビ、筍、長芋 水菜 薄口ぽん酢ゼリー

牡蠣大好きな私。メチャウマ牡蠣でした 



そしてこの長いお皿に載っているのが 前菜 です

さごしの蕪寿司 雪輪蓮根(ユキワレンコン)*レンコンの皮を厚くむいて縁に6カ所ほど丸い切り込みを入れ、小口切りしたもの*

ばい貝 分葱(わけぎ) 酢味噌
生湯葉 雲丹 べっこう飴
数の子
白子マヨネーズ揚げ
合鴨ロース煮 子持ち海老
栗甘露煮
御所麸桑焼き


お造り
お皿の上に氷を載せ、その上に紅葉した柿の葉
う~ん おしゃれです。


鱈とくじらのコロ はりはり鍋


鰆柚庵焼き 海老芋田楽 芹胡麻和え

海老芋は京都で有名ですが、大阪ミュージアムでは富田林の名産として紹介されています。
どこの産か聞き忘れました。富田林の海老芋はブログに載せています。


酢の物
帆立貝 若布 胡瓜 トマト 吸い酢ゼリー


ご飯 鯛めし


絶妙な炊き具合でした


デザート
柚ゼリー
そうそう店名が「ゆず」でした(笑)


食後のコーヒー
コーヒーカップに取っ手はありませんでした。そう言えば、我が家にも取っ手のないコーヒーカップがありました。

本当においしいお料理の数々。器もそれぞれオシャレです。
お料理が出てくる時間もピッタシでした。待たせない。


オーナーシェフ
イケメンです。また来ようと思わず思ってしまいます。ランチならお手頃なお値段です。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ) 伊勢神宮参拝

2013-12-14 | 街角の話し
今年、20年に一度という式年遷宮により伊勢神宮は盛り上がっている。
かつては、お伊勢まいりの前に、ここでみそぎをする習わしがあったと伝わる神社。
注連縄で結ばれた夫婦岩はご来光の名所としても有名である

お伊勢参りの参拝記は、こちら


鳥居を抜け、沿岸部の参道をすすむ

竜宮社
二見興玉神社の境内社

八大龍王大神の石碑には「般若波羅蜜多心経」と刻まれています。神社なのに?


手水舎
神様の遣い手である「二見蛙」の像が一杯。境内にもカエルの像が一杯です。
無事カエルの語呂合わせから交通安全祈願も


天の岩屋 日の大神(天照大神)ゆかりの場所

わずかな距離の中に、いろんなものがある場所でした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

朔日餅 再び

2013-12-02 | 街角の話し
11月の朔日餅(ついたちもち)に続き、再び 12月の朔日餅です。11月のブログはここ

12月は雪餅でした。

十二月は、暦の上では「大雪」。暖かな伊勢路にも冬将軍が到来し、寒さ厳しくなる季節です。
十二月の朔日餅は、この季節にちなみ、「雪餅」です。
もろこし粉入りの餅生地でこし餡を包み、もち粉をまぶしました。うっすらと雪化粧した大地に見立てたお餅です。「もち」感、一杯で美味しかったです。




伊勢千代紙の絵について
十二月に入ると寒さも増し、暖をとるため家の内外で焚き火が多く、つい近年まで、十二月は防火月間でした。お米屋さんなどは、台所や水屋など火を使う場所に貼る「火の用心」と書かれた千社札風の貼紙を配ったものです。
十二月の伊勢千代紙は、「火の用心」と書かれた千社札風の貼紙が一面に描かれています。版画家の徳力富吉郎先生が願いと祈りをこめて作ってくださいました。

そしてお店では、「火の用心」の貼り紙を頂きました。


我が家にも貼っておこう。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )