goo

カムカムエヴリバディ

2021-10-30 | 街角の話し
清原果耶がヒロインを務めたNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」は10月29日、最終回(第120話)が放送され、完結した。
次は『カムカムエヴリバディ』です
「カムカムエヴリバディ(“come come everybody”)」とはどう言う意味なんでしょうか?
英語を日本語に直訳すると「みんな来い」ぐらいの意味でしょう。ただNHKが公開したページを参考にすると、「カムカムエヴリバディ」とはNHKラジオ英語講座(通称:カムカム英語)のオープニングタイトル曲のことを指すそうです。

『カムカムエヴリバディ』は、2021年度後期放送のNHK「連続テレビ小説」第105作として、11月1日から放送予定の日本のテレビドラマ。京都、岡山、大阪を舞台に、昭和から令和の3つの時代をラジオ英語講座と共に生きた祖母、母、娘の3世代のヒロインの一世紀(100年)におよぶ家族の物語をハートフルコメディとして描く。藤本有紀作。

2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である。福井県が舞台の同作の撮影当時にNHK福井放送局にてディレクターを務め、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作ろう」と夢見ていたという制作統括の堀之内礼二郎の指名により、2度目の連続テレビ小説への起用となった。

題材となる「NHKのラジオ英語講座」は藤本が「いつか2度目の連続テレビ小説を書かせていただく機会に恵まれたなら、きっと書こう」として温めていたもので、1925年(大正14年)の日本のラジオ放送開始とともに始まった英語講座の歴史を紐解くことはそれにまつわる百年の物語を見つけて紡ぎ上げることと同義であり、自然な成り行きとして3世代のヒロインの物語という発想に至ったという。作品名は、1946年(昭和21年)2月1日から1951年(昭和26年)2月9日にかけてNHKラジオ第1放送→NHKラジオ第2放送で担当した「カムカム英語[として親しまれた語学番組『英語会話』の主題歌「Come, Come, Everybody」(童謡「証城寺の狸囃子」の替え歌。作詞は番組講師でもあった平川唯一)から採られている。

主人公となる3人の登場人物を、3人の女優が、それぞれ別のヒロインとして演じる作品は連続テレビ小説史上初である。また、1人目の主人公・橘安子は岡山県出身で、岡山県が朝ドラの舞台になるのは、第56作『あぐり』以来23年ぶり2度目である。

3名のうち少なくとも1名は2020年夏頃に開催予定の出演者オーディションを経て決定することが広報され、同年12月24日に上白石萌音、深津絵里、川栄李奈がリレーする形でヒロインを演じることが発表された。上白石と川栄は全3061人の応募者の中からオーディションで選ばれた。なお、オーディションで主演が決定したのは第98作『半分、青い。』の永野芽郁以来、3年ぶりとなった。

撮影は、京都・東映太秦撮影所で2021年3月26日にスタート。

2021年7月21日、同年11月1日から放送をスタートすることが発表された。9月27日、主題歌がAIの「アルデバラン(英語版)」(作詞・作曲:森山直太朗)に決まったことが発表された。
あらすじ​[編集]

安子(祖母)、るい(母)、ひなた(娘)、三世代の女性たちが紡いでいく、一世紀(100年)のファミリーストーリー。3人の傍らには、いつもラジオ英語講座があった。

3人は、昭和・平成・令和それぞれの時代の試練にぶちあたりながらも、恋に、仕事に、結婚に、自分らしい生き方を見出していく。

1925(大正14)年、日本でラジオ放送が始まった日、岡山市内の和菓子店で生まれた安子。ラジオ英語講座との出会いが未来を切り開いていくが、太平洋戦争(第二次世界大戦)など、さまざまな試練が安子に舞い降りる。和菓子のあんこと、野球をテーマに物語が進む。

物語はヒロインリレー方式で展開する。安子の娘、るいの物語は、ジャズをテーマに昭和30年代の大阪から始まる。

るいの娘、ひなたの物語は、時代劇をテーマに昭和40年代の京都から始まる。


ヒロイン
橘安子(たちばな やすこ)演 - 上白石萌音 祖母。1925年3月22日、日本でラジオ放送が始まった日、岡山市内の商店街にある和菓子屋で生まれる。御菓子司「たちばな」の看板娘で、あんことおしゃれが大好きなごく普通の女の子。ラジオ講座をきっかけに英語を学び始める。
雉真るい(きじま るい)演 - 深津絵里 母。親と英語を憎んで育つも、ジャズソングによって道を切り開く。
ひなた演 - 川栄李奈 娘。時代劇の世界に憧れつつ、紆余曲折を経てラジオ英語講座に居場所を見出す。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

和泉リサイクル環境公園 コキアとコスモスの競艶

2021-10-24 | 街角の話し
コキアとコスモス 絶景でした
コキアの方向から撮影


コスモスの方向から撮影



コキア


コキア



コスモス



混雑を避けるために早く来ましたが段々人が増えてきました



コキアとコスモスの分かれ目


コスモスのアップ写真


コキアからコスモス


バラも咲いています

鳥も



駐車場
アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)が咲いていました
ユリ目リュウゼツラン科ユッカ属の耐寒性常緑低木です。
細長く鋭利な刀のような葉が多数集合して放射状に広がった中心部から、 長い花茎が真っ直ぐに伸びて分枝し、その各枝に多数の大きな下向きの純白の花をつけます。
花が多くて重過ぎるためか花茎は傾いていることがあります。 春秋2度咲きします。繁殖は、株分けで行ないます。 学名の種小名 "gloriosa"は、「立派な」という意味です。
ユッカ属には、 アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)  の他に キミガヨラン(君が代蘭)  があります。 両者の違いは、アツバキミガヨランの方が比較すると背が低く葉が厚く硬い、 キミガヨランはより背が高く葉が少し柔らかい。
開花時期では、キミガヨランは夏~秋に咲きますが、 アツバキミガヨランの開花期は春と秋というように2度見られます。 アツバキミガヨランの春咲く花は白、秋咲く花は淡紅色を帯びています。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ハンターズムーン 2021年10月20日は、10月の満月の日

2021-10-21 | 街角の話し
昨夜の満月は感動的でしたね
2021年10月20日は、10月の満月の日。国立天文台によると、23時57分に満ちるそうだ。ちなみにネイティブアメリカンによる呼称はハンターズムーン!

「狩人の月」とは、なかなかに格好いい響きだが、実はこの名称は他より少しだけスペシャルだったりする。今回はハンターズムーンの知られざる特殊性を、名前の由来や各地の天気などと合わせてお伝えしよう!

・ハンターズムーン

いきなり結論から述べてしまおう。ハンターズムーンの特殊性とは……「何月になるか決まっていない」点だ。この特徴を持つのは、ハーベストムーンとハンターズムーンの2つだけ。

勘のいい方は、「ハーベストムーン」の名前が出てきたところでお気づきかもしれない。ハーベストムーンは「秋分の日に最も近い満月」というルールがある。そのため、年によって9月だったり10月だったりする。

そしてハンターズムーンは「ハーベストムーンの次の満月」というルールなため、ハーベストムーンの都合次第で10月だったり11月だったりするのだ。したがって、例えばハーベストムーンが10月になった時には11月の満月をハンターズムーンと呼んでもいいことになる。

……のだが、11月の満月にはビーバームーンという名前が定着しているのが現状。結果的に、年によっては10月がハーベストムーンで、11月はビーバームーンが広く紹介され、微妙にハンターズムーンの存在感が薄いまま終わる年というのが出てきてしまうのである。哀しみ。


・冬備え

名前の理由は、狩りのシーズンだから。現代ではともかく、昔のネイティブアメリカンたちは今のうちに厳しい冬に備えなければならなかった。前の月(ハーベストムーン)には農作物を収穫していたが、その翌月は狩りで肉を集めるというわけだ。

The Old Farmer’s Almanacによると、他の呼称としては「Drying rice moon(米乾燥ムーン)」や「Falling leaves moon(落ち葉ムーン)」、「Migrating moon」などがあったもよう。

米については乾燥させて保存食とするプロセスにちなんでおり、落ち葉は名前のまま。そしてMigrating moonについては、冬が来る前に暖かい南に飛んでいく渡り鳥にちなんでいるとのこと。ハンターな気分ではない方は、これらからお好きな名前をどうぞ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鳥が一杯(2) 三念寺池ため池

2021-10-17 | 街角の話し
10/13 にブログにしましたが 続きです
その後現地には2回行きました 天気も変わらず幸いでした
ここら辺りではこんなに沢山観ることが出来なく いつも沢山の鳥には
圧倒されます


















goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

呪術廻戦 (じゅじゅつかいせん)ダイドーブレンド 絶品カフェオレ

2021-10-15 | 街角の話し
呪術廻戦をブログにしたのは 2021-02-09 でした 
ブログ は ここ






いま最も勢いのある漫画「呪術廻戦」。人間の負の感情から生まれる禍々しい呪いが積み重なって形となった「呪霊」と、それを呪術(呪力による特殊能力)によって祓う「呪術師」との戦いを描いた芥見下々(あくたみ げげ)による同作は、2018年3月より「週刊少年ジャンプ」で連載開始。さまざまな漫画賞で高く評価され、2020年10月~2021年3月にはテレビアニメ化された。放送直前は850万部(13巻まで/デジタル版含)だった原作コミックのシリーズ累計発行部数は、2021年6月時点で5,000万部(16巻まで/デジタル版含)を突破している。その人気の急激な拡大の起点がテレビアニメ化によるものであることは間違いない。
主人公は、人並外れた身体能力を持つ高校生の虎杖悠仁。非術師だったが、高校の先輩を助けるために特級呪物「両面宿儺の指」を飲み込んだことから、強力な呪力(負の感情から生まれるエネルギー)を持つようになり、呪術師として戦うことになる。正義感の強い主人公が、師匠や仲間と共に試練を乗り越えながら成長していくという、基本的には少年漫画誌王道のバトル漫画で、ハードな残酷描写も多いがユーモアも交えており、共感を得やすい主人公の前向きな行動理由など、さまざまなヒット漫画の要素を押さえている。

 しかし、芥見下々によって練り上げられたその世界観は非常に独創的かつ複雑。謎も多いためいろいろな深読みができ、ハマる人が続出。物語の展開も速く、王道のトーナメント戦的な戦いで盛り上げながらも、それを早々と切り上げて全く別の展開を見せ、人気キャラクターの死も容赦なく描き、いい意味で読者の予想を裏切っていく。現在連載中の原作は、劇中のある大事件を経て、世界が一変する新展開に入っており、今後も予想のつかない怒涛の展開が楽しめそうだ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鳥が一杯 三念寺池ため池

2021-10-13 | 街角の話し
いつも通りかけるため池
熊取町と泉佐野市の境にある
三念寺池ため池 現在改修工事中 看板があって、初めて名前知りました
いくつかの鳥が沢山いました





ここでこんなにたくさんの鳥に出会うのは初めてです





また 出会えるかな
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

サライ 2021年11月号

2021-10-10 | 街角の話し
保存版大特集 奈良
第1部 修復から読み解く仏像の見方/興福寺 乾漆八部衆立像 阿修羅像
壱 後補・新造の妙/東大寺 盧舎那仏坐像/不空羂索観音立像
飛鳥寺 釈迦如来坐像
工房を訪ねる1 D.B.Factory
弐 美は細部に宿る/円成寺 大日如来坐像/法隆寺 百済観音立像
新薬師寺 薬師如来坐像/薬師寺 薬師三尊像
聖林寺 十一面観音菩薩立像/長谷寺 十一面観音菩薩立像
狹川普文×籔内佐斗司
参 麗しき古の彩色/東大寺 執金剛神立像/室生寺 十一面観音菩薩立像
當麻寺 弥勒仏坐像
工房を訪ねる2 藤白彫刻研究所/中村彫刻
肆 名匠の技巧/如意輪寺 蔵王権現立像/室生寺 釈迦如来坐像

すごい写真がありました

法隆寺
百済観音立像
側面の流麗な曲線美が見事です



万葉集から

○あをによし、奈良の都は、咲く花の、にほふがごとく、今盛りなり
作者 小野老(おののおゆ)

○東の野に炎の立つ見えてかへり見すれば月傾きぬ
ひむがし(ひむかし)の のにかぎろひの たつみえて かへりみすれば つきかたぶきぬ
作者 柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長池オアシス ダリア咲く

2021-10-07 | 街角の話し

長池公園の表示がある

ダリア
ダリア(英語: dahlia、学名:Dahlia)は、キク科ダリア属の多年生草本植物の総称。
「ダリア」 (dahlia) の名は、スウェーデンの植物学者でリンネの弟子であったアンデシュ・ダール (Anders Dahl) にちなむ。
和名は、花の形がボタンに似ているため、テンジクボタン(天竺牡丹)と呼ばれた。
「ダリア」の花言葉は「優雅」「気品」「栄華」「気まぐれ」「裏切り」。

今日も蝶蝶がお迎えです

ジニア


エンジェルトランペット
まるで天使が吹くトランペットのような形の花が咲く樹木。

ヤリケイトウ



アメリカフヨウ

まさに秋という感じですね

マリーゴールド

麦わらの帽子の君が
揺れたマリーゴールドに似てる

≪マリーゴールド 歌詞より抜粋≫


秋の七草のひとつ ススキです
タカノハススキ(矢羽ススキ)
葉っぱに薄黄色の横縞が入っている様子が、鷹の羽を連想させて「鷹の羽すすき」となった
こんな感じです




キバナコスモス

コキア
ヤブラン センニチコウ

コキア
ここのコキアも大きく秋になりました
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

コスモス(秋桜) 咲く 和泉リサイクル環境公園

2021-10-03 | 街角の話し
コスモス(学名:cosmos)は、キク科コスモス属の総称。また、種としてのオオハルシャギク chrysanthemum を指す場合もある。アキザクラ(秋桜)とも言う。
コスモスの語源
語源「コスモス」(希: κόσμος)はギリシャ語の「宇宙」の「秩序」を意味し、「コスモス」とはラテン語で星座の世界 = 秩序をもつ完結した世界体系としての宇宙の事である。対義語は、「カオス(ケイオス)」(希: χάος)混沌である。メキシコにいたスペイン出身の聖職者が中南米原産のコスモスをみて、花びらが整然とバランスよく並んでいることに、ギリシャ語の(調和)と名付けた。
前回ここに来たとはコスモスはまだまだでした
今回は一杯咲いています











黄色はあまりなかったですね













ブラシの木

コスモス(秋桜)の花言葉
「コスモス(秋桜)」の花言葉は「調和」「乙女の純真」。
色別の「コスモス(秋桜)」の花言葉
白のコスモスの花言葉は「優美」「美麗」。
赤のコスモスの花言葉は「乙女の愛情」。
ピンクのコスモスの花言葉は「乙女の純潔」。
黄のコスモスの花言葉は「野生の美しさ 」。
茶のコスモスの花言葉は「恋の終わり」。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

我が家のコキアも紅葉す

2021-10-02 | 街角の話し
今年もコキア買いました
いよいよ秋です
我が家のコキアも秋になりました

アップで撮影すると良いですよね

オクラの花です
近くに栽培している方がおられるようです
あまり見かけないから貴重ですね

オクラ(秋葵、英: okra、学名: Abelmoschus esculentus)は、アオイ科トロロアオイ属の植物、またはその食用果実である。

原産地はアフリカ北東部(エチオピアが有力)。原産地や熱帯では多年草で、何年も繰り返し果実をつけるが、日本では越冬できないため一年草である
日本語名オクラは、英語名 “okra” (オクラ)からの借用語(外来語)で、その語源はアフリカのガーナで話されるトウィ語の “nkrama” に由来する。その形状から “Lady's finger”(レディース・フィンガー:「婦人の指」の意)とも呼ばれる。英語の別名で “gumbo”(ガムボウ)ともよばれ、フランス語名は “gombo”(ゴンボ)、イタリア語名では “gombo”(ゴンボ)または “abelmosco”(アベルモスコ)という。

和名をアメリカネリと言い、ほかに陸蓮根(おかれんこん)の異名もある。日本に入って来たのは幕末から明治初期で、従来「ネリ」と呼んでいたトロロアオイの近縁種であったので「アメリカネリ」と名付けられた。沖縄県や鹿児島県、伊豆諸島など、この野菜が全国的に普及する昭和50年代以前から食べられていた地域では「ネリ」という日本語で呼ばれていた。今では「オクラ」という英語名称以外では通じないことが多い。

オクラの前にはコスモスも咲いていました

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )