goo

無料の展示会 大丸 梅田店

2007-09-30 | ア-トな話し
無料には、当然訳あり。展示即売会なのです。
一つ目は、三巨匠版画展。
-東山魁夷・平山郁夫・加山又造-。そうそうたるメンバーですね。
同時に「人気作家版画展」もやってました。15階多目的ホール9/26~10/1

写真は、平山郁夫の「シルクロードを行くキャラバン」
30x65cmの大きな作品です。リトグラフです。まだ売れていませんでした。
1,417,500円。結構細かい値決めなんですね。
30万円~60万円が主力でした。
梅原龍三郎の作品もありました。注目は、後藤純男。鹿苑寺は、なかなか派手でいいな。
総作品数は数えていませんが、ちょっとした展覧会並みの多さです。
アレコレ言ってると係員が飛んできますよ。買いそうな客の見定めが、まだ十分出来ていないようです(笑)

もう一つは、11階のアートギャラリー ダン・ゲァハルツ絵画展です。
9/26~10/2


思わず、女性画家と思いますね。男性です。42歳
アメリカの中堅画家です。
女性と花が得意のようです。
女性は奥さんと子供がモデルだと、係員が丁寧に説明してくれました。
原画は現在、数千万円するし入手困難とのこと。
写真の作品は、2,980,000円。(記憶違いかも-笑-会場に確認してください)
展示室は一部屋なので、じっくり見るのには、勇気が要りますよ。

まあ、たまには、こんな刺激的な展覧会はどうでしょう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

これは面白いよ 画像変換

2007-09-28 | チャレンジの話し
自分が撮った写真が思わぬ形になる。
フリーソフトなら、インストールとかとなると結構、面倒がる人も多いですが、これはWEBで写真を指定するだけ、パターンはいくつもありますが、少し紹介します。
もちろん無料です。DUMPR 結構人気です。
http://www.dumpr.net/英語ですが、まあ大丈夫ですよ

1.自分の写真が、美術館に展示されている雰囲気になる


写真は奈良公園の自分が撮った写真。後は勝手に作ってくれます。
勇気があれば、自分の顔写真でやって見るのもいいですね。
孫の写真もいいかも。

2.あなたの写真がルービック.キュービック風になる



写真は、ヤマユリです。なかなか楽しい。

3.ジグソーパズル風




南禅寺の水路閣。お気に入りの写真です。
ジグソーパズルにするには、線に沿って切らないといけないので、チョツト無理ですね。

4.エジプト風タマゴ



なかなかいい素材が思い付かなかったので、阿修羅像でやってみました。
愛犬を飼ってる人は、ワンチャンでやるのも面白いかも。

5.ビックリ.サークル



これは何?
愛車のフレビスのヘッドライトを撮った写真を素材にして見ました。
まさにARTです。いろんな写真で試して見たくなりますね。

どうですか?あなたも。
作った後、SAVEをクリックするとJPG画像で保存出来ます。

kazu_san の 面白いホ-ムペ-ジのリンク集
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

「美の求道者・安宅英一の眼-安宅コレクション」

2007-09-24 | ア-トな話し
安宅産業が崩壊して30年経つそうだ。ついこの間のような気がする。
安宅コレクションは住友銀行を中心とする住友グループ21社によって大阪市に寄贈され、その時に作られた東洋陶磁美術館は開館25周年を迎えた。
実は、一度も行った事がなかった。
東洋陶磁という馴染みのない世界でもあったからである。
今回、国宝・油滴天目茶碗も展示されるということなので出かけた。
天目茶碗の中で、曜変天目茶碗の国宝は日本にわずか3個しか残っていない。こちらは以前に藤田美術館で出会った。ここ
油滴天目茶碗の方は、国宝としていくつか存在する。


ちょっと小ぶりの茶碗である、関白秀次、西本願寺、京都三井家、若狭酒井家などに伝わってきたものらしい。これは栞にしたものだが、メタルフレームと相性も良く、写真としても良い。
もう一つの国宝は、飛青磁花生である。



コレクションは1000点あまりあるそうだが、今回展示されているのを見るだけでもかなりの数である。
中でも、青磁の美しさは格別、日本人には、この優しい色合いがなんとも言えない。

今回秀逸のコーナーは、「安宅コレクションに夏を盛る」でした。
いくら名作とはいえ、料理を盛ってこその器です。
家庭画報の特集で、安宅コレクションの何点かに、実際に料理を盛ろうという企画。料理の担当は、大阪なら当然という「船場吉兆」
主として写真展示ですが、いやはやお見事です。
安宅英一さんも使ったことがないかもですね。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

私はフェルメール

2007-09-24 | ア-トな話し
フランク.ウイン原作の「私はフェルメール」を読んだ。
原著名 I WAS VERMEER。小林頼子・池田みゆき【訳】

タイトルの絵は、フェルメールの真作発見ではありません。贋作者で、この本の主役、ハン・ファン・メーヘレンHan van Meegeren(1889-1947)の作品、「楽譜を読む女」です。
いやはやお見事です。これが売りに出されていたら、真作になってたでしょうね。幸いにも、これは売る前だったので被害者は居ません。
フェルメールの「青衣の女」を元に描いたと言われています。

彼の贋作は「模写」ではなく「フェルメール風に描く」にある。あたかも、本人が描いたかも知れないと思わせるところにある。
見た目だけでなく、キャンパス、絵の具も、その時代の物を使用、X線写真や化学分析にも十分対応出来るすごさ。20世紀最大の贋作者と言われる所以です。

ファン・メーヘレンの最高傑作と言われるのが「エマオの食事」

フェルメール作品として買われたものです。これは公に展示もされた。


これもフェルメール作品として買われた、「最後の晩餐」

この2つの絵は本物フェルメールと違って、何やら空間が少ない、ちょっと窮屈を感じますが、当時は、フェルメール作とされていた。

そして、結果的に致命傷になったのが、この作品。「姦通の女」


1945年、ナチス・ドイツの司令官、ヘルマン・ゲーリングの妻の居城からこのフェルメールの作品が押収された。
その購入ルートの捜査線上に、ハン・ファン・メーヘレンが浮かび上がった。

オランダの至宝フェルメール作品を敵国ナチスに売り渡した反逆罪である。それはすなわち死刑を意味する。

罪を免れるためには、フェルメールの作品ではない、自分が描いたのだと言わねばならない。「私は、偽造者です。」(I am a forger)と。しかし、それを言ってしまえば、フェルメール作品として通っている彼の数多くの絵が紙屑同然になってしまう。

結局白状する道を選ぶが、誰も信じてくれない、本物だと鑑定した人にとっては信じたくない話だ。
そこで裁判で絵を描くことになった、それがこの作品。「寺院で教えを授ける幼いキリスト」


お見事。フェルメールというよりも、カラヴァッジョ風ですね。

結局、彼に、その能力ありと判定され、詐欺罪により、禁固1年の罪になったが、異議申し立て期間中に急死。極度の衰弱状態だった。
もし自白しなかったら、今なお、彼の作品が多くの美術館でフェルメール作品として、あるいはデ.ホーホの作品として人々に感動を与えているかも知れない。
全作品自白したのかな?

あまりにも完璧な偽造者の人生とその技術、偽造を見つけ出す専門家たちとの攻防、そして今なお偽造が野放し状態の美術界を暴露する渾身のノンフィクションである。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

駅弁 「特選 おつまみ弁当」

2007-09-22 | 街角の話し
夕刊フジと日本レストランエンタープライズの共同開発の駅弁です。
写真は包装紙。
新幹線の大阪行き客がターゲットのようで、東京・品川・新宿・上野・大宮駅構内のNRE弁当売店でしか売ってません。
1000円、スーパードライとセットなら50円引きらしいが、後の祭りでした。品川は切符を引き換える(EXPRESS CARDを利用しているので)前に売店があるので、冷えたビールにしょうと思ったのが失敗でした。

二段重ねのお弁当です。
内容は、次の通り。

一段目
1.鰺西京焼き
2.板わさ
3.金平二種(蓮根、牛蒡)
4.半熟煮玉子
5.砂肝黒胡椒焼・枝豆のせ
6.特性肉焼売
7.豚角煮
8.がんも煮
9.いかと里芋煮
 
二段目
10.俵ご飯(白飯・茶飯)各3ケ
11.山くらげ佃煮
12.香の物(赤かぶ漬け・野沢菜漬け)

砂肝黒胡椒焼は、こんなに固い砂肝はないやろうと言う位に固い。
全部残してしまいました。
後は不満なし。
出張帰りには、丁度いい位のボリュームです。
二つ広げるとビールを置く場所がなくなります。-お箸とお手拭を取った跡にビールを置ける工夫をしてもらいたいな。
大阪への出張の人、東京から帰りの人におすすめの駅弁の話でした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

『ギャラリーフェイク』  ターバンの女

2007-09-16 | ア-トな話し
『ギャラリーフェイク』 (Gallery Fake) は、細野不二彦による漫画である。
単行本の第二巻に、フェメールの「青いタ-バンの少女」を素材とした「ターバンの女」がある。
ということを知ったのは何年前か、ようやく、その本に巡り合えた。フェルメールについては、ここ
見つけたのは、とある古本屋だ。一巻と二巻を買った。ほぼ全巻揃っているのが素晴らしい。一冊315円。定価は500円だからあまり安くなってない。

ギャラリーフェイクという漫画は、1992年より「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて連載開始、2005年に連載終了。単行本は全32巻。

あらすじは、表向きは贋作・レプリカ専門のギャラリー「ギャラリーフェイク」を舞台に、主人公であるオーナー、藤田玲司が、様々な登場人物と絡みながら、絵画、彫刻などを通じて「アートとは何か?」を問いかける。
美術・芸術・骨董の多方面に渡る薀蓄的描写が楽しい。

藤田玲司は、かってはニューヨークメトロポリタン美術館 (MET) のキュレーターで、その修復技術の高さ・知識の豊富さから「プロフェッサー」とまで呼ばれた。
表向きは贋作専門の美術商ながら、その裏側では真作の盗品・横流し品等をブラックマーケットを通じて法外な値で売りさばく、美術界では悪名高き人物だが、なかなか憎めない人物。
藤田の助手を務める少女は、サラ・ハリファ。アラブ王族の娘であるが、クーデターにより家族を失い、国を追われて流れ着くように来日。莫大な個人資産を持ち、活動的且つ直情的。藤田からは子供扱いをされている。
三田村小夜子は、日本人女性初のニューヨーク近代美術館キュレーターの肩書きを持ち、高田美術館に館長として迎えられる。美術界から贋作や不正を一掃することを天命としている。つまり藤田の好敵手。

「ターバンの女」のあらすじ

竹田というカメラマンがサラをモデルに作品をとりたい、と藤田に申し出る。
サラは拒否する。
ここで、藤田のターバンの少女の薀蓄が始まる。

「フェルメールの代表作の一つだ。北方のモナリザとも呼ばれる。トルコ風のターバンをかぶるオランダの少女。一面の暗色の向こうにつきぬける透明感は鮮烈な印象だ。第二次大戦、ヒットラーの山荘には一枚の絵がかけられていた。独裁者のヒットラーでさえ魅せられた絵が、ターバンの少女だ」

サラは竹田にモデルになるのに条件があるという。
高田美術館で行なわれるフェルメール展で贋作を見つけることだった。

フェルメールは史上初めてカメラマンの目を持った画家だから、カメラマンの目を通して違和感があるのが、贋作だと。真剣に絵を見続けた竹田は「手紙を読む夫人」と「ターバンの少女」が贋作だという.......
以降は、読んでからのお楽しみです。(笑)

第一巻には、「傷ついたひまわり」の章があります。
ファン.ゴッホのひまわり。それも日本人が所有していて戦災で失われた、通称「芦屋のひまわり」が素材です。

この絵の複製は、2002年に、兵庫県立美術館のゴッホ展で展示されたことがあり、見ました。
これが実は、戦災を免れて残っていたというお話しです。マンガだから。

マンガだから、いろいろあって楽しい。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

当たった 馬川亜弓オリジナル木版画

2007-09-09 | ア-トな話し
クリスタ長堀での展覧会を記念してのプレゼントに応募して当たりました。
コメント投稿した約50名の中から、当選は3名。
展覧会の模様は、こちら

オリジナル木版画(木版・鳥の子紙、24cm× 32cm)
題名「夜」

手摺の版画を手にとって見るのは初めてですが、一色に見える背景も、刷りの後が残っていて、なかなか微妙な感じです。
額は、さすがに送ってはくれないので、我が家にあった分です。
抽象というか心象風景とも言える馬川さんらしい作品です。
ひとつの風景を、どう切り出して来るか、それが楽しみな作家です。



馬川 亜弓 (うまかわ あゆみ)
1981年生まれ。木版画家。2005年京都精華大学芸術学部造形学科版画専攻卒業。2005年9月「ARTBEAT KYOTO AWARD 2005」受賞、11月「京都ウォーカー」特集扉制作、2006年4月個展「庭に輪」@CRYSTA WEST GALLERY開催、2007年7月「Re:S」特集扉絵制作等、現在最注目の若手作家。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

手作りの掛け軸

2007-09-08 | チャレンジの話し
以前に、久保惣美術館に行った時に、宮本武蔵の「枯木鳴鵙図」(こぼくめいげきず)の複製を買って来た。ここ
ちゃんと掛け軸にしたものも売っているが数万円する。
我が家にある古い掛け軸又は安いのを買って貼り付けるかと気楽に考えて買ってきたが、現実は厳しいものだった。
ちゃんとしたお店に頼む
手作りのキットを買う

いずれも予想外の出費になる。

そこで作ったのが写真の作品(?) です。

掛け軸の「天.地」という上下にある部分を省略。
本紙を直接、軸に貼り付ける。
軸は、ホームセンターで丸木を買って来た。
掛緒は頂いた日本酒の首に巻いてた物を利用。-裏で工作用のホッチキスでとめた。
風鎮は、透明感のある水晶を使うことにしたが、房は、掛緒と同色の分と入れ替え。
いつも掛けている分より、かなり短いので自在掛で調整。

う~ん、なかなかいいやと自己満足。
goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )

世界陸上大阪大会が始まる-そして終わった

2007-09-03 | 街角の話し
赤字は結果速報
9/2 追加更新
9/1 追加更新
8/31追加更新
8/30追加更新
8/29追加更新
8/28追加更新
8/27追加更新
8/26追加更新
8/25追加更新
8/21 初稿
初稿に、大会中毎日更新して行くという新しいプログの形式、いかがですか?
結局、大阪発の世界新はなし。
日本のメダルは銅ひとつでした。


9/2 長居競技場に行って来ました。
朝、まずは順調な女子マラソンのスタートをテレビで見て、ついに競技場まで応援に行きました。
写真は、熱走する土佐礼子 競技場に入る直前です、この時、第三位。このまま走って、堂々の銅メダル。今大会、日本初の、唯一のメダルです。
お疲れ様。


興味のない人も多いとは思うが(笑)そんな人の為の入門編です。

IAAF世界陸上競技選手権は、1983年にヘルシンキで初めて開催され、最初は4年に1度、1991年の東京大会以降は2年に1度開催されている。前回は2005年、ヘルシンキでした。
今回は、世界212の国と地域から約3,200人の選手・役員が参加予定。
16年前の東京大会では、100mでC.ルイス(アメリカ)が9秒86の世界記録を出して金メダル。日本もマラソンで谷口浩美が金、山下佐知子が銀と大変盛り上がったのが、段々思い出して来たと思います。

今回の会場は、大阪の長居陸上競技場。
2007年8月25日(土)~9月2日(日)(9日間) です。

1.大阪発の世界新を

 2005年は、3つの世界記録が出ました。女子棒高跳 、女子やり投、女子20km競歩 。
 2003年、2001年はゼロ。
 なかなか難しいのですね。「大阪発の世界新」出るといいですね。
 
世界記録はここ
これを見ると面白い。1980年代に世界記録が出て未だに更新されないのが、男子で1種目、女子では、10種目。特に、女子の200m、400m、800mは不滅の記録と言われています。噂では、ドーピング?とも言われてますが...。
 
 

2.日本はメダルを取れるか?

過去、メダルは17個取ってますが、内11個がマラソン。
今回も、開会式の日が男子マラソン、閉会式の日が女子マラソン。いずれも朝7時スタート。早く起きないとね。
他の種目は、室伏は今季は、世界ランキングは11位、末続は世界ランク9位。う~ん。がんばれ。二人とも、過去にはメダル取ってるし。

3.切手にはマラソン選手が写っていない?

記念切手が発売されています。10人が載っていますが、マラソンは誰も居ない、期待できるのはマラソンではなかったのと思わず言いたくなります。

(1) 為末 大 400mハードル。予選落ち
(2) 金丸 祐三 400m。予選途中棄権
(3) 福士 加代子 長距離。 10,000mは靴が脱げて10位 5,000mは14位
(4) 醍醐 直幸 走高跳。予選落ち
(5) 澤野 大地 棒高跳。予選落ち-記録なし
(6) 池田 久美子 走幅跳。予選落ち
(7) 末續 慎吾 短距離。 400m二次予選敗退
400mリレー決勝進出 塚原直貴、末続慎吾,高平慎士、朝原宣治が快走。38秒21のアジア新記録(日本新)決勝は、5位アジア新記録38秒03
(8) 内藤 真人 110mハードル。準決勝落ち
(9) 成迫 健児 400mハードル。準決勝落ち
(10) 室伏 広治 ハンマー投。今季自己最高の80メートル46。6位。

この10人に期待です。知らない人も多いけれど(笑) 
個人的には、池田 久美子さん26歳に期待。現在日本記録保持者 6m86。本人はテレビで、7mが目標と言ってました。ちなみに世界記録は、7m52 ガリナ・チスチャコワ (ソ連)。
世界記録には、まだ遠いけれど、がんばって欲しい。

4.注目のマラソン選手
男子
諏訪 利成 日清食品 (30歳) 2時間07分55秒
大崎 悟史 NTT西日本 (31歳) 2時間08分46秒
尾方 剛 中国電力 (34歳) 2時間08分37秒
久保田 満 旭化成 (26歳) 2時間12分50秒
佐藤 智之 旭化成 (26歳) 2時間09分43秒

結果速報

ケニアのキベトが2時間15分58秒で優勝。2位にシャミ(カタール)、3位にルートリン(スイス)が入った。
日本勢は尾方剛が5位、大崎悟史が6位、諏訪利成が7位に入った。
女子
原 裕美子 京セラ (25歳) 2時間23分48秒
土佐 礼子 三井住友海上 (31歳) 2時間22分46秒
小崎 まり ノーリツ (32歳) 2時間23分30秒
橋本 康子 セガサミー (32歳) 2時間25分21秒
嶋原 清子 セカンドウインドAC (31歳) 2時間26分14秒

女子結果
土佐礼子 2時間30分55秒で銅メダル
嶋原清子 6位
小崎まり14位、原裕美子 18位、橋本康子 23位。

優勝はキャサリン・ヌデレバ(ケニア)。2時間30分37秒。


さあ、どうなるか楽しみです。
この中から、ヒーローが出るか。

5.開会式
よかったですね。
サラ.ブライトマンの新曲「ランニング(ジュピター~栄光の輝き)」
織田裕二の大会テーマソング All my treasures
大阪らしくということで、演出を宝塚歌劇団の演出家、小池修一郎が担当。
花組主演男役・春野寿美礼の国歌斉唱-すごい。
雪組主演男役の水 夏希、彩吹 真央、音月 桂、彩那 音、凰稀 かなめ の新ユニット「AQUA 5」。日本人てこんなに足が長く、目鼻立ちがスッキリしているのかと感動です。
さわやかだったのは、関西の大学や高校計26校のチアリーダー530人の一糸乱れぬ演技。これは感動的でした。
トリは上方歌舞伎の人間国宝 坂田藤十郎さんの「大阪締め」。
よっしゃと思ってたら、放送終了。何やねん...。


6.オフィシャルグッズ ピンズ


<写真は心斎橋の世界陸上プラザ、会場と同じオフィシャルグッズを売っている>


大会マスコットの“トラッフィー Traffie”と大阪城


7.感動

女子棒高跳び、世界記録保持者のエレーナ・イシンバエワ(25)=ロシア=
“ロシアの美神”です。
トレーナーに身をつつみ、頭からバスタオルをかぶり、常に横になっています。

テレビで何回このシーンを見たでしょうか(笑)
めったに跳びません。
予選は一回だけ、決勝は3回(内1回は失敗)
それで4メートル80で、金メダル。
世界記録5メートル2に、挑戦。
まさに競技しているのだという緊張感が伝わって来ます。
残念ながら3回とも失敗。手に汗握るとは、このことですね。
最後の失敗の時も会場からは歓声と拍手。
それに応えるかのように、マット上で突然のバック転。ちょっとおちゃめですね。
素晴らしい笑顔でした。
インタビューでは、ロシア国旗に身をくるみ、
「ありがとうございます、大阪」と日本語であいさつ。
素晴らしい。感動をありがとう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )