goo

NHK連続テレビ小説  『おちょやん』

2020-11-29 | 街角の話し
明日から始まる
『おちょやん』は、2020年度後期放送のNHK「連続テレビ小説」第103作として、2020年11月30日から放送予定の日本のテレビドラマである。上方女優の浪花千栄子を題材に、戦前から戦後の大阪で貧しく生まれた少女が女優を目指す生涯をフィクションで描く。八津弘幸の脚本を杉咲花が主演する。
「おちょやん」は茶屋や料亭などで働く「小さい女中さん」を表す「おちょぼさん」の大阪ことばである。ヒロインの女中勤め8年間で描いた千恵子の女中奉公を、親しみやすさ、かわいらしさ、意地、誇りなどで象徴する言葉として作品名に採った
ヒロインの千代は明治の末に大阪南河内の貧しい家で生まれ、小学校も満足に通えずに9歳で道頓堀の芝居茶屋へ奉公に出される 。奉公先で華やかな芝居の世界を知り、女優を志して大阪で生まれた「鶴亀家庭劇」に参加し、喜劇界のプリンスである天海一平と結婚して喜劇女優として成長する。開戦で一平との結婚生活も破綻して芝居を一時引退するが、ラジオドラマをきっかけに復活する。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

天才絵師・狩野永徳の傑作!『洛中洛外図屏風』×渡辺いっけい

2020-11-22 | ア-トな話し
狩野永徳《上杉本洛中洛外図屏風》左隻
以前に展覧会で観ました
ブログは 狩野永徳展 ここ 

2007.10.16~11.18まで、京都国立博物館で行なわれていた
 

2020年11月7日(土)美の巨人たち で放映がありました

狩野永徳《上杉本洛中洛外図屏風》右隻

21世紀に登場した、航空画像などを使ったデジタル地図サービス。“高い所から街を一望したい”…その願望は、なんと16世紀に達成されていました。国宝『洛中洛外図屏風』の中で。
『洛中洛外図屏風』は、京都の街を俯瞰で描いた六曲一双の屏風絵。作者は当時まだ23歳の若者。日本美術史上最強の御用絵師一族から現れた天才・狩野永徳です。
右隻は東寺・清水寺などの都の東側、左隻は金閣寺・高尾の山々など都の西側が描かれています。まず作品を前にして目に飛び込んでくるのは、まばゆい黄金の輝き。そしてその黄金の雲間から、山や河、都市のランドマーク、人々が活き活きしている姿を垣間見ることができるのです。
京の都を俯瞰したこの屏風は一体何のために描かれたのか?そもそも天空から見下ろした絵をいかにして描いたのか?謎を解く鍵は京都御所近くに佇むお寺に。
今回は俳優・渡辺いっけいが屏風の中に!? デジタル地図サービスの人型アイコン“ペグマン”に扮して、『洛中洛外図屏風』の世界を動き回ります
今回番組で取り上げた狩野永徳の「洛中洛外図屏風」は、東京国立博物館で開催されている特別展「桃山―天下人の100年」での展示は前期のみだったので、残念ながら現在は終わっています。もともとこの屏風は米沢市の上杉博物館に所蔵されているもので、精巧な複製が常設されています。
後期展示では、江戸前期に活躍した岩佐又兵衛の「洛中洛外図屏風(舟木本)」が展示されています。岩佐又兵衛は生前より「浮世又兵衛」の名で呼ばれていたと伝えられ、その名から浮世絵の開祖と見なされることもある絵師で、英一蝶がその実力を浮世絵の菱川派に比肩するものとして認めていたという記録も残っています。「洛中洛外図屏風(舟木本)」は、狩野永徳の作品以上に人物にスポットが当てられ、とにかく人、人、人。その緻密な描写と画面から溢れる賑やかさに感動します。事前にウェブ予約は必要ですが、是非ともこの機会に東京国立博物館に足を運んで実物をご覧になってください。日本美術史上、最も豪壮で華やかと言われる桃山文化の至宝が集められた特別展「桃山―天下人の100年」。

ずっと気になっていた、あの屏風に描かれている雲。金ピカの雲である。画面の半分以上が雲の絵という屏風もある。人や建物を雲の隙間から見せる構図なのだから、今なら飛行機から眼下に見下ろす風景かもしれない。しかし、もっと身近に人々の日常が生き生きと描かれている。観光案内図のようでありながら、なぜ快晴ではいけないのだろうか。曇天の雲ではなく、もくもくとした綿雲、雲を金色に輝かせてまで、なぜ雲が必要なのだろうか。

特別展「桃山―天下人の100年」

会場
東京国立博物館 平成館

会期
前期展示:10月6日(火)~11月1日(日)[終了]
後期展示:11月3日(火)~11月29日(日)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

レストラン 「森の小径」

2020-11-19 | 街角の話し
森の小径 レストランの皇帝ダリア
久々に森の小径に来ました

前菜


鶏ミンチとロメインレタスの白ワイン風味 パスタ

レストラン「森の小径」の隣は乗馬クラブ。
走る馬を見ながら食事ができます。

ピザ

デザート
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

ボージョレ・ヌーヴォ シャトー・ド・ラ・リゴディエル

2020-11-19 | 街角の話し
ボージョレ・ヌーヴォの解禁日は、毎年11月の第3木曜日午前0時と定められています。 今年2020年は11月19日(木)です。

ボジョレーヌーボー(Beaujolais Nouveau)とは、フランス・ブルゴーニュ地方のボジョレー地区で造られる赤ワイン。
通常のワインとは異なり、その年に収穫されたブドウをごく短期間で造る「新酒」にあたるワインで、フレッシュで軽快な口当たりとフルーティーな酸味が特徴のワインです。

解禁日が毎年11月の第3木曜と決められているのですが、現地時間の0時解禁となっているため、(時差の関係で)日本では他国に比べ早く飲むことができ、しばしば「世界最速でボジョレーヌーボーが飲める」などと言われます。

通常の赤ワインの製法とは少し異なる製法で造られており、さらに使用するブドウの品種、そして熟成期間が極めて短い「新酒」という特性上、一般的な赤ワインとは少し違った味わい(かなりライトで、渋みがなく特徴的な酸味)となっており、好みは分かれがちです。

今年はこれを買いました

【2020ボージョレコンクール金賞受賞】
シャトー・ド・ラ・リゴディエル ボージョレ・ヌーヴォー / シャトー・ド・ラ・リゴディエル(Ch. De la Rigodiere Beaujolais Nouveau 2020)



生産地
フランス ブルゴーニュ ボジョレ

ワイナリー
シャトー・ド・ラ・リゴディエル

年代
2020

容量
750ml

タイプ


味わい
ミディアムボディ


.11月19日(木)解禁!!紫色のハイライトと輝きのある鮮やかなルビー色。レッドカラント、ラズベリー、イチゴなど赤い果実のような香り、芍薬、スミレなどの複雑で多様な芳香が広がります。ベルベットのような舌触りをもつ心地よい甘さと、エレガントな酸味の余韻が印象的なヌーヴォーです。

受賞歴
受賞年
2011・2016・2017・2018・2019年

受賞コンクール名
トロフェ・リヨンボージョレ・ヌーボーコンクール2011・2016・2018最高金賞、2017・2019金賞受賞




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大阪府道40号線の秋の黄色と赤

2020-11-18 | 街角の話し
貝塚市の善兵衛ランドから大阪府道40号線を走るとわずかな距離で
秋の黄色と赤の並木道に出会えます
最初は銀杏並木ですが・・・・

赤に変わります


やがて銀杏並木に変わります
すごいですね
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

映画 『鬼滅の刃 無限列車編』

2020-11-15 | 映画・観劇・講演会
ついに観に行きました映画 『鬼滅の刃 無限列車編』です
すごいヒットということで始めて予約して行きました
さすがの混雑ぶりです
鬼滅の刃は今まで6回ブログにしてます
最新は ここ   
「週刊少年ジャンプ」で2016~20年に連載され、単行本1~22巻の累計発行部数が1億部を突破する吾峠呼世晴の大ヒット漫画をアニメ化した「鬼滅の刃」の劇場版。19年4~9月に放送され、炭治郎らが無限列車に乗り込む場面で終了したテレビアニメ版「竈門炭治郎 立志編」最終話のその後の物語が描かれる。大正時代の日本。鬼に家族を皆殺しにされ、生き残った妹の禰豆子も鬼に変貌してしまった炭治郎は、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、鬼狩りの道を進む決意をする。蝶屋敷での修業を終えた炭治郎たちは、短期間のうちに40人以上もの人が行方不明になっているという無限列車に到着する。炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助は、鬼殺隊最強の剣士の1人、煉獄杏寿郎と合流し、無限列車の中で鬼と立ち向かう。

スタッフ・キャスト
監督 外崎春雄
原作 吾峠呼世晴
脚本制作 ufotable

その刃で、悪夢を断ち斬れ

キャラクター


イラストカード 壱

映画『鬼滅の刃 無限列車編』11/14より来場御礼入場者特典を全国合計150万名に配付
配付される特典は、竈門炭治郎や竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助、煉獄杏寿郎、魘夢が描かれた“ufotable描き下ろしA5イラストカード 壱”。全国合計150万名に配布される。

映画館で買ったアクリルスタンド
映画館で買った デコステッカー2







竈門炭治郎は、漫画・アニメ『鬼滅の刃』の主人公である。
竈は日頃書かない文字だ「竈」の字について宮城県の塩竈市(しおがまし)がホームページに
載せています

塩竈市の『竈』の字について『竈』は21画と画数が多く、書き方も難しい漢字ですので、正しい書き順を示します。
ここ  
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鬼滅の刃   その6

2020-11-13 | 街角の話し
2020.12.22 追記

鬼滅の刃
我がブログの推移
2020.2.25 鬼滅の刃 (きめつのやいば)1巻と5巻 購入 ここ
2020.5.27 鬼滅の刃 (きめつのやいば) 少年ジャンプ連載終了 ここ
2020.7.9  鬼滅の刃 超逆境クイズバトル!!99人の壁 クイズ99人の壁に登場 ここ
2020.8.16 鬼滅の刃 いろいろ楽しんで・・・ガチャガチャ登場 ここ
2020.9.27 鬼滅の刃  ガチャガチャ2
ここ


劇場版「鬼滅の刃」. 2020年10月16日から公開中
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が、公開から24日間で観客動員1537万3943人、興行収入204億8361万1650円を記録していることがわかった。共同で配給を手がける東宝とアニプレックスが、11月9日に発表した。これにより、日本での歴代興行収入ランキングで、「ハリー・ポッターと賢者の石」が記録した約203億円を超え、5位にランクインした。

テレビ

第一夜<兄妹の絆>
10月10日(土)21時~23時10分

第二夜<那田蜘蛛山編>
10月17日(土)21時~23時50分


鬼滅の刃 ここみえアクリルフィギュア 肆ノ型


竈門 禰豆子(かまど ねずこ)


嘴平伊之助 はしびらいのすけ

真菰 (まこも)

珠世. たまよ

累 かさね

鬼舞辻無惨 きぶつじむざん

『鬼滅の刃』と「ダイドーブレンド」がコラボレーション。
「ダイドーブレンドコーヒーオリジナル」「ダイドーブレンド 絶品微糖」「ダイドーブレンド 絶品カフェオレ」の
3品から限定パッケージが10月5日より期間限定で登場した


竈門炭治郎 宇髄天元 悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい) 珠世。
『鬼滅の刃』限定パッケージは、3品あわせて、計28種類が展開。

ダイドーブレンド 絶品微糖 鬼滅の刃コラボ


ダイソーで鬼滅の刃ポケットティッシュ

胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)

竈門 禰豆子(かまど ねずこ) 冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)

竈門 炭治郎(かまど たんじろう)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

龍谷山 水間寺の秋

2020-11-12 | 街角の話し
水間寺 本堂と三重塔と献馬像

紅葉と三重塔


聖観音像(しょうかんのんぞう)と紅葉

上通天橋

上通天橋からの眺めもいいですよ


水間寺の裏山にある水間公園にも秋が来た









愛染橋

愛染橋
恋愛成就のパワースポットです
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

我が家の庭にも秋が

2020-11-11 | 街角の話し
ツワブキ(石蕗、艶蕗 )は、キク科ツワブキ属に属する常緑多年草である。海岸近くの岩場などに生え、初冬に黄色い花を咲かせる。葉柄は食用になる。観賞用に庭園に植えられることもある。
和名の「石蕗(ツワブキ)」は、葉が蕗(フキ)に似て、つやがあることから艶葉蕗(つやはぶき)が転訛したといわれています。また、葉が厚いことから厚葉蕗(あつはぶき)が転訛したという説もあります。
漢字で石蕗と書かれるのは、この植物が岩や石などの間に生えていることにちなみます。
英語では「Japanese silver leaf」と呼ばれます。
花言葉の由来

日本原産のツワブキ。花言葉の「謙譲」は、奥ゆかしい日本的な落ち着きを感じさせるその花姿に由来するともいわれます。
「困難に負けない」の花言葉は、日陰でもよく育ち、寒さが厳しくなっていく時期に花を咲かせることにちなむともいわれます。

ツワブキ キク 南天
南天は少し紅葉してきました
先日テレビのクイズ番組で
木へんに花 が出てました 
椛 です 正解は もみじ です
訓読み  もみじ・かば
意味  もみじ。カエデ科の植物の別名。,かば(樺)の略字。
成り立ち 会意文字(木+花)。葉が花のように色づく「もみじ」の意味を表す。

前にあるのが コキア 少しだけ紅葉してきました 
後ろは 我が家で育っている ミカンです
少し黄色くなってきました 和歌山の有田のミカンです



和泉リサイクル環境公園 で出会って 感動したので国華園へ買いに行きました

買ってきた時の写真です

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

来年のカレンダー   サライ

2020-11-10 | 街角の話し
例年通り机の近くのカレンダーは「サライ」の付録
2021年は 渡辺省亭(わたなべ・せいてい)
嘉永4年12月27日(1852年1月18日) - 大正7年(1918年)4月2日)
明治時代から大正時代にかけての日本画家。洋風表現を取り入れた、洒脱な花鳥画を得意とした

2018年の4月に没後100年を迎えた渡辺省亭(わたなべ・せいてい:1852年1月18日- 1918年4月2日)は、百回忌を機に、近年進められていた再評価に拍車がかかり、各種展覧会で作品が展示されました。日本の画家初の欧州留学者として、黒田清輝よりも早く欧州で研鑽を積み、迎賓館・花鳥の間を飾る七宝額の下絵を担当し、明治以降では初の国宝指定の作品を輩出した画家となりました。それだけの実績がありながら、その作品は、あまり広く知られていません。若冲に似た雰囲気もあります

1月は「雪中鴛鴦之図」です

11月号は来年の手帳でした
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

近くの秋

2020-11-05 | 街角の話し
熊取の秋 永楽ダムに行きました
永楽ダムは、昭和40年(1965年)に着工し、昭和43年(1968年)に完成しました。
このダムは見出川の上流に灌漑用水・上水道水を確保するために築かれ、熊取町の重要な用水源となっています。
また、大阪みどりの百選、水源の森百選などに選定されるなど緑豊かな自然と桜の名所となっています



永楽ダムの休憩広場
好きな景色です

ダムの向こうには展望台が見えます

泉佐野の秋 エブノ泉の森ホールに行きました

りんくうゲートタワービル が見えます

秋の始まりかな?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )