goo

東大王難問オセロ(秋にまつわる難読漢字)

2022-11-25 | 街角の話し
東大王難問オセロ(秋にまつわる難読漢字)

1、棗
答え:ナツメ

クロウメモドキ科の木。
果実は食用や薬用として利用されている。

2、鱩
答え:ハタハタ
スズキ目の海水魚       
3、· 螽蟖
答え:キリギリス
秋の季語になっている昆虫。

4、柚餅子
答え:ゆべし
ゆずの中身をくり抜き餅種を詰めた和菓子   

5、鶉
答え:うずら
体長約20㎝のキジ科の鳥。秋の季語。   

7、吾亦紅
答え:ワレモコウ
秋の花として親しまれているバラ科の多年草。   

8、牛蒡
答え:ゴボウ
ユーラシア大陸原産のキク科ゴボウ属の多年草。

9、胡桃
答え:クルミ
クルミ科クルミ属の落葉高木の総称
また、その核果の種子を加工した食用のナッツを指す

10、瓢箪
答え:ひょうたん
ウリ科つる性の一年草。      
11、濁酒
答え:どぶろく
蒸した米に麹と水を加えて醸造した白く濁った酒

12、薑
答え:ショウガ
食用や薬用に利用されるショウガ科の多年草。秋の季語。

13、陸蓮根
答え:オクラ
アオイ科トロロアオイ属の植物、またはその食用果実。
原産地はアフリカ北東部。

14、解夏
答え:げげ
修行僧が夏に一定期間
籠もって行う修行が終わること。

17、玉蜀黍
答え:とうもろこし
イネ科の一年生植物。穀物として
人間の食料や家畜の飼料となるほか、
デンプンやバイオエタノールの原料などにも使われる。

18、通草
答え:アケビ
秋に楕円形の果実がつき熟すと実が開く植物  

19、薯蕷
答え:ながいも
ヤマイモ科ヤマイモ属のつる性多年草。   

20、青梗菜
答え:チンゲンサイ

アブラナ科アブラナ属の青菜系の野菜で、
中華料理の代表的な野菜の一つ。        

23、団栗
答え:どんぐり
ブナ科の果実の俗称。       
24、毬栗
答え:いがぐり
いがに包まれたままの栗       
25、枸杞子
答え:くこし
乾燥させたクコの実。秋の季語。    

26、鵯
答え:ひよどり
スズメ目ヒヨドリ科の鳥    
27、木耳
答え:きくらげ
キノコの一種。夏から秋が旬。     
28、 黍団子
答え:きびだんご
黍の粉でつくった団子    

29、蜩
答え:ひぐらし
カメムシ目セミ科に属するセミの一種
鳴き声は『カナカナ』秋の季語。

30、仏掌薯
答え:つくねいも
ヤマノイモ科の一種。秋の季語。
手でこねて丸めたような形をしている。

東大王問題とは何の関係もないが思い出しました
まるで仏様の手 仏手柑
 
小生のブログは ここ

31、杜鵑草
答え:ホトトギス
花びらの紫色の斑点が鳥のホトトギスに似ている事が由来

32、榠樝
答え:かりん
中国原産のバラ科の落葉樹。
果樹は加工して食用や薬用としても使われる。  

33、鵙
答え:もず
スズメ科の鳥。秋頃 暖地に移動。    

34、洎夫藍
答え:サフラン
アヤメ科の多年草。香辛料としても使われる。

35、漸寒
答え:ややさむ
秋になって少し寒さを感じること。

36、新松子
答え:しんちぢり
晩秋に新しく出来る松の実     
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

秋 皇帝ダリア と 銀杏

2022-11-24 | 街角の話し
ご近所の秋 皇帝ダリアはピンク,紫 銀杏 は 黄色
皇帝ダリアは秋です
ダリアの王様「皇帝ダリア」、晩秋に美しい花を咲かせます
皇帝ダリア は道の駅「愛彩ランド」の道路近くに毎年咲きます

皇帝ダリア(Dahlia imperialis、D・インペリアリス)は、そのなかでも特に茎が太くなり草丈が高くなります。
皇帝ダリアは、日が短くならないと花芽ができないので、開花期が遅く11月下旬から咲き出します。
よく成長すると5~6mにも達し、2階の窓から花を楽しめるようになりますが、草丈を高くしたくない場合は、何回か切り戻して高さを調整できます。草丈を伸ばす場合は、あらかじめ丈夫な支柱を立てておきましょう。
大きく育て、雄大な姿を楽しむには庭植えが向きますが、8号(直径24cm)以上の鉢に小苗を植えつければ、小さくても花を咲かせることはできます。品種は少なく、薄紫色の一重の花を咲かせるものは、野生種だと考えられています。



銀杏


熊取町の外環状線沿い
見事です
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日本庭園の秋 和泉リサイクル環境公園

2022-11-22 | 街角の話し
和泉リサイクル環境公園の日本庭園にも秋が来ました
桜も紅葉した
 


オタフクナンテン
おたふく南天は実がならないで紅葉するらしい
オタフクナンテンという名前は、ナンテンに比べて丸みを帯びる葉の様子を「おたふく(=頬が丸く張り出した女性)」になぞらえたもの。同様の意味を持つオカメナンテンという別名もある。ナンテンが「難を転じる」縁起の良い木であることはよく知られるが、「お多福」が加わったより縁起の良い木として販売を促進したものであろう。





カエデ


ヒイラギ

椿

キャラボクと桜の落葉

マユミ



ツワブキ


カエデ




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今年も ボジョレー・ヌヴォー 解禁日です

2022-11-21 | 街角の話し
11月の第3木曜日、「ボジョレー・ヌーヴォー」の解禁日だ。今年、2022年は11月17日(木)に解禁された。

ボジョレーワイン (フランス語: Vins du Beaujolais)とは、フランスワインの1つ。ローヌ県北部、ソーヌ=エ=ロワール県の数箇所のコミューンで生産されている。ブルゴーニュワインの1種類とされている。生産地域は、マコンとリヨンの間、ボジョレー地方の山のふもとである。

毎年11月第3木曜日(日付が変わった午前0時)に解禁される、特産品の新酒をボジョレー・ヌヴォー (仏: Beaujolais nouveau) という。以前はその年のブドウの出来栄えをチェックすることを主な目的としたもので[1][信頼性要検証]、ワイン業者が主な顧客であったが、その後、解禁日をイベントとして、新酒として大々的に売る販売戦略や販売手法が確立され、現在はフランスでも、日本と同じ目的で一般の消費者向けに売られている(ブルゴーニュ地域圏のマコネー (Maconnais) 地区に隣接する地のワインはブルゴーニュ・ワインに分類される)。


ボジョレー・ヌヴォー

主力品種のガメ種
「ボジョレー」と名乗ることのできるワインは赤ワインであればガメ(またはガメイ、gamay)種、白ワインであればシャルドネ (chardonnay) 種を使用したものに限られ、これらはアペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ(原産地呼称統制、AOC)によって定められている。しかし、白ワインは全体の生産量の1%にすぎないという。

赤ワインには一部地域を除きピノ・ノワール (pinot noir) 種の補助的な使用も認められているが、今日ではもはやピノ・ノワールが使用されることはない。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

東大王 レッドリストに掲載されている生き物編

2022-11-16 | 街角の話し
東大王 レッドリストに掲載されている生き物編


1、瑇瑁
答え:タイマイ
ウミガメ科の仲間の一種。
日本では古くから甲羅がべっ甲細工の材料とされていた。
海の汚染によるサンゴ礁の減少や人の手による乱獲によって
数は急激に減り現在では絶滅危惧種に指定。

2、吉丁虫
答え:タマムシ
甲虫目タマムシ科に属する昆虫。
美しい外見を持つことから古来より珍重されてきた。
ツヤヒメマルタマムシなどがレッドリストに掲載。

3、沙魚
答え:ハゼ
スズキ目ハゼ亜目に分類される魚の総称。
海岸や都市部の河川にも生息している環境適合能力の高い魚。
ツバサハゼ、アカボウズハゼがレッドリストに掲載。

4、象鼻虫
答え:ゾウムシ
甲虫類のグループの一つ。全動物のうち種類が最も多い科で
世界中で約6万種類、その内日本では600種類が知られている。

5、鰱
答え:タナゴ
コイ目タナゴ亜科に分類される淡水魚の一種。
繁殖期には背びれや尾びれが鮮やかな色になることから、
観賞魚として親しまれている。

7、鯲
答え:ドジョウ
コイ目ドジョウ科に分類される淡水魚の一種。日本の平野部の
水田や湿地、泥底の流れの緩やかな小川などに全国的に棲息している。
ホトケドジョウなどがレッドリストに掲載。

8、儒艮
答え:ジュゴン
ジュゴン科に分類される海中に棲むほ乳類。体長は3m程度。
現在は生息域各地で減少し、世界的にも絶滅が心配されている。

9、鱒
答え:マス
カラフトマスやサクラマスなど、「マス」の名のついた
サケ科の淡水魚。大きさは平均30㎝程で鮭より小さめ。
クニマスなどがレッドリストに掲載。

10、 蜉蝣
答え:カゲロウ
カゲロウ目に属する昆虫の総称。
幼虫はすべて水生。成虫は軟弱で長い尾を持ち、寿命が短い。
ヒロリガカゲロウ、リュウキュウ、トビイロカゲロウ
などがレッドリストに掲載。

11、海獺
答え:ラッコ
肉食目イタチ科ラッコ属に分類される海棲ほ乳類。
北アメリカ大陸から千島列島の沿岸にかけて棲息。
海面に仰向けに浮かんでアワビ・ウニ・カニなどを食す。

12、縞鶏魚
答え:シマイサキ
スズキ目シマイサキ科の海水魚。イサキとは違う魚であるが
体型がイサキに似ていることと体の模様からその名が付いた。

13、金亀子
答え:コガネムシ
コガネムシ科の昆虫。夏に出現し広葉樹の葉を食す。
体は広卵形で背面は強い光沢のある濃緑色または紫紅色。
ヤンバルテナガコガネ、オオコブスジコガネなどがレッドリストに掲載。

14、蝗
答え:バッタ
バッタ目に分類される昆虫の総称。草むらや河原の茂みに生息。
アカハネバッタ、マボロシオオバッタなどがレッドリストに掲載。

17、縞栗鼠
答え:シマリス
シマリス科に属するリスの総称。頭部から尻にかけて
入る5本の縞模様と柔軟性のある大きな頬袋が特徴。
エゾシマリスがレッドリストに掲載。

18、守宮
答え:ヤモリ
は虫類、ヤモリ科に分類されるトカゲの一種。
ハエ、蛾、コオロギなどの自分よりも小さい虫を食す。
ヤクヤモリ、ミナミトリシマヤモリなどがレッドリストに掲載。

19、 氈鹿
答え:カモシカ
ニホンカモシカのこと。
氈を織るのに用いる鹿の意から付いた名。
九州地方のカモシカなどがレッドリストに掲載。
   
20、鼬
答え:イタチ
肉食目イタチ科の哺乳類。
夜行性でネズミや鶏、昆虫などを捕食。
シベリアイタチなどがレッドリストに掲載。 

23、馬刀貝
答え:マテガイ
二枚貝網マテガイ科の一種。
鞘に収めた馬手差に近い形状からこの名が付いた。
沖縄島北部のマテガイがレッドリストに掲載。

24、蜆
答え:シジミ
シジミ科に分類される二枚貝の総称。通常目にする二枚貝の
うちでは小型なので「縮み」が転じて名付けられたとされる
マシジミ、セタシジミなどがレッドリストに掲載。

25、撮千魚
答え:メダカ
メダカ科に分類される淡水魚の総称。簡単に飼育できる為
観賞魚として古くから日本人に親しまれている。
キタノメダカ、ミナミメダカがレッドリストに掲載。

26、羆
答え:ヒグマ
クマ科に属する哺乳類。クマ科では最大の体長を誇る。
石狩西部のエゾヒグマなどがレッドリストに掲載。

27、蝙蝠
答え:コウモリ
コウモリ目に属する構成種の総称。
世界各地に約1000種類、その内日本には34種類が棲息。
ダイトウオオコウモリなどがレッドリストに掲載。

28、蜻蛉
答え:トンボ
細長い翅と腹を持った昆虫。
大きな4枚の羽と大きな複眼が特徴。
全世界に約5000種類、日本には約200種類が分布。
ベッコウトンボなどがレッドリストに掲載。

29、海馬
答え:トド
アシカ科トド属に分類される大型の海獣類。
最大全長オス330㎝。メス約290㎝。アシカ科最大種。
鳴き声が大きく、海の上では数㎞先まで聞こえる。
      
30、鯢
答え:サンショウウオ
両生網・有尾目サンショウウオ上科に属する動物の総称。
日本、中国、台湾、アメリカなどに棲息。
オオサンショウウオなどがレッドリストに掲載。

31、鱉
答え:スッポン
は虫類に分類される淡水性のカメの仲間。大きく発達した水かき、
軽量な甲羅、殺傷力の高いアゴ、すぐ噛みつく性格が特徴。
コブクビスッポン、マルスッポンなどは中国では食用として
珍重されていたが、養殖が進まず、絶滅が危惧されている。

32、竜蝨
答え:ゲンゴロウ
甲虫目ゲンゴロウ科の昆虫。池沼に棲み、昆虫やカエル、魚などを捕食。
体長40㎜体は扁平、黒色で側縁に黄褐色の筋がある。
コセスジゲンゴロウ、フチトリゲンゴロウなどがレッドリストに掲載。

33、海驢
答え:アシカ
鰭脚類アシカ科の海生哺乳類。水族館や動物園でも飼育される。
ニホンアシカがレッドリストに掲載。

34、鱓
答え:ウツボ
ウナギ目ウツボ科の海水魚。
温暖な地域の浅海に棲息し、鋭い歯と大きな口を持つ。
ナミダカワウツボ、コゲウツボがレッドリストに掲載。

35、 鰧
答え:オコゼ
オニオコゼ科とハオコゼ科の海魚の総称。頭部がボコボコで
醜い見た目が特徴。背びれに毒があり、刺されると激しく痛む。
アゴヒゲオコゼ、ヒゲソリオコゼがレッドリストに掲載。

36、蚌
答え:ハマグリ
マルスダレガイ科に分類される二枚貝の一種。
俳句文化においては春の季語の一つ。
ユウカゲハマグリ、イオウハマグリがレッドリストに掲載。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

第8回 ハミング・バードからあなたへ ~今こそ 歌を 音楽を

2022-11-14 | 街角の話し
女声コーラス ハミング・バード は
メンバーの西村さんの紹介で見に行きます
1回目は 2021-11-08
LAVOCEとハミングバードのコンサート エブノ泉の森ホール
でしたここ
2回目は2022-07-04
阪南市合唱フェスティバル 第29回七夕コンサート
ここ
3回目は単独コンサートです
場所は阪南市立文化センター サラダホール
14曲プラス3曲
ハミングバードいっぱいの時間でした
コーラスのメンバーはオシャレな服でした

プログラム

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

桜紅葉(さくらもみじ)泉の森(泉佐野市)

2022-11-12 | 街角の話し
桜の名所泉の森の道路沿い

桜は春だけじゃない!秋に真っ赤に染まる桜紅葉(さくらもみじ)と言う

桜紅葉は、秋の季語です。
紅葉よりもやや早い時期に使われるとされています。
桜や紅葉とはくらべものになりませんが、いくつか桜紅葉の俳句があります。

紅葉してそれも散行く桜かな 与謝蕪村(よさ ぶそん)

桜紅葉なるべし峰に社見ゆ 河東碧梧桐(かわひがし へきごとう)











goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

国華園 二色の浜店 菊花展

2022-11-11 | 街角の話し
国華園 二色の浜店 菊花展
2022/09
第39回 日本菊花全国大会は 2022年10月20日(木)より「国華園・二色の浜店(貝塚市)」にて開催。

日本菊花会
趣旨・目的 日本の菊花は、太古より桜花とともに広く世界的に知られ、われわれ日本人の崇敬・親愛のシンボルであります。 北は北海道より南は沖縄に至るまで、1000余の菊花団体の各県代表者が昭和55年2月、一同に集い「日本菊花会」会員数15万人の団体を結成しました。
「日本菊花会」結成以来、日本各地300万人以上といわれる菊愛培家が心を一つにして平和国家建設の一助となるため多くの活動を行っています。

本会は菊づくりを通じ、日本国内ならびに世界各国の菊花会との交流を図ると共に、社会情操教育を通じ、文化の向上ならびに高齢化社会における心身の健康の確保と勤労意欲の向上に資すると、共に地域緑化運動と観光産業の発展に寄与し、明るく健やかな地域社会と快適な環境づくりを創出することで、平和国家建設の一助たらんことを目的としています。

迫力満点の展覧会です










goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

サライ12月号

2022-11-10 | 街角の話し
サライ 最新号:2022年12月号 (発売日2022年11月09日)

目次
堀文子さんの生き方と信念
サライ大賞のお知らせ
特製「サライのおせち」予約受付中
大特集 「昭和」の生き方、再発見
「資源のない国だから、人が資源。そう教わって育ちました」
第1部 世界を..


.■ 付録
サライ2022年12月号の特別付録は、2023年サライ特製円山応挙カレンダーです。



付録のカレンダー1月
孔雀の間
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「Let`s Go若一調査隊!和歌山三社参りに迫る」

2022-11-07 | 街角の話し
人気のたま電車で巡る和歌山三社参り
和歌山の三社参りとは
日前宮(にちぜんぐう)亀山神社(かめやまじんじゃ)伊太祈曽神社(いだきそじんじゃ)
小生のブログ日前宮は ここ
日前宮はニ社一体の大社で
 日前神宮(ひのくまじんぐう)
 國懸神宮(くにかかすじんぐう)
伊太祁曽神社
亀山神社(未参拝)

亀山神社は残念ながら未参拝

テレビでは黒木千晶/ten「Let`s Go若一調査隊!和歌山三社参りに迫る」20221026

日前宮は創建は2600年前と伝わるニ社一体の大社であり
下記の感じ



伊太祁曽神社

元は、日前宮の場所にあったらしいが和銅6年(西暦713年)に遷座した。
ここも紀伊国一ノ宮を名乗る。



ご神木の一部で、大屋毘古神(=五十猛命)が木の俣を利用して大国主神を助けた神話にちなみ、この木の穴をくぐることにより災難をよけることができると言われている。
厄除けを祈願してくぐって見ました。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

東大王 難問オセロ 数字が入る漢字編

2022-11-07 | 街角の話し
今回も難問 難問

1、九面芋
答え:ヤツガシラ
おせち料理などに使われる芋 

2、四十雀
答え:しじゅうから
  スズメ目シジュウカラ科の鳥。 
3、兆い
答え:うらない
将来の運命や物事などを
判断・予言すること。

4、十露盤
答え:そろばん
計算補助用具の一つ。

5、六月雪
答え:ハクチョウゲ
    アカネ科の低木     
6、万年青
答え:オモト
長寿の象徴。
常に青々としていることが由来。 

7、四幅
答え:よの
布の幅が並幅4枚分であること。
広幅織物の中で最も幅の広いものをいう。
8、一入
答え:ひとしお
他の場合より
程度が増すこと
9、百合
答え:ユリ
 ユリ科ユリ属の多年草の総称。 

10、百足
答え:ムカデ
多足類に属する節足動物の一つ。
頭部の直後に有毒な顎肢を持つ、
脚が多く運動性に富む肉食動物である。

11、十姉妹
答え:じゅうしまつ
   カエデチョウ科の鳥    
12、八仙花
答え:アジサイ
アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種。
花の色は白・ピンク・青・紫など、
土壌の成分により色が変化する。

13、四方山
答え:よもやま
さまざま。雑多。
例:四方山話

14、八朔
答え:はっさく

ミカンの一品種。
夏みかんよりやや小さく、
果皮がなめらかで甘みがある。  
15、五月雨
答え:さみだれ
五月頃に降る長雨
16、百舌鳥
答え:もず
 スズメ目モズ科の小さな野鳥。
開けた森林や農耕地などに生息する。  
17、光一
答え:ぴかいち
多くのなかで
ひときわすぐれているさま

18、鐚一文
答え:びたいちもん
非常にわずかな金
19、七夕
答え:たなばた
陰暦7月7日および
その日に行われる星祭の行事

20、万寿果
答え:パパイヤ
パパイア科パパイア属の常緑小高木。
果実は甘さが強く、独特の癖があるのが特徴

21、太兆
答え:ふとまに
古代占いの一種

22、千種
答え:ちぐさ
種類が多いこと。色々。
23、千歳飴
答え:ちとせあめ
七五三の祝いなどで売られる飴。
この長い飴を食べることで、「細く長く、
粘り強く元気で健やかに成長しますように」
と祈願する意味がある。

24、双六
答え:すごろく
サイコロを振って、出た目に従って升目にある
駒を進めて上がりに近づける盤上遊戯である。

25、五月蠅い
答え:うるさい
物音が大きすぎて耳障りなこと
26、十六夜
答え:いざよい
陰暦16日。
十五夜(満月)の翌晩

27、零余子
答え:むかご
  葉の付け根にできる多肉で球状の芽
 
28、三和土
答え:たたき
  コンクリートなどで固めた土間  
29、八咫烏
答え:やたがらす
   日本神話に登場するカラス 
  
30、三鞭酒
答え:シャンパン
シャンパーニュ原産の
発泡性ぶどう酒

31、百日紅
答え:サルスベリ
    ミソハギ科の植物     

32、四阿
答え:あずまや
  四方の柱と屋根だけの休息所   
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

我が家の庭の秋

2022-11-06 | 街角の話し
我が家の庭にも秋が来た
有田ミカン 今年は16個も出来た
いい色になりました




ツワブキ(石蕗、艶蕗、学名:Farfugium japonicum (L.) Kitam.、シノニム:Farfugium tussilagineum 、Ligularia tussilaginea )は、キク科ツワブキ属に属する常緑多年草である。海岸近くの岩場などに生え、初冬に黄色い花を咲かせる。若い葉柄は食用になる。観賞用に庭園に植えられることもある。



ナンテン(南天、学名:Nandina domestica)は、メギ科ナンテン属の常緑低木で、1属1種の植物である。中国原産で、日本では縁起物として庭木として植えられることが多い。冬に赤くて丸い実をつける。乾燥させた実から咳止めの効果が期待できることから、薬用植物としても扱われている。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ONE PIECE その4

2022-11-05 | 街角の話し
『ONE PIECE』コミックス104巻発売でワノ国編完結&最終章突入 表紙はギア5のルフィ

 人気漫画『ONE PIECE』(作者:尾田栄一郎)の最新コミックス104巻が4日に発売された。
ワノ国編クライマックス&最終章に突入する物語が展開され、1047~1055話までの全9話が収録されている。





ワンピース レッド映画最速小説化集英社
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

マッサンの会

2022-11-05 | 街角の話し
玄関の写真は下見の時に撮影
小林さん御夫妻との会食も13回目になりました。

2014年に小林さんの発案で会に名前を付けることにしました。そして「マッサンの会」と名づけました
2013年からは連続して6年は りんくうゲートタワービル25階の「まる」で開催してました。
そして昨年同様お店は
隠れ家本格和食居酒屋
笑美酒 道 (エビス ミチ)です


お造り5種盛り合わせ
豪華ですね

飾り切り可愛いでしょう

白子の天ぷら

ハモの天ぷら


穴子の白焼き

タコの天ぷら
タコの雰囲気が見事です

今回も美味しいもの沢山でした




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )