goo

近くの散歩48  貝塚市歴史展示館

2024-08-28 | 街角の話し
2回目は ここ
近くの散歩27 貝塚市歴史展示館2
1回目は ここ
貝塚市歴史展示館
貝塚市歴史展示館(愛称:ふるさと 知っとこ!館)は、ユニチカ株式会社(旧大日本紡績株式会社・ニチボー株式会社)の貝塚工場事務所として建てられたものです。ユニチカ株式会社が平成17年(2005年)に事務所を改修し、表門から前庭を含めた一画を本市に寄贈し、本市が展示施設として平成17年10月1日に開館したものです。
国登録有形文化財 です

東京2020オリンピック聖火リレーで実際に使用されたトーチを持って記念撮影ができるフォトスポットがあります。
撮影していたら 急な雷雨 速く止んでね
 
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日本時間8/24日 ドジャース・大谷翔平が劇的サヨナラ満塁弾 史上最速で「40ー40」達成

2024-08-26 | 街角の話し
ドジャース対レイズ 9回裏ドジャース2死満塁、サヨナラの満塁本塁打を放つ大谷
ドジャース・大谷翔平が劇的サヨナラ満塁弾 史上最速で「40ー40」達成
<ドジャース 7xー3 レイズ>日本時間24日、ドジャー・スタジアム
MLB史上6人目となるシーズン40本塁打&40盗塁「40-40」の1試合同時達成にも注目があつまるこの試合。大谷翔平選手は「1番・指名打者」でスタメン出場。
4回に二盗を決め、40盗塁目を記録し「40-40」達成まであと本塁打1本と迫った。

同点の9回裏、二死ながらも満塁サヨナラの場面で迎えた大谷の第4打席。
初球のスライダーを捉えた打球はフェンスギリギリに届き、劇的な形で40号ホームランとなり、「40-40」を達成、シーズン出場126試合目での「40-40」達成は2006年にソリアーノ(当時ナショナルズ)が記録した147試合を大きく上回り、歴代最速での偉業達成となった。 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

近くの散歩47 コープ・ラボたべる’たいせつミュージアム

2024-08-22 | 街角の話し
和泉市テクノステージ3-1-3
二度目です 前回 のブログは ここ 近くの散歩40  コープ・ラボたべる’たいせつミュージアム
です


子供たちの話し声が聞こえました
ここは遊ぶとろではないんだよ 食品の勉強をするところだよ



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

生中継!京都五山送り火2024

2024-08-17 | 小林会報
毎年8月16日に夜空を彩る「京都五山送り火」は、お盆の精霊を送る伝統行事です。
東山に【大】の字が浮かび上がり、続いて、松ケ崎に【妙・法】、西賀茂に【船形】、大北山に【左大文字】、そして、嵯峨に【鳥居形】が点火されます。
火は、地元保存会の人々の手によって灯され、これら5つの送り火はすべて「京都市登録無形民俗文化財」に指定されています。
この「五山送り火」を、本年もKBS京都・BS11共同制作で生中継。
数百年に渡り伝統の炎を守り継ぎ、一夜のために準備を進めてきた地元保存会の人々の思いとともに亡き人を偲び、再びあの世へ送る、お盆のひと時をお送りします。
今年は、京都市上京区にある西山浄土宗の寺院で、普段は非公開の十念寺の本堂に特別放送席を設け、
ゲストには、世界的に活躍する現代美術家の村上隆さんと、俳優の坂井真紀さん。
解説には、テレビでもお馴染み、歴史学者で国際日本文化研究センター教授の磯田道史さんをお迎えします。
番組では、五山が東から順に点火されていく模様を、地上と山上、両視点のカメラから じっくりお見せするとともに、
最後に点火する鳥居形近くで営まれている「広沢池 燈籠流し」の幻想的な様子も中継いたします。地元の人たちの尽力・支えのもと脈々と受け継がれている大切な伝統行行事であることを念頭に、全国の視聴者に送り火の臨場感ある映像をお届けします。
五山送り火(ござんのおくりび)(京都五山送り火とも言う)は、毎年8月16日に京都府京都市左京区にある如意ヶ嶽(大文字山)などで行われるかがり火。宗教・歴史的な背景から「大文字の送り火」と呼ばれることがある。
概要

京都の名物行事・伝統行事。葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つとされる。
毎年8月16日に
  • 「大文字」(京都市左京区浄土寺・如意ヶ嶽(大文字山)。20時00分点火)
  • 「松ケ崎妙法」(京都市左京区松ヶ崎・西山及び東山。20時05分点火)
  • 「船形万灯籠」(京都市北区西賀茂・船山。20時10分点火)
  • 「左大文字」(京都市北区大北山・大文字山。20時15分点火)
  • 「鳥居形松明」(京都市右京区嵯峨鳥居本・曼荼羅山。20時20分点火)
以上の五山で炎が上がり、お精霊(しょらい)さんと呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届けるとされる。
点火時間は1962年までまちまちだったが、1963年から観光業界からの要請により、大文字が20時ちょうどの点火となり、反時計回りに20時10分から松ヶ崎妙法、20時15分から船形万灯籠および左大文字、20時20分から鳥居形松明と固定化した。
2014年に51年ぶりに点火時間が変更され、松ケ崎妙法および船形万灯籠がそれぞれ5分点火時間が早まった。この変更により5山が5分おきに点火されていくことになる。
なお、近年では「大文字」が最初に点火されているが、1956年頃までは「大文字」は最後に点火されていた、とする文献がある。これは大文字が五山の中でも横綱格であるから、という理由からであるという。
また、日本の太陽暦移行後は20時よりの点火となっているが、それ以前のいわゆる旧暦の時代は、1時間程度早かった、と言う説が2014年、在野の歴史研究者である青木博彦により打ち出された。これは本居宣長 1756年 『在京日記』などの資料を分析した結果であるという。詳しくは、如意ヶ嶽#送り火を参照。

如意ヶ嶽(大文字)
広沢池(灯籠流し)
メイン放送席
十念寺(京都市上京区)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

近くの散歩46 天野山金剛寺

2024-08-14 | 小林会報
金剛寺(こんごうじ)は、大阪府河内長野市天野町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は天野山(あまのさん)。本尊は大日如来。五仏堂は新西国三十三箇所第7番札所で本尊は千手観音である。
境内の多宝塔は平安時代後期の建立で、日本最古の多宝塔であると同時に大阪府最古の木造建築物である。
高野山が女人禁制だったのに対して女性も参詣ができたため、「女人高野」とも呼ばれる。奥河内の観光地の一つ。大阪みどりの百選に選定されている。また日本遺産『中世に出逢えるまち 〜千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫〜』の構成文化財のひとつでもある。
以前に参拝しました ホームページ 大阪みどりの百選  ここ
今回は参拝出来なかったのは残念です

ホームページから
塔婆(多宝塔)重要文化財
平安時代の創建、最古の多宝塔の形式をとどめている


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ