goo

くら天然魚市場   くら寿司東貝塚店

2017-01-29 | 街角の話し
貝塚に面白いのが出来た。テレビで以前に見たという義姉からの情報、早速行ってきました

昨年10月18日にオープンしたようだ
くらコーポレーション貝塚センター(国産天然魚用加工工場)、鮮魚店「くら天然魚市場」、無添くら寿司 東貝塚店

3つが同じ場所に建っている、総面積約4,500坪という広大さである




■「国産天然魚用加工場」について
 各漁港からチャーター便など独自設計の輸送ルートで到着する多種多様な国産天然魚を、原則として水揚げから24時間以内に一次処理。西日本の約200店舗へ供給するため、総勢120名の専門スタッフが作業にあたります。また、水揚げした魚の大量搬入が可能なため、仕入れ形態の幅も広がります。これにより、現在、西日本地区のくら寿司で提供している国産天然魚の販売エリア拡大を目指します。その他にも、新鮮な天然魚のすり身の天ぷらなど、加熱調理できる設備も設置します。



■初の鮮魚店「くら天然魚市場」について
 「天然魚のみ売ります」のコンセプトのもと、各漁港で水揚げされた200種類以上の国産天然魚のお刺身、切り身などを販売する当社初の鮮魚店です。店内には、専属契約している鷹巣定置網のある福井県コーナーなど、産地別や、価格別で計16台のショーケースに商品を陳列。水揚げから最短3時間半で店内に並ぶ、バイヤーが厳選した国産天然魚を、低価格でお求めいただけます。



■「無添くら寿司 東貝塚店」
 合計205席(カウンター7席、テーブル33席)をご用意。これまでの回転寿司としての運営はもちろんのこと、国産天然魚を使用した寿司メニューを一皿100円(税抜)です

平日のお昼、満員でした。45分位待ちました

■「くらの不思議な池」
アトラクションとして店外には、約20種、常時200匹もの国産天然魚が泳ぐ「くらの不思議な池」を設置。屋外型かつ国産天然魚のみが泳ぐ「海水池」は、極めて稀な取り組みです。





右の赤い魚がロボットです


くら天然魚市場で買い物しましたが出平かれいに出会いました




「出平かれい」にはたくさんの思い出があります
最初に知ったのは尾道に行くときに友人の福伝さんに聞いた時です

ブログはここ 尾道の名産デベラ
 最初は尾道のお土産屋「かめだ」で買いました2009年6月
ホームページはここ 百寺巡礼 持光寺 
その後明石の「魚の棚」で買いました その後泉佐野魚市場で見ました

早速買って、久々に食べました。おつまみとしては最高です。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

八重咲き日本水仙       和歌山城

2017-01-28 | 街角の話し
和歌山城の八重咲き日本水仙 
大変気に入ってます。今年も見に行きました。



八重はところどころなので撮影は難しい(笑)

お城の石垣を中心に撮影しました。普通の水仙がほとんどです


八重は一部です


和歌山城天守閣


我が家の八重咲き日本水仙
和歌山のヒダカヤの花店で買いました
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

水仙     蜻蛉池公園 水仙鄕

2017-01-27 | 街角の話し
和泉リサイクル環境公園の水仙が残念な結果だったので蜻蛉公園に来ました

さすがですね。見事です。








何人かのカメラマンが居ました。みんな熱心に撮影してました。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

菜の花    和泉リサイクル環境公園

2017-01-26 | 街角の話し
「今年一番の冷え込みになるかも・・・」
テレビでは、そんなことを言ってますが

菜の花が満開です

鮮やかな黄色の花を咲かせる葉の花。おひたしや白和えなどの料理が食卓に並ぶと、春の訪れを感じることができます。また、食用油やハチミツの原料としても知られています。

菜の花の花言葉とは?

『快活』『明るさ』『豊かさ』

どの花言葉も、茎葉の緑色と黄色い花の鮮やかさにちなんでつけられました。菜の花を見ると、明るい気持ちになれそうですね。


学名 Brassica napus(セイヨウアブラナ)
Brassica rapa var. nippo-oleifera(アブラナ)

もう春がやって来たのです。







例年だと梅の木の下は水仙が一杯のはずなんですが・・・




ほんの少しだけ咲いていました。どうしたのかな?

来年の楽しみです
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大阪「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない“上方”の歴史を読み解く!

2017-01-21 | 読書感想文
面白い本に出会えました。この分野は大好きです

2006.8月 普通には読めないよな~という駅名がある。「遊びマップ」というタウン誌に11個載っていました。
ブログ作りました
難読 駅名

2013.7に大阪府謎解き散歩   (新人物文庫) を読み 
ブログにするとともに ホームページを作りました ブログはここ
ホームページは ここ 

難読地名のコーナーはここ

大阪面白散歩 大阪難読地名


今回もいろいろあります

1.「阿倍野」と「阿部野」どうしてこんなにややこしくなったのか
 
  最近はひらがなが多いですよね 「あべのハルカス」のように

2.本当は堺市だった? 徳川家康が亡くなった場所
お墓があるという南宋寺には参拝したことがあります 参拝記はここ



南宋寺の徳川家康の墓


3.日本一長~い商店街は どうしてできた?
天神橋筋商店街 です。
全長2.6kmです

 大阪面白散歩 日本一長い商店街がある
4.なぜ難波橋の4隅にライオン像があるのか?

ライオン像が置かれた理由は不明だが一つの説としては江戸時代の狂歌師・蔭山梅好の歌だ。
西ひがし みな見にきたれ なには橋 すみずみかけて 四四の十六
この歌から「四四」を「獅子」ともじってライオン像を設置したという。
本には載っていませんがこのライオン像の作者である天岡均一が作った像が和歌山にあります。
がんこ六三園 です
ブログに載せています。
浪華八百八橋(なにわはっぴゃくやばし)map



がんこ六三園のライオン像です

5.巨大なクスノキがホームと屋根を突き抜けている駅

京阪本線の萱島駅である

大阪みどりの百選の私のブログに載せています

萱島駅の大楠

6.観光スポット「新世界」はパリとニューヨークがモデルだった
通天閣は私のブログにも何回も登場する
ブログはここ 通天閣



7.ここ大坂に銅の精錬所が栄えた理由は水だった

私のホームページの大阪面白散歩に載せています 
江戸時代、大坂の中心部に日本最大の銅精錬所があった

大坂の堀川(運河)に面して銅吹屋という精錬所が最盛期には17ケ所あった、その中で最大規模だったのが長堀川面した泉屋が経営する住友銅吹所だった。長堀一帯は、北は長堀川、東は横堀川があり銅の輸送に適するとともに精錬に必要な大量の水を得ることが出来た



goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

平成29年 年賀切手(お年玉切手シート)

2017-01-19 | 街角の話し
(1)52 円 めんどり
(2)82 円 おんどり
切手デザイン
星山 理佳(切手デザイナー)
2017 (平成 29 )年の干支である 酉(にわとり)が題材。
シート全体 を絵本のようなポップタッチにしつがいの鶏が描かれています。背景は、金色・銀を使用した鮮やかなデザインと花模様等の穴空ける特殊加工もしています

昨年、平成28年は ここ

12年前は 平成17年 2005年は


天領として代官所のあった日田市で作られている郷土玩具「日田土鈴・十二支 酉」、奈良時代には国分寺や国分尼寺等が設けられた栃木県の郷土玩具「下野土鈴・十二支 とり」がデザインされています。

さらに12年前は 平成5年 1993年は

太鼓乗りにわとり・富山のにわとり

さらに12年前は 昭和56年 1981年
切手は20円でした(笑)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

夢一喜     大阪・貝塚市

2017-01-16 | 街角の話し
先日テレビで夢一喜が紹介されていました

大阪ほんわかテレビ 読売テレビ パンのお友 関西最強グランプリ ~和歌山・滋賀・大阪~です


和歌山代表 【三宝柑ジャム】

滋賀代表 【かものペースト】 

大阪代表 【夢一喜・粗挽きソーセージ】

でした。何回か往訪したことのあるお店がテレビに出るとうれしいものです。

テレビではソーセージの話でしたがハムも絶品です


ステーキハウス「夢一喜」のレストランでランチしました

何回目かのランチです

去年11月に往訪した時の写真です


お店の入口も すっかり秋です。オシャレですよね



まずは 自慢のハム です タマネギがタップリです

ドイツ国際コンテスト金賞受賞の手作りハム



湯気 一杯です 夢 一杯です 夢一喜

当日は代表取締役社長 の 柳田さんもお見かけしました
背が高く男前です

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

十日えびす    神明神社

2017-01-10 | 街角の話し
1/9なので宵宮祭(宵えびす)です

実家の近くの神社が神明神社です

(主祭神)天照皇大神 (配祀神)豊受皇大神

境内社 稲荷神社 金刀比羅神社 天満神社 猿田彦神社 恵美須神社 楠珺神社 皇産霊神社
2015年には 残り戎に参拝した ブログは ここ







のし飴

和歌山で「えべっさん」に欠かせないのが「のし飴」です。聞くところによると「えべっさんの"のし飴"」は和歌山周辺だけの風習なんだとか。水飴と砂糖を原料に、紅白の棒あめを「のし」の形にした縁起物です。
最近はチョコレート味もあるようです
この「のし飴」は、和歌山市駅近くにある戎神社の水門吹上神社(みなとふきあげじんじゃ)が発祥なんだそうです。

今回 売店の方のお勧めにより 

さんしょぼ(麦あめ)も買いました 
はったい粉で作る飴は、昔の貴重なおやつでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

2017-01-07 | 映画・観劇・講演会
世界的に人気のSFシリーズ『スター・ウォーズ』のサイドストーリーだ。圧倒的な破壊力を誇る帝国軍の宇宙要塞デス・スターの設計図を奪うという任務を遂行した反乱軍兵士たちの戦いを追う。
監督は『GODZILLA ゴジラ』などのギャレス・エドワーズ。
私も観ました。ブログはここ GODZILLA ゴジラ (2014)  

「エピソード3.5」という位置づけという評判がある。
おなじみ遠方へとスクロールするタイトルで始まるのかと思ったが少し違うが「スター・ウォーズ」作品だ。

私のホームページは ここ
1999年から映画は7本観た
ペプシのボトルキャップコレクションも エピソード2とエピソード3と二つある
スターウォーズ展も4回行った 2003年京都国立博物館、2004年京都国立博物館、2005年なにわの海の時空館(大阪南港)、エピソ-ド3展東京国際フォーラム
熱いスターウォーズ ファンだ。

キャスト
ジン・アーソ - フェリシティ・ジョーンズ
キャシアン・アンドー - ディエゴ・ルナ
K-2SO - アラン・テュディック
チアルート・イムウェ - ドニー・イェン
ベイズ・マルバス - チアン・ウェン
オーソン・クレニック - ベン・メンデルソーン
ソウ・ゲレラ - フォレスト・ウィテカー
ボーディー・ルック - リズ・アーメッド
ゲイレン・アーソ - マッツ・ミケルセン

主役のフェリシティ・ジョーンズ(Felicity Jones, 1983年10月17日 - )は、イギリスの女優。

あらすじ

 帝国が銀河宇宙に侵攻の手を伸ばし、ジェダイを無力化した暗黒の時代。惑星をまるごと破壊する帝国の究極兵器デス・スターが完成する。だが開発者であるゲイレン・アーソ(マッツ・ミケルセン)は、動力炉を破壊すれば無機能になる弱点を意図的に設計。生き別れの娘ジン(フェリシティ・ジョーンズ)はそんな父の平和への意志を受け、設計図のデータが保管してある惑星スカリフに乗り込み、帝国軍の守りをかいくぐって情報の奪取に挑む。

 ドロイドが成功確率の絶望的なまでの低さを分析し、もはや降伏しかないと反乱同盟国の結束も揺らぐ中、それでも「本当の正義」を成すべく集まった者たち(=ローグ・ワン)による、捨て身の作戦が決行されるのだ。

 本作は、ミッション遂行アクション劇ならではの興奮と快楽性を極限まで追求し、これぞスターウォーズという見せ場の連続を繰り広げていく。特にクライマックスとなる、設計図奪取のための地上戦と宇宙艦隊戦がクロスするアップテンポな約40分間は、エピソード6「ジェダイの復讐(帰還)」における新造デス・スターへのアタック攻撃を増大化させたスペクタクルで観る者を圧倒。「いま自分はスターウォーズを観ているんだ!!」という懐かしさで胸がいっぱいになる。

 希望はフォースと共にある。

スターウォーズがスターウォーズの原点に帰った

ポスターのキャッチコピーは『希望は、死なない』

この希望「は」っていうところがローグワンチームの悲しい結末を示唆しているような。
色々死ぬけれど希望は死なないよ!!

そして希望の後ろにたたずむのはダースベイダー。



今回の主役たち
左から
キャシアン・アンドー、ジン・アーソ、K-2SO(愛称)ケイトゥー

キャシアン・アンドー 反乱軍の諜報部員。友達はK-2SOだけ、彼の元にチームが一つとなっていきます。

ジン・アーソ ガレン・アーソの娘で15歳の頃からひとりぼっち。銀河の裏社会とも精通しておりこれまでの犯罪は数知れず。減刑を条件に反乱軍から特別な任務が与えられる。「新しいタイプのヒーロー」。









映画のカタログの表紙




ケイトゥー タラトミーのメタルフィギュアコレクション

K-2SO ケイトゥー

帝国軍からキャシアン・アンドーによって再プログラムされた反乱軍のドロイド。キャラクターとしてはチューバッカに近いらしく、直接的に物事を言うタイプ。キャシアン・アンドーに仕えるドロイド。

スターウォーズの今後の予定

2017.12.15 スターウォーズ エピソード8(仮題)公開予定

2018     スターウォーズ アナザストリー第2弾 公開予定

2019     スターウォーズ エピソード9(仮題)公開予定

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

初詣は水間寺

2017-01-06 | 街角の話し
今年も初詣は水間寺
今年は新年早々忙しくて三が日の間に初もうでが出来ませんでした
でも まだまだたくさんの人がお参りしてました

今年は酉年、十二支の10番目に当たる。この「酉」とはニワトリのことだが、「鳥」や「鶏」と区別して特に「酉」と書く。形声文字として音を当てたにすぎず、文字の原義としてはこの意味はない。「酉」の字は、元は「酒壺」を表す象形文字から転じたもので、今でも酒または酒壺の意味を持っている。そのため、部首としては酒類や発酵させてつくる食品などを表す文字に使われることが多い。

 また、今年の干支は「丁酉」(ひのととり)となる。本来、「干支」とは「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の十干(じっかん)と「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の十二支を組み合わせたものであり、同じ干支は60年に一度めぐってくることになる。60歳を「還暦」と称するのは、生まれた干支が再びめぐってくるからだ。


三重搭

現在の三重塔は、天保5年(1834年)岸和田藩主 岡部長愼により再建されたものである。
この塔には十二支の彫刻があります
私のホームページは ここ

今年の干支 酉です




破魔矢
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

純米吟醸 福寿

2017-01-03 | 街角の話し
去年の正月のお酒は 福寿でした。今年も福寿です
去年は ご近所からいただいた 福寿 大吟醸
今年は 自分で買った 福寿 純米吟醸と三男が買った来てくれた福寿 純米吟醸
すごい偶然ですね

去年のブログは ここ



福寿はノーベル賞の晩餐会にて愛飲される日本酒の最高級品です
厳選された兵庫県産の酒米を使用し、伝統の技で丹念に仕込み、低温発酵させた自慢の銘酒。
軽快でフルーティーな吟醸香と、涼やかで綺麗な味わいが特長です。

益川敏英氏らが受賞した2008年の晩餐(ばんさん)会で、スウェーデンの取引先が主催側に薦めてくれたのがきっかけで、日本人が受賞した際の定番になった。

2008年、2010年、2012年、2014年、2015年、2016年と、6回目。
下記が明細です

2016 大隅良典(医学・生理学賞)
2015 梶田隆章(物理学賞)
   大村智(医学・生理学賞)
2014 赤崎勇 / 天野浩 / 中村修二(物理学賞)
2012 山中伸弥(医学・生理学賞)
2010 鈴木章 / 根岸英一(化学賞)
2008 南部陽一郎 / 小林誠 / 益川敏英(物理学賞)
   下村脩(化学賞)


2015年の暮れに酒屋で探したがありませんでした。
2016年は早々と確保しました




goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )