goo

あなたの知らない大阪「駅」の謎

2018-09-27 | 読書感想文
内容説明

JRや私鉄の路線が網の目のように張り巡らされる大阪。なかでも、さまざまな車両、たくさんの人が行き交う「駅」には、首を傾げたくなるような多くの謎が存在する。およそ五〇〇ある大阪の駅のなかから、厳選した疑問・発見の数々を紹介。あなたの知らないもう一つの「大阪」が見えてくる!

目次

第1章 地域の歴史にまつわる「駅」の謎(茶の湯―駅名の由来は天下人・豊臣秀吉?;発掘―地下鉄建設時に埋蔵金が期待された? ほか)
第2章 周囲の地形や環境にまつわる「駅」の謎(改名―その数六回!駅名変更日本一の駅とは?;三つの国―旧国境を表した駅名? ほか)
第3章 構内配線や列車運転にまつわる「駅」の謎(駅間距離―隣駅のホームが間近に見える?;番線の振り方―一番線のホームが無いのはなぜ? ほか)
第4章 駅舎や駅施設にまつわる「駅」の謎(盛衰―南海の一大ターミナルだった駅は?;難儀―乗り換えに迷宮を抜ける? ほか)
第5章 まだまだある!もっと知りたい「駅」の謎(大イベント―万国博覧会のために設置された駅があった?;日本一―地下鉄なのにJRの高架よりも高い場所にある? ほか)

著者

米屋こうじ[ヨネヤコウジ]
昭和43年(1968)、山形県天童市生まれ。人と鉄道の結びつきをテーマに、日本と世界25ヶ国の鉄道を撮影。旅行雑誌、カメラ雑誌などで活躍中。一般社団法人・交通環境整備ネットワーク、公益社団法人・日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

難読の視点からは以前ホームページを作っていました

大阪の難読地名は ここ

ここに載せているのは
1.伽羅橋 (キャラバシ) (*)南海高師浜線
2.学文路 (カムロ) (*) 南海高野線
3.布忍 (ヌノセ) 近鉄南大阪線
4.忍海 (オシミ) 近鉄御所線
5.新祝園 (シンホウソノ) 近鉄京都線
6.榛原 (ハイバラ) 近鉄大阪線
7.前栽 (センザイ) 近鉄天理線
8.鵯越 (ヒヨドリゴエ) 神戸電鉄有馬線
9.妻鹿 (メガ) (*) 山陽電鉄本線
10.喜連瓜破 (キレウリワリ) 大阪市営地下鉄谷町線

他に
1.河堀口(こぼれぐち) - 阿倍野区
2.布忍(ぬのせ)
3.私市(きさいち)
4.放出(はなてん) - 城東区、鶴見区
5.柏原(かしわら)- 柏原市
6.喜連瓜破(きれうりわり)-大阪市平野区

他にも

1.帝塚山(てづかやま)- 住吉区
2.松屋町(まっちゃまち)-中央区
3.靭本町(うつぼほんまち) - 西区
4.信太(しのだ) - 和泉市
5.包近(かねちか) - 岸和田市
6.山直(やまだい)- 岸和田市
7.清児(せちご)- 貝塚市
8.蕎原(そぶら)- 貝塚市
9.信達金熊寺(しんだちきんゆうじ)- 泉南市
10.深日(ふけ) - 岬町

2006.8のブログ 難読 駅名  ここ

1.伽羅橋 (キャラバシ) (*)南海高師浜線
2.学文路 (カムロ) (*) 南海高野線
3.布忍 (ヌノセ) 近鉄南大阪線
4.忍海 (オシミ) 近鉄御所線
5.新祝園 (シンホウソノ) 近鉄京都線
6.榛原 (ハイバラ) 近鉄大阪線
7.前栽 (センザイ) 近鉄天理線
8.鵯越 (ヒヨドリゴエ) 神戸電鉄有馬線
9.妻鹿 (メガ) (*) 山陽電鉄本線
10.喜連瓜破 (キレウリワリ) 大阪市営地下鉄谷町線

他にもあります

百舌鳥八幡(モズハチマン)
淡輪(タンノワ)
栂.美木多(トガ.ミキタ)
大開(ダイカイ)
西代(ニシダイ)
別府(ベフ)
西飾磨(ニシシカマ)
中埠頭(ナカフトウ) 

ダブっているところもありますね(笑)


清児(せちご)駅
ここは無人駅なので改札がありません

近くでは水間鉄道水間線の「清児(せちご)駅」
起点の貝塚駅から4つ目の駅「難読駅名」の一つ

病に苦しまれる聖武天皇より、観世音菩薩を探す勅命を受けた「行基」がたどり着いたのが当地。
行基は道に迷ってしまう。そこへ現れたのが16人の子供達 子供たちは餅を付いて行基をもてなし
水間の里へ案内したという「なんと心の清らかな稚児たちよ」と大いに喜び「清らかな稚児」から
「清児」の地名になったと伝わる。

この本には載ってないが かつてはこの駅から泉佐野市犬鳴を経由して、和歌山県那賀郡粉河町(現在の紀の川市)方面へ路線を敷設する計画があった。「水間鉄道水間線#幻の分岐延長計画」だ。
わが町のニュータウンにはその面影を残す空き地がある
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

NHK 朝ドラ 「まんぷく」

2018-09-26 | 街角の話し
「半分、青い。」がまもなく終わる
大阪万博の翌年、1971(昭和46)年。岐阜県東部の架空の町・東美濃市梟(ふくろう)町の小さな食堂に、鈴愛(すずめ)という女の子が生まれた。毎日野山を駆け回る元気な子だったが、小学生のとき、病気で片耳を失聴してしまう。そんな彼女を励ましたのは、わが子を愛してやまない両親と、同じ日に同じ病院で生まれた幼なじみだった…。

そして次は「まんぷく」だ

『まんぷく』は、NHK大阪放送局制作で2018年10月1日 - 2019年3月30日(平成30年度後期)にNHKで放送予定の第99作目の連続テレビ小説。

インスタントラーメンを生み出した日清食品創業者の安藤百福とその妻・仁子(まさこ)の半生をモデルにした、フィクション

ヒロイン選定はオーディション形式でなく、安藤サクラが選ばれた
今回子役シーンはなく安藤が18歳の娘役で初回から登場することになる

主題歌は「DREAMS COME TRUE」の新曲「あなたとトゥラッタッタ♪」

インスタントラーメンをこの世に生み出した実業家・安藤百福氏と妻・仁子氏の半生をモデルに、戦前から高度経済成長時代にかけての大阪で懸命に生き抜く夫婦の成功物語。

安藤サクラが、夫の背中を押し、支えていく妻・立花福子役を演じる。福子の夫、萬平役は長谷川博己が演じる。その他、松下奈緒や要潤、内田有紀、大谷亮平など豪華キャスト、「語り」は、史上最年少14歳で芦田愛菜が担当する。

「まんぷく」の舞台は戦前の大阪。三人姉妹の末っ子で、貧しいながらも愛情をいっぱい受けておおらかに育ったヒロイン・福子。父を早くに亡くしていたため、家計を支えようと、女学校を卒業した後、ホテルの電話交換手として働く。

懸命に仕事に励む福子が、楽しみにしていたのは間近に迫った長女・咲の結婚だった。次女の克子は、早くに結婚して家を出ていたため、宝飾店で働いて女学校に出してくれた咲に恩返しをしたいと、結婚式を華やかに祝うための方法を考えていた。そんな時に出会った運命の人が、バイタリティーあふれる発明家・萬平だった。

やがて二人は恋に落ち、結婚する。

しかし、萬平は幻灯機、フードプロセッサー、航空機エンジン部品、製塩、栄養食品、金融など、次から次へと事業を手がけ、大成功したかと思えば大失敗、敗者復活戦を繰り返す。

初めは夫に振り回され、耐えるだけだった福子は、やがて夫を支え、背中を押し、引っ張っていく強い女になっていく。すべてを失ったどん底からの最後の敗者復活戦、ついに夫婦は「インスタントラーメン」を創り出す。それは世界の食文化に革命を起こす大発明だったーー。


登場人物

今井福子(いまい ふくこ) → 立花福子(たちばな ふくこ)演 - 安藤サクラ本作の主人公。
立花萬平(たちばな まんぺい)演 - 長谷川博己 福子の夫。
香田克子(こうだ かつこ)演 - 松下奈緒 福子の次姉。
香田忠彦(こうだ ただひこ)演 - 要潤 克子の夫。
今井咲(いまい さき)演 - 内田有紀 福子の長姉。
小野塚真一(おのづか しんいち)演 - 大谷亮平 咲の婚約者。
今井鈴(いまい すず)演 - 松坂慶子 福子の母。
鹿野敏子(かの としこ)演 - 松井玲奈 福子の女学校時代の親友。福子とハナとで仲良し三人娘。
世良勝夫(せら かつお)演 - 桐谷健太 商社経営者。
加地谷圭介(かじたに けいすけ)演 - 片岡愛之助 萬平の共同経営者。
保科恵(ほしな めぐみ)演 - 橋本マナミ 福子のホテルの先輩。
三田村亮蔵(みたむら りょうぞう)演 - 橋爪功 大阪経済界の重鎮。
神部茂(かんべ しげる)演 - 瀬戸康史 萬平を生涯に渡って支える。
香田タカ(こうだ たか)演 - 岸井ゆきの 福子の姪。背の高い両親とは違いチビで小柄で童顔。
池上ハナ(いけがみ はな)演 - 呉城久美 福子と敏子とで仲良し三人娘。
牧善之介(まき ぜんのすけ)演 - 浜野謙太 歯医者。
野呂幸吉(のろ こうきち)演 - 藤山扇治郎 福子の同僚。福子に思いを寄せる。
岡幸助(おか こうすけ)演 - 中尾明慶 製塩所で働く。
東太一(あずま たいち)演 - 菅田将暉 福子と萬平を助ける若き弁護士。
ハリー・ビンガム演 - メイナード・プラント (MONKEY MAJIK)萬平たちを逮捕する進駐軍の兵士。
ジョナサン・メイ演 - ブレイズ・プラント (MONKEY MAJIK)萬平たちを逮捕する進駐軍の兵士。
チャーリー・タナカ演 - 岡崎体育萬平たちを見張る日系人の兵士。

スタッフ
脚本 - 福田靖
語り - 芦田愛菜
音楽 - 川井憲次
主題歌 - DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪」
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

当たり! キリン のどごし キャンペーン

2018-09-22 | 街角の話し
最近キリンの のどごし生にはまってます。

シールがたまったのでダメ元で応募しました

キリン のどごし<生> 匠の爽快ジョッキ当たる!キャンペーンです


一口コースは のどごし<生>オリジナルジョッキセット 4,000名様

(「のどごし<生>オリジナルジョッキ(435ml)1個」と「のどごし<生>350ml缶×3本」。) です

今日届きました

ご当選おめでとうございます
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

彼岸花

2018-09-21 | 街角の話し
彼岸(ひがん)とは、雑節の一つで、春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)である。この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶ。

最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」

2018 彼岸 開始:9月20日 終了:9月26日

ヒガンバナ(彼岸花、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ )、学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。






田んぼの畦道に咲く理由

彼岸花は、よく田んぼの畔道に咲いているのをよく見かけますが、これにはいくつかの理由があるそうです。
・彼岸花の根が土手や畔の土をギュッと固めてくれるため。
・彼岸花は毒があるため、田んぼを荒らすネズミやモグラ・虫などの被害を防ぐため。



昔の人の知恵で植えられた彼岸花ですが、これまでその風景が守られているということは、金色の稲穂を背景に咲く真っ赤な彼岸花の風景を愛おしむ心が、受け継がれてきたのでしょうね

写真は熊取町 高田地区周辺
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

こんなに変わった!小中高・教科書の新常識   (青春新書プレイブックス)

2018-09-11 | 読書感想文

昭和の教科書と今の教科書を比べてみたら、驚きの発見がいっぱい!
見た目だけでなく、内容も時代と共にどんどん変化し、私たちの知らないうちに常識が塗り変わっているのです。
例えば、世界史上で活躍した偉人「マガリャンイス」とは誰のこと? 太陽系にある惑星の数はいくつ? ひらがなの「そ」の字、どうやって書いていますか?
新時代の教科書を眺めてみると、「へ~」と思う発見がいくつもあります。
知らずにできていた、子供や若い部下との世代間ギャップを解消しましょう!


●人類の出現は、200万年前から700万年前に変わった

●日本の原人は明石原人と言われたが、今は日本に原人はいなかった

●縄文式土器は現在、縄文土器と表現されます

●邪馬台国は邪馬台国連合と言われます

●大和朝廷はヤアト政権い言われます

●仁徳天皇陵は大仙古墳(仁徳陵古墳)と言われます

●太陽系にある惑星の数はいくつ?
以前は9つでしたが2006年からは8つです冥王星がはずれました

●「マガリャンイス」はポルトガル語名 英語名は「マゼラン」です

すごいですね。頭を切り替えないとね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

π  (読み)パイ

2018-09-10 | 「へぇ~」という話し
π(読み)パイ

円周率ですね = 3.14159265


円の周囲の長さと直径の比として与えられる数。3.14……。紀元前2000年のバビロニア、古代エジプトでは少数点以下1位まで、紀元前1200年の中国では整数部分の3が正しく計算されていた。また、紀元前250年、アルキメデスは3.14までの正確な値を得ていた。2005年末現在のπの値計算の世界記録は、東京大学情報基盤センターの金田康正教授のグループが得た1兆2411億桁。



第30回 9月2日放送 東大生4人vs有名国立大出身芸能人12人2時間SP


面白い問題がありました

『兀兀』は何と読むでしょう?

答えは 『こつこつ』でした


こつ‐こつ【×矻×矻/×兀×兀】の意味


地道に働くさま。たゆまず努め励むさま。「―と勉強をする」

「仕事を―こなす」「―励む」

ネットで検索すると別の答えもありました



「兀兀(ごつごつ)」という漢語です。

一部国語辞典で「こつこつ」の漢字表記として「兀兀」を掲げているのは、適切ではありません。

「兀兀と」が慣用音で「こつこつと」と読まれたことがあるにせよ、
「毎日こつこつと仕事をする」の「こつこつ」とは別語です。
戦前の作家がそのように使っていても、それは当て字です。

「兀兀地春夏秋冬」は禅の言葉として「ごつごつじ しゅんかしゅうとう」と読み、

“春夏秋冬、季節が移り変わろうが、なんら変わることがない”
というような意味になるでしょう。
「地」は「しっかり-と」 などの「と」に当たる助字で、現代の中国語でも使われます。

剣道では、

“一年中、変わることなく、ひたすら修練に励む”

という意味が込められているのでしょう。

諸説あるようですね。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )