平成23年10月10日にオープン。東大寺南大門のすぐ北に生まれた東大寺ミュージアム。
寺に伝わる文化財を展示する初めての施設である。
正倉院展の帰りに立ち寄った。
法華堂の日光・月光菩薩立像と、法華堂須弥壇の解体工事期間のみ仮安置される本尊の不空羂索観音立像。この至宝の仏たちがお堂の暗がりの中ではなく、目前にその姿を拝むことができるようになった。
法華堂内 国宝 不空羂索観音立像(像高362cm)と国宝日光・月光菩薩立像(像高206cm)
日光・月光菩薩は、法華堂にあったときと同じように巨大な本尊の両脇に立ち、優しくふわりと手を合わせている。彩色がほとんど落ちて月の光のような白い肌、そして三日月の弧のように引かれた気高い眉。思わず一緒に手を合わせてしまう。
すごい迫力で迫ってくる。
国宝 誕生釈迦仏立像及び潅仏盤
4月8日大仏殿前の潅仏に登場するのはこの像の模像である。
重要文化財 弥勒仏坐像
法華堂に伝来。良弁僧正の念持仏という伝承。あるいは「試みの大仏」という俗称がある。
大仏のひな形という伝承がある。
他とは違う雰囲気のある仏像だ。
ミュージアム内は他にも見所いっぱいだ。
外に出たら、朝からの雨も止み、秋が顔を出していた。
すぐ近くに会津八一の歌碑があった。
おほらかに もろて の ゆび を ひらかせて
おほき ほとけ は あまたらしたり
歌意
大きくゆったりと両手の指をお開きになって、大仏様はこの宇宙に広く満ち広がっておられる。まるで宇宙そのもののように。
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
寺に伝わる文化財を展示する初めての施設である。
正倉院展の帰りに立ち寄った。
法華堂の日光・月光菩薩立像と、法華堂須弥壇の解体工事期間のみ仮安置される本尊の不空羂索観音立像。この至宝の仏たちがお堂の暗がりの中ではなく、目前にその姿を拝むことができるようになった。
法華堂内 国宝 不空羂索観音立像(像高362cm)と国宝日光・月光菩薩立像(像高206cm)
日光・月光菩薩は、法華堂にあったときと同じように巨大な本尊の両脇に立ち、優しくふわりと手を合わせている。彩色がほとんど落ちて月の光のような白い肌、そして三日月の弧のように引かれた気高い眉。思わず一緒に手を合わせてしまう。
すごい迫力で迫ってくる。
国宝 誕生釈迦仏立像及び潅仏盤
4月8日大仏殿前の潅仏に登場するのはこの像の模像である。
重要文化財 弥勒仏坐像
法華堂に伝来。良弁僧正の念持仏という伝承。あるいは「試みの大仏」という俗称がある。
大仏のひな形という伝承がある。
他とは違う雰囲気のある仏像だ。
ミュージアム内は他にも見所いっぱいだ。
外に出たら、朝からの雨も止み、秋が顔を出していた。
すぐ近くに会津八一の歌碑があった。
おほらかに もろて の ゆび を ひらかせて
おほき ほとけ は あまたらしたり
歌意
大きくゆったりと両手の指をお開きになって、大仏様はこの宇宙に広く満ち広がっておられる。まるで宇宙そのもののように。
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*