goo

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け  金曜ロードSHOW

2021-02-28 | 街角の話し
金曜ロードSHOW!では、映画史に残る伝説の「スター・ウォーズ」シリーズの完結編にして集大成である『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を2月26日(金)に、本編ノーカットでテレビ初放送
.スター・ウォーズは1977年に見始めてからもう44年になるのですね
『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(1977年)が最初でした

ホームページは ここ

2019-12-22ブログ ここ

当時買ったBB_8 も残っています
当時買った映画のカタログを見ながらテレビを観ました

心に残るシーンは沢山ありますが


ラスト前に
レイが見知らぬ人に声を掛けられ 「貴女の名前は?」
今までは 「レイです」としか答えなかったのに
「レイ・スカイウォーカーです」その時の笑顔が素晴らしい
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日曜美術館 特別アンコール放送「画家・安野光雅 雲中一雁の旅」

2021-02-25 | 街角の話し
津和野町立安野光雅美術館

安野 光雅(あんの みつまさ)さんは 昨年 2020年12月24日にお亡くなりになった

テレビ番組の日曜美術館.で
特別アンコール放送「画家・安野光雅 雲中一雁の旅」 が放送された

去年12月に94歳で亡くなった安野光雅さん。9年前、ライフワーク「旅の絵本」を、日本を舞台に描く姿に密着していた。「雲中一雁」とは、雲の中で群れにはぐれたのか、一羽の雁が飛んでいく様を表す中国の言葉。その姿に、絵描きの自分が重なると語る。創造の原点、ふるさと津和野での制作は、ペンによる下絵から始まり、彩色、完成へと進む。自身による「絵のある自伝」の朗読を交えて、新作に寄せる思い、創作の真髄に迫る。

ブログで思い出すと2010-09-25
安野光雅が描く 日本のふるさと 奈良展 ここ
高島屋大阪店 7階グランドホール

2014-03-21 安野光雅が描いた『御所の花展』 ~両陛下のお庭を彩る四季の草花 高島屋 大阪
ここ
たくさんの絵葉書を買ったことを思い出しました
今も我が家では季節ごとに掲示しています

その時に買った本です
繪本 歌の旅
安野光雅の“心の歌”42曲をめぐる風景と心の旅を綴るエッセイ。
日本の唱歌の世界が心に沁みる美しい一冊!

展覧会のカタログです
安野さんが平成23年(2011)1月から翌年4月にかけて御所を訪れ、両陛下のお住まいに植えられた草花を
写生した水彩画130点が展示されました

その中でお気に入りが この クリスマスローズ です

心より哀悼の意を表します。

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

梅満開です・・・  和泉リサイクル環境公園

2021-02-21 | 街角の話し
春がやってきた 天気予報では 夏の日差しのような・・・
絶好の天気 公園は人で一杯でした









沢山の人です








赤い梅も毎年楽しみです








今年は水仙が少ない


梅の向こうには菜の花が見えます

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

梅一輪 一輪ほどの 暖かさ

2021-02-14 | 街角の話し
ようやく暖かくなり始めました
我が家の梅も咲き始めました 1990年2月18日に和歌山の南部梅林に行った時に買った木です



梅一輪 一輪ほどの 暖かさ



という俳句聞いたことありますね

この俳句は、松尾芭蕉の弟子である服部嵐雪がよんだ句です。服部嵐雪の作風は、柔和な温雅さが特徴的で、師匠である松尾芭蕉もその才能を高く評価しました。
「梅」と聞くとすぐに春の季語をイメージすると思いますが、実際はこの句は冬によまれています。
この句が読まれる前には詞書があり、そこには「寒梅」という冬の季語が用いられています。そのため、正確にはこの句の季語は「寒梅」となります。

この俳句の意味は、主に2つの解釈があります。

•「梅が一輪咲いている。それを見ると、一輪ほどのかすかな暖かさが感じられる。」
•「梅の花が一輪咲くごとに、少しずつ暖かくなっている。」


松尾芭蕉の弟子である服部嵐雪は
1654年生まれ、幼い頃の名前は服部久馬之助または久米之助と言われています

【時世の句】は「一葉散る 咄ひとはちる 風の上」

一葉散る(ひとはちる) 咄(とつ)ひとは(ひとは)ちる 風の上

咄はトツと読みます。ちぇっ。舌打ちする擬音。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)

2021-02-09 | 街角の話し
呪術廻戦を知ったのは 2021.1.10の川島・山内のマンガ沼 でした
川島明(麒麟) - 山内健司(かまいたち)が メインMC
第一回はきめつの刃と呪術廻戦を語るでした
呪術廻戦の0巻と1巻の話がありました
それ以来何回も幾つかの本屋に行きました
そして最難関(?)の0巻をついにゲット



呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)は、芥見下々(あくたみげげ)による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2018年14号から連載中。人間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を呪術を使って祓う呪術師の闘いを描いた、ダークファンタジー・バトル漫画。


あらすじ

東京都立呪術高等専門学校(0巻)

2016年11月、乙骨憂太には、婚約者の少女である特級過呪怨霊・祈本里香が取り憑いていた。同級生から執拗な嫌がらせを受けていた乙骨は、里香が彼らに重症を負わせたことで呪術師に拘束され、死刑を宣告される。しかし強大すぎた里香の力に術師側は尻込み、かつ呪術高専の教師・五条悟の勧めもあったことから、乙骨は2017年に東京都立呪術高等専門学校に転校する。

他者との関わりを畏れ、呪術師になることにも生きることにも消極的だった乙骨だが、個性豊かな同級生と関わる内に生きるための自信を持ち、里香を自分から解呪するために呪術師を目指すようになる。

乙骨の入学から1年弱が経った頃、かつて一般人を大量虐殺して呪術界を追放された特級呪詛師・夏油傑が突如現れる。非術師を殲滅し、呪術師だけの世界を目指す夏油は、乙骨達の前で2017年12月24日に、新宿・京都で、大勢の呪霊たちによる虐殺「百鬼夜行」を実行すると宣言する[11]。そして百鬼夜行当日、夏油は里香を手に入れるため、高専を襲撃する。安全のため高専に残っていた乙骨は激戦の末に夏油を倒し、同時に里香の解呪に成功し、物語は幕を閉じる。

呪術廻戦

始まり(1巻1話 - 5話)

2018年6月の宮城県仙台市から物語は始まる。

常人離れした身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁は、両親の顔を知らず、祖父に育てられた。祖父が逝去した夜、虎杖の学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、人を襲う化物・呪霊が現れてしまう。虎杖は「呪物」回収のために現れた呪術師の伏黒恵と共に、取り残された先輩を救うため校舎へ乗り込む。しかし、そこで窮地に追い込まれてしまい、虎杖は力を得るため自ら呪物「宿儺の指」を食べ、特級呪物・両面宿儺が復活する[5]。

その後虎杖は「宿儺の器」として呪術師に捕らえられ、死刑を宣告される。しかし、特級呪術師の五条悟の提案により、「すべての宿儺の指を食してから死ぬ」という猶予が与えられる。

かくして虎杖は都立呪術高専に入学し、呪術師としての人生をスタートさせる

2月2日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、コミックス第1位は『呪術廻戦 東京都立呪術高等専門学校』が獲得した。
 第2位は『呪術廻戦(2)』。第3位は『呪術廻戦(6)』となった。

 先週の同ランキングで1位から10位を独占した「呪術廻戦」が、今週も2度目の快挙を成し遂げた。既刊14巻のうち最新刊の14巻は含まず、前半の巻で占められていることも特徴的で、新規読者が続々と増加していることが見受けられる。今週1位となった『呪術廻戦 東京都立呪術高等専門学校』は0巻と呼ばれる本編の前日譚。2018年12月に発売されたものの、書店では売り切れ続出の「呪術廻戦」単行本のなかでも、特に品薄で入手が難しくなっていた。1月下旬に大量増刷がかかり、市中に出回ったことで今回のランキング1位となった。

1位『呪術廻戦 東京都立呪術高等専門学校』芥見下々[著](集英社)

自身の死刑を望む高校生・乙骨憂太。彼は己に憑く怨霊・里香に苦しんでいた。そんな中、「呪い」を祓う為学ぶ学校「都立呪術高専」の教師・五条悟が、乙骨を高専へ転入させ…!? 『呪術廻戦』へと繋がる前日譚、開幕! (集英社ウェブサイトより)

2位『呪術廻戦(2)』芥見下々[著](集英社)

3位『呪術廻戦(6)』芥見下々[著](集英社)

4位『呪術廻戦(4)』芥見下々[著](集英社)

5位『呪術廻戦(1)』芥見下々[著](集英社)

6位『呪術廻戦(5)』芥見下々[著](集英社)

7位『呪術廻戦(3)』芥見下々[著](集英社)

8位『呪術廻戦(8)』芥見下々[著](集英社)

9位『呪術廻戦(9)』芥見下々[著](集英社)

10位『呪術廻戦(10)』芥見下々[著](集英社)

〈コミックスランキング 2月2日トーハン調べ〉


0巻1巻2巻を買いました
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今年の節分は2月2日

2021-02-02 | 街角の話し
鬼 お面 福豆
恵方巻 
今年は岸和田の魚市場(上巻き)といこらもーる泉佐野の矢崎(海鮮巻き)で買いました

2021年の節分は2月2日
節分の日を「2月3日」と認識している人は多いと思われるが、実は節分の日付は固定ではない。節分は立春の前日にあたる日。立春の日は中国から伝わった「二十四節気」という季節を24分割した考え方が元になっており、「二十四節気」は地球と太陽の位置を国立天文台が調べて決定する。2021年の立春は2月3日の計算予測で、前日の2月2日が節分となる。節分が2月2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶり(国立天文台HPより引用)。

〈節分と恵方巻の歴史〉
節分には“恵方を向いて、巻きずしを切らずに無言で食べる”という風習があるが、起源には諸説あり正確なところは定かではない。

昭和中期、大阪府鮨商環境衛生同業組合のほか、大阪海苔問屋協同組合や関西厚焼工業組合など、作る人のみならず材料メーカーも巻き込んだ一大キャンペーンとして盛り上がりを見せ、大阪周辺に定着していった。

平成元年(1989)には、大手コンビニエンスストアが広島県店舗で「恵方巻き」と称して、節分の巻きずしを商品化。その7年後に西日本で、さらにその3年後には全国で販売を展開させ、これが実質上の全国展開のきっかけだとされている(愛知淑徳大学 教授・郷土ずし郷土料理研究家 日比野光敏氏監修)。

2021年の恵方は「南南東」〉
節分の恵方は毎年方角が変わる。恵方は、歳徳神(としとくじん)という一年を守ってくれる神様がいる方角のことを指し、「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4方向のみとなっている。2021年の恵方は「南南東」。

福豆
自分の数えの年(今の年に一つ足した数)のお豆を食べる風習です。一年の健康を祈り、いただきます。ぽりぽりと食べるお豆、お好きな方も多いのではないでしょうか?
恵方巻き
大阪発祥と言われている「恵方巻き」。こちらは、今では全国で楽しまれるようになった、節分行事の一つですね。その年の恵方を向いて丸かじりするお寿司です。

 鬼もコロナも豆で退治

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kazu_san/kindex.htm
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )