goo

東大王 23.1.29

2023-01-31 | 街角の話し
難問オセロ(新聞、ニュースで注目された時事漢字) 東京 22.12.14

1  伊弉諾=いざなぎ

(昭和40~50年まで続いた好景気。いざなぎ景気と呼ばれている)

2  潮来笠=いたこがさ

(橋幸夫のデビュー曲)

3  小野喬=おのたかし

(体操のオリンピック選手)

4  団塊=だんかい

(1947年~1949年に生まれた人を指す)

5  丙午=ひのえうま

(西暦年を60で割って46が余る年のこと)

6  華盛頓=ワシントン

7  金栗四三=かなくりしそう

(マラソン完走最長記録保持者)

8  恍惚=こうこつ

(物事に心を奪われてうっとりすること)

9  破廉恥=はれんち

10 喝采=かっさい

(声をあげて、たたえること)

11 熊猫=パンダ

12 伯林=ベルリン

13 弗=ドル

14 潮騒=しおさい

15 氷雨=ひさめ

16 蜥蜴=とかげ

17 呂明賜=ロメイシ

(元巨人の台湾選手)

18 堅琴=たてごと

19 慟哭=どうごく

(悲しみに耐えきれずに声を上げて泣くこと)

20 大嘗祭=だいしょうさい

21 羅府=ロサンゼルス

22 子守熊=コアラ

23 扇子=せんす

24 常滑=とこなめ

25 遷都=せんと

26 海豹=あざらし

27 鴇=トキ

28 雪特尼=シドニー

29 此花=このはな

30 勿忘=わすれな

31 本庶佑=ほんじょたすく

(ノーベル医学賞受賞者)

32 瞿麦=なでしこ

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

近くの池  熊取町

2023-01-29 | 街角の話し
名前は知らない ため池でいいのかな?
偶然 鳥を見つけました
じゃんぼスクエア熊取店の駐車場の近く








飛んだ


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

関西2府4県自慢のおみやげグルメランキング ちゃちゃ入れマンデー

2023-01-28 | 街角の話し
「関西2府4県 自慢のお土産グルメランキング」。関西2府4県で“オススメしたい地元のお土産グルメ”を聞く街頭アンケートを実施。多くの支持を集めたトップ10を府県ごとに発表していく。「大阪」では、大阪のみならず全国にその名をとどろかせている“あるだけで幸せになれる”あのグルメが堂々の1位に!「滋賀」では、県を代表する伝統の珍味が上位入りを果たすほか、「兵庫」では、使い勝手のいい○○も喜ばれるあのオシャレなお菓子が圧倒的な強さを見せる。そのほか、創業120年の老舗が作る「奈良」の名物グルメや、もっちりとした食感がたまらない「京都」の銘菓、お店で食べるイメージがあるが実はお持ち帰りもOKな「和歌山」のご当地麺など、いずれ劣らぬ自慢のグルメが続々登場!さらに、他府県民にはあまり知られていないが、地元では誰がも知っているお土産グルメも紹介!和歌山で50年以上も愛されているという、特別感あふれるネーミングも楽しい“○○ケーキ”や、地元出身のあのスターとのコラボスイーツも話題の滋賀の老舗和菓子店など

大阪
1位 551蓬莱の豚まん
2位 りくろーおじさんの店のチーズケーキ
3位 阪神梅田本店のいか焼き


和歌山県


京都


奈良


兵庫


滋賀



goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

水仙 和泉リサイクル環境公園

2023-01-22 | 街角の話し
和泉リサイクル環境公園の日本庭園に水仙が咲いていました

和名スイセンという名は、中国での呼び名「水仙」を音読みしたもの[2]。中国で名付けられた漢名の「水仙」は、
「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来する。水辺に育ち、仙人のように寿命が長く、清らかなという意味から名付けられたとされる。別名に雪中花、雅客。方言ではチチロ、キンデバナ、キンデ、シイセン、ハルダマなどの呼び名がある。
水仙(スイセン)の花言葉は?
● 色別の花言葉
白:尊敬、神秘
黄色:もう一度愛してほしい、私のもとへ帰って

水仙は、花がもつ清楚なイメージとは真逆の花言葉をもっています。これは、学名の由来となった「ナルキッソス」という美少年にまつわるギリシャ神話のエピソードに由来します。

水仙



カンボケ



日本庭園の中 あちこちに水仙が咲いてます
冬です 寒いです


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

お年玉切手シート 2023年

2023-01-19 | 街角の話し
63円郵便切手・84円郵便切手(シール式)

2023年の干支にちなんだ 2 匹のうさぎのデザインです。
通年で使いやすいデザインになっています。
年賀状で当たる切手シート 今年も当たりました

我が家にある過去の丑年のお年玉切手シート

【年賀切手】昭和26年用 うさぎと少女 1951年 お年玉切手



お年玉切手シート 昭和62年
「めおとうさぎのもちつき」

平成11年
佐原張り子・餅つきうさぎ
山形張り子・玉乗兎



平成23年
西会津張り子(にしあいづはりこ)
「首振り招福卯(くびふりしょうふくうさぎ)」 稲畑人形(いなはたにんぎょう)
「子兎土鈴(こうさぎどれい)」


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

出没!アド街ック天国 川越

2023-01-14 | 街角の話し
2023年1月7日(土)放送
川越は以前に往訪しました
ブログは ここ

小江戸 川越 を散歩 2016-10-08
郵便局で記念切手シートを買いました



1位
寺社巡り
【喜多院】
徳川家の崇敬を受けた天海僧正が住職を務めた名刹。家光誕生の間など、移築された江戸城の遺構が現存しており、見事な天井画などが楽しめる。また、現在のおみくじの原型と言われる「元三大師みくじ」は、約3分の1が凶。大吉ばかりだと安心してしまう人間への戒めの意味が込められている。

【川越八幡宮】
長元3年創建。代々の川越城主も崇敬した神社。本堂の脇に立つタラヨウの木は、かつて葉っぱの裏に文字を書き、ラブレターとして使用されていた木。現在は縁結びの願いを書くスポットとして人気。

【川越氷川神社】
絵馬トンネルが人気の神社。こちらのおみくじは、鯛形で釣り上げるタイプ。カラフルな鯛が可愛いと人気。また、毎朝8時に20体のみ頒布される「縁結び玉」は境内の小石をお祓いしたお守りで、パワーがすごいと評判。

2位
蔵造りの町並み
小江戸・川越の顔。美しい景観を守るために、商店主などで組織されるのが「町並み委員会」。新しい建物は、委員会独自の「町づくり規範」というガイドラインに基づき建てられる。…

3位

「いちのや」や「東屋」など、老舗・名店が揃う。

4位
川越城 本丸御殿
東日本に唯一残る本丸御殿。川越城は江戸城も手がけた太田道灌によって1457年に建てられ、江戸の北の要衝として活躍。昭和中頃には、近隣の初雁中学校の体育館として使用され、天井にはバレーボールの跡が今も残っている。
5位
さつまいも
江戸時代、新河岸川で江戸に運ばれた川越産のさつまいも。あまりの美味しさに大ブームとなり、


6位
菓子屋横丁
昔ながらの飴屋や駄菓子屋が立ち並ぶ川越の名物横丁。

7位
名建築
川越は蔵造りが有名だが、明治・大正・昭和にかけてできた洋風の建物も多く残る。丸の内のレンガ街も手がけた名建築家・安岡勝也が手掛けた「山吉ビル」や、当時の大工が西洋建築を見よう見まねで建てた擬洋風建築の「カフェ・エレバート」など、川越散策で是非とも立ち寄りたい注目の名建築がたくさんある。

8位
松本醤油商店
天保元年に造られた醤油蔵。今も昔ながらの天然醸造にこだわっている。4代目が周囲の反対を押し切って作ったのが、2年間も熟成させた「はつかり甘露醤油」。より旨味が際立ち、芳醇に仕上がった逸品。

9位

料亭 山屋
明治元年創業。幕末から明治に活躍した川越の豪商・横田五郎兵衛の別荘を改築した料亭。夜は懐石のコースのみだが、ランチならリーズナブルに老舗の味を堪能できる。

10位

映えるテイクアウトグルメ
ゲットしたら写真を撮らずにはいられない、超人気テイクアウトグルメ。


11位

長屋リノベーション
川越では現在、朽ち果てた長屋を壊さずに修復し再利用する取り組みが盛ん。 【ちゃぶだい】 カフ…

12位
時の鐘

約400年前に建てられた川越のシンボル。建設を命じたのは江戸幕府の老中も務めた川越藩主の酒井忠勝。真面目で時間に厳格だったため、城下の民にも、時間厳守と規則正しい生活を求めたという。現在も、1日に4回機械が自動で鐘を鳴らして時を知らせている。

13位 頑者
つけ麺の名店。2000年代初頭に一大ブームを巻き起こし、今や定番となった魚粉つけ麺のパイオニア。極太麺に絡みつく濃厚なスープが絶品。ha

14位 着物で散策
街中でよく見かける着物を着た若い女性たち。写真映えには欠かせない、着物をレンタルできるお店もたくさんある。

15位 埼玉初!

江戸時代、北の防衛拠点として重要視されていた川越。新河岸川を使った江戸との舟運も盛んで、昭和初期まで埼玉一の商業都市として繁栄。そのため、銀行やデパート、火力発電所、電化された電車など、川越には埼玉初のものが溢れている。

16位 団子

地元民も愛する川越散策のお供。江戸時代、川越には米問屋が多く、そこから出る「くず米」を使って団子屋さんが増えたという。そして、現在も多くのお店が残っている。

17位 楽楽

菓子屋横丁で連日行列ができるるベーカリー。国産小麦と天然酵母にこだわった約60種類のパンが並ぶ。中でも人気は、1日に500個も売れる「お味噌のパン」。秩父の味噌を生地に加え、さらに味噌風味のクッキー生地をトッピング。優しい甘さとモチモチ食感が絶品と評判。

18位 カフェ巡り

川越散策のお楽しみの一つ。ほっこり一息つけるカフェが沢山ある。

19位 小江戸オハナ

卵料理の専門店。岩手県産の平飼い地鶏をこだわりの新鮮卵でとじた「極上親子丼」が人気。生卵をかけてふわとろに仕上げている。注目の新作は、川越のブランド豚・小江戸黒豚を使用した「極上かつ重」。川越名物のさつまいもを餌に育てたブランド豚は、脂身の甘みが華やか。

20位 人力車

蔵造りの街並みに色を添える、川越名物。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

スヌーピーの切手 郵便局

2023-01-12 | 街角の話し
今も世界で愛されるキャラクター「スヌーピー」が、日本では6年ぶりに切手に登場!
今回のデザインテーマは「Colors of Peanuts」で、
「私たちは魅力的な色合いで輝いている」という多様性をテーマにしています。
スヌーピーとピーナッツのなかまたちをそれぞれカラフルな色で表現した切手は、
使う時もワクワク楽しくなる、オススメの切手です。『スヌーピーとピーナッツのなかまたち』の切手発行に合わせて、切手と一緒に使えるお手紙グッズが郵便局に新登場! 2023年1月11日(水)より、全国約3,000の郵便局と「郵便局のネットショップ」で販売されます。

縦にしました
84円郵便切手(シール式)


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書

2023-01-10 | 街角の話し
山崎 圭一 作

【画期的な歴史入門書と話題沸騰! 37万部突破!】
YouTubeで話題! 現役教師の新感覚の世界史

推理小説を読むように一気に読める!
“新感覚”の教科書にあなたも必ずハマる!

世界史を一本のストーリーとして読める教科書。地域ごとに世界史を学ぶスタイルが馴染まず苦手でしたが、この本に出会い世界も歴史も繋がっていることが理解できました。今後は各地域を深掘りできればと思います。


言語を学ぶほど、文化を学びたくなって、文化を学ぼうとすると、歴史を知らなくてはいけないことに気づいた。
今、世界で起きていることの背景や原因が少しわかってきた気がする。
人生で初めて赤点をとった世界史に、やっと興味を持てて、この本のおかげでやっと本質に近づけた。



少し前にこちらも買いました 一度読んだら忘れない日本史

勉強します
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

東大王

2023-01-09 | 街角の話し
東京 令和4年10月5日
大阪 令和5年1月4日

1、大田光
答え:おおたっぴ
青森県つがる市牛潟町にある地名。
近くにある「田光沼」という沼の名前が由来と言われている。
難問でしたね

2、飫肥
答え:おび
宮崎県の日南市にある。かつて城下町として栄えた観光地。
3、御輿来
答え:おこしき
熊本県。「御輿来海岸」では、有明海の干満差が激しいことから
海岸の風と波による美しい砂の曲線が現れる。

4、三朝
答え:みささ
鳥取県。「三朝温泉」が有名。日本百景にもなっている。

5、砺波
答え:となみ
富山県西部にある市。自然豊かな「花と緑のまち」
全国有数のチューリップの産地。
毎年GWに開催される「となみチューリップフェア」が有名


7、雑賀崎
答え:さいかざき
和歌山県。雑賀崎漁港周囲の丘陵部に家々が建ち並ぶ風景が
イタリアのアマルフィに似ていることで話題になった。

8、先斗町
答え:ぽんとちょう
鴨川と木屋町通との間にある歓楽街。京都を代表する花街の1つ

9、厳島
答え:いつくしま
広島県。「厳島神社」が有名。「安芸の宮島」としても知られる。

10、宍道湖
答え:しんじこ
島根県松江市と出雲市にまたがる湖。日本百景として知られる。

11、潮来
答え:いたこ
茨城県南東部にある市。昭和初期の嫁入りを、本物の花嫁で
再現する「嫁入り舟」が人気。

12、英彦山
答え:ひこさん
福岡県と大分県にまたがる標高1199mの山。日本三大修験山の一つ

13、宿毛
答え:すくも
高知県。黒潮の荒波が作ったリアス式海岸に続く地域。
11月中旬~2月頃には、蜃気楼で2つの円が重なるように見える現象
「だるま夕日」が見られる。

14、長瀞
答え:ながとろ
埼玉県秩父郡。長瀞町にある渓谷。「長瀞ライン下り」が有名。

17、防府
答え:ほうふ
山口県。学問の神 菅原道真を奉る神社の中でも、日本最初に建てられた
「防府天満宮」や紫陽花寺として知られる「阿弥陀寺」などが有名

18、大三東
答え:おおみさき
長崎県。「日本一海に近い駅」と呼ばれる「大三東駅」が有名。
ホームから見える有明海は絶景スポットとなっている。

19、小入谷
答え:おにゅうだに
滋賀と福井の県境にある「おにゅう峠」が有名。
10月~11月にかけて、気象条件が合えば美しい雲海が見える。

20、鬼怒川
答え:きぬがわ
栃木県日光市にある温泉街。年間200万人以上の宿泊客で賑わう

23、寒河江
答え:さがえ
山形県の中央ある市。県内随一のさくらんぼの産地として有名

24、標茶
答え:しべちゃ
北海道。雄大な「釧路湿原」が有名な、大自然に溢れた町。

25、面河渓
答え:おもごけい
愛媛県久万高原町に位置する四国最大級の渓谷。
その手つかずの自然は「水源の森百選」にも選ばれている。

26、箕面
答え:みのお
大阪府。「箕面大滝」が有名で日本の滝百選に選出される。
紅葉スポットとしても人気が高い。

27、角館
答え:かくのだて
秋田県。江戸時代に栄えた城下町。桜の名所としても有名。
「みちのくの小京都」と呼ばれている。

28、斑鳩
答え:いかるが
奈良県。飛鳥時代に聖徳太子の手によって建立された
「法隆寺」を始め、古い歴史を持つ場所。

29、六義園
答え:りくぎえん
東京都文京区本駒込六丁目にある都立庭園。
“江戸の二大庭園”の一つで、桜の名所としても知られる。

30、土庄町
答え:とのしょうちょう
香川県の町。ギネス世界記録に認定された世界で一番狭い
土渕海峡や国産品の手延べそうめんが有名。

31、吾平
答え:あいら
鹿児島県鹿屋市にある町。天皇家の御陵があり、
伊勢神宮にも似ている雰囲気から「小伊勢」と呼ばれる観光地

32、英虞湾
答え:あごわん
三重県志摩市。無数に浮かぶ島や半島が美しいリアス式海岸

33、鉄輪
答え:かんなわ
大分県。別府八湯の中でも最も多く湯けむりが集中する温泉。

34、秋保
答え:あきう
宮城県。奥州三名湯の1つとして数えられる「秋保温泉」が有名。

35、勿来
答え:なこそ
福島県いわき市。「勿来関跡」は「奥州三関」の1つとして有名。






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

サライ2月号

2023-01-08 | 街角の話し
第1部 蟹はどうしてこんなに旨いか/「松葉がに」を味わい尽くした最良の一日
なぜ我々はこんなにも蟹が好きなのか
種類と旨さを識る
蟹話休題1 モクズガニ物語
蟹話休題2 かに缶物語
旅を豪華にする「蟹の駅弁」 元祖かに寿し/米田茶店かに寿し/越前かにめし/紅の蟹弁当
第2部 今が旬 さあ、「蟹」食べに行こう
越前がに
松葉がに
庄内北前ガニ
加能ガニ
毛ガニ
竹崎カニ
全国の旨い蟹を取り寄せる
活のズワイガニを2倍楽しむ
難航 十字語判断
特集 徳川家康
武人にして文化人
5つのキーワードで振り返る人物像 漢籍を収集し、活字をつくった
老いてなお野山を駆けた
日々の食事にも気を配り、自ら薬を調合
能楽と茶の湯に精通
欧州やアジア各地と積極的に交易
『どうする家康』はここが見所
寺島 進さん(俳優・59歳)
『どうする家康』の人物相関図
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

初詣 龍谷山水間寺

2023-01-05 | 街角の話し
今年も初詣は水間寺です


三重塔


破魔矢
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )