goo

今年の思い出カレンダー 2015年

2015-12-29 | 街角の話し
一年の思い出を振り返り1年分のカレンダーを作っている
2008年分から作っている 8年目になる
最初の方は該当年でないのも混ざっている(笑)
2015年の思い出カレンダーはこちら
2015年は1月は「平成27年大阪府警察年頭視閲式」で始まりました

ズラット白バイが並んだ姿は勇壮です


そして12月は


OSAKA 光のルネサンス2015 大阪光の饗宴でした
イルミネーションの美しさに感動します
スライドショーも作ってしまいました ここ
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

アロエ 紅い花咲く

2015-12-26 | 街角の話し
冬から春にかけて花が咲くというアロエが咲いてます

我が家のアロエは背丈が低いせいか花が咲いたことはありません。
今年の春に熊取町の郵便局の前で見つけました。

注意して見ると、結構アチコチで咲いています

今年春に咲いたときはカメラを持っていなくて撮影できず。ようやく撮影できました


アロエ(蘭: Aloë)はツルボラン亜科アロエ属の多肉植物の総称。現在までに300種以上が知られている。アロエ属全体としては原産地はアフリカ大陸南部、およびマダガスカルに集中している。古くはアロエの「ロエ」を漢字で音訳(当て字)した「蘆薈」の読みを変えた、「ろかい」と称した。琉球方言ではこの漢字の中国風の発音「るふぇー」と称する。

日本にも伝来し、現在は九州、瀬戸内海、伊豆、千葉と主に太平洋側に多く自生している。日本ではキダチアロエとアロエベラが多く、その他アロエ・サポナリア、アロエ・不夜城もよく栽培されている。

アロエ属の科は分類体系によって変遷しており、APG体系の第3版ではススキノキ科とされている。過去にはユリ科、アロエ科、ツルボラン科とされたことがあった。

キダチアロエ

普通観賞用に栽培されるものはキダチアロエ(学名Aloe arborescens)という。「木立ち」の名の通り茎が伸びて立ち上がる。暖地では戸外でも育ち冬に赤橙色の花をつける。葉の外皮は苦味が強いが、葉内部のゼリー質はアロエベラと変わらず苦味はない。ワシントン条約によって輸出入は制限されている。
冬から春にかけて花を咲かせます。苗は花を咲かせる力はありませんが、草丈が50cmぐらいある大きな株は開花させる事が可能です。
アップで撮って見ました

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

来年の卓上カレンダー  作ってみた

2015-12-24 | 街角の話し
ハッピー年賀の付録ソフトで作って見ました

一年分は ここ にあります
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

マッサンの会

2015-12-22 | 街角の話し
12/14
8回目となるマッサンの会、3年連続りんくう ゲート タワービルで行った
いつも小林様御夫婦のご馳走になっている

りんくう ゲート タワービルは、高さ256.1mで、現在、日本で3番目の高さである。食事したのは25階だから多分高さ約120mからの夕陽です
海はマーブルビーチ。手前の観覧車は、りんくうシークルの大観覧車「りんくうの星」だ。


食事は、豪華カラフルだった 一品もいくつか追加。

思い出話は尽きないが、
千里の時代の懐かしい思い出も一杯だった。NHK大河の話から孫の話までアチコチ飛ぶ



店内の金剛力士像もユニークだ
阿形 と 吽形 と揃っている


お互い健康で元気で居たいたものだと再会を約した
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

STAR WARS スターウォーズ

2015-12-21 | 映画・観劇・講演会
フォ-スと共にあらんことを 

10年振りのスターウォーズ 行ってきました

2005年の「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」で新3部作が完結してから10年ぶりに製作・公開されるSF映画の金字塔「スター・ウォーズ」のシリーズ7作目。

オリジナル3部作の最終章「ジェダイの帰還」から約30年後を舞台に描かれると言われる、新たな3部作の第1章。
小生のホームページは ここ




映画は、あの懐かしい音楽とロゴでスタートしました




キャスト
ハン・ソロ - ハリソン・フォード
ルーク・スカイウォーカー - マーク・ハミル
レイア・オーガナ将軍 - キャリー・フィッシャー
カイロ・レン(ベン・ソロ) - アダム・ドライバー
レイ - デイジー・リドリーチューバッカ - ピーター・メイヒュー
C-3PO - アンソニー・ダニエルズ
フィン - ジョン・ボイエガ

ハン・ソロもルーク・スカイウォーカー もレイア姫とか懐かしい顔ぶれが一杯、みんな年とりました

新しいヒーローは レイとフィンです。

あらすじ

遠い昔、はるか彼方の銀河系で…。

第2デス・スターが破壊されたエンドアの戦いから約30年後。銀河帝国の残党により「ファースト・オーダー」と呼ばれるグループが結成され、再び圧政を始めていた。最後のジェダイであったルーク・スカイウォーカーは数年前から行方を絶っており、ルークの双子の妹、レイア・オーガナ将軍はファースト・オーダーに立ち向かうためにルークを探していた。

ルークの所在が記載されている地図を手に入れたレジスタンスのポー・ダメロンは砂漠の惑星「ジャクー」でファースト・オーダーに捕まるが、その直前にその地図を自分のドロイドであるBB-8に託す。その後BB-8は、ジャクーで孤独な少女レイに出会い行動を共にする。

一方、ポーの捕獲作戦でジャクーにおけるファースト・オーダーの殺戮に参加していたストーム・トルーパーの1人フィンは、あまりの残虐さにファースト・オーダーの存在に疑問を持ち、ポーと共にファースト・オーダーのファイナライザー(スター・デストロイヤー)からTIEファイターで脱走するがジャクーへ不時着しポーとはぐれてしまう、その後砂漠のオアシスでレイとBB-8に出会う。

その後すぐに、BB-8を捕らえようとするファースト・オーダーの追手に襲われたレイとフィンは、たまたま近くにあった宇宙船でジャクーを脱出する。その船こそ、盗まれたためハン・ソロの手から離れていたミレニアム・ファルコンだった。


あの懐かしいミレニアム・ファルコンが出てきます



主役のレイとBB-8



映画館で買ったドリンク BB-8です


BB-8 タカラトミー 映画館の売店で売ってました


ガチャガチャ
START WARS FIGURE MASCOT

左から

「カイロ・レン」 「ファースト・オーダー ストームトルーパー」
「キャプテン・ファズマ」「レイ」「BB-8」 


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

OSAKA 光のルネサンス2015 大阪光の饗宴

2015-12-20 | 街角の話し
公式ガイドブック
たくさんの人で一杯の会場ながら幸運にもガイドブックを頂くことが出来ました

13年目を迎える中之島で繰り広げられる光のアートフェスティバル。~12/25


2010年に行きました OSAKA光のルネサンス ここ

光と音楽でアーケードを彩る「中之島イルミネーションストリート」をはじめ、「大阪市中央公会堂」正
面壁面をキャンバスにした、プロジェクションマッピング等今年も多彩なプログラムを展開されてました。

今年のスライドショーは ここ
【中之島イルミネーションストリート】
全長約150mのケヤキ並木が音楽に合わせて約10万球の光が奏でる光のアーケード







土佐堀川
ルネサンス イルミネーションクルーズ


リバサイドパークへの道

【大阪市中央公会堂 正面壁面をキャンバスにした、プロジェクションマッピング】

次々と変わり飽きない













【フランスアベニュー】

中之島通り ケヤキ並木をシャンパングラスをかたどった光で演出







【鉾流橋】



【堂島川】



【大江橋】



橋の向こうに見えるイルミネーションは御堂筋の(春のエリア)ここから梅田まで


【大阪市庁舎正面イルミネーションファサード】



大阪光の饗宴のシンボル
「ひろがる絆」をコンセプトに、大阪らしい「人と人とのつながり」を末広がりの八角形の光の線によって表現

市庁舎前で写真を撮っていると見知らぬ人懐っこいオジサンがお互い夫婦で写真を撮りませんかと
提案があった、お陰様でバッチリ写真が撮れました
まさに大阪光の饗宴の「ひろがる絆」でした。ありがとうございました。




【御堂筋イルミネーション 夏のエリア】
淀屋橋から本町までの御堂筋
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

プノンペンそば(堺のおいしいラーメン)

2015-12-20 | 街角の話し
大阪府堺市の阪堺線 宿院 にあるラーメン店
「プノンペン」、義兄ご夫婦に連れてもらいました

「普通の小さなラーメン店だけれどね」「少し辛いよ」

聞くところによると義兄は20数年前からのお馴染みの店
毎週のように行った時もあるとか・・・
先代の店長の頃かららしい

プノンペンとは、カンボジアの首都の名前。

普通はラーメンと言うがこの店では「そば」と言ってる

中華料理から出発したこの店が、現在提供するのは基本的にプノンペンそば一品のみ。

カンボジア料理味を追求し続けた、そのラーメンはニンニクと唐辛子がほどよく効いたさっぱりめのピリ辛スープ。
自家製のセロリやトマト、しゃくし菜(大阪ではチンゲンサイ(青梗菜)として知られている、和名はタイサイ(体菜)。とも言う
 しゃくしな【杓子菜】は、タイサイの別名で葉の形が杓子状をしていることから呼ばれる。)

野菜てんこもりのヘルシーさ。鹿児島産豚バラ肉のジューシーさがアクセント。


定価  1100円 値段は20年前でも 1000円 だったかな?

焼豚(鹿児島県産)のスライスしたのを入れるとおいしい。一盛り800円しますがスープで柔らかくなるし
一緒に食べると本当においしい 一緒に付いてる からしを付けると辛さが微妙に中和される。


プノンペンそば


お水にも拘っています。水残さないようにね・・・と義兄から言われました

水は、いろいろ工夫しているようですが、今は岩湧山(南海高野線の河内長野)の水を取りにいってるらしい。

店内には訪れた方との写真も展示されています。岡江久美子さんの写真もありました

店内の貼り紙には
「「お客様へ」子ども(小学校高学年以下)向けの料理を置いていないので泣いたり騒いだりは他のお客さんの迷惑になるのでご遠慮ください。」

一度は食べてみる値打ちがありますよ

とにかくクセになる味です



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

JR熊取駅ではベンチの向きが線路と垂直になるように設置されている。

2015-12-19 | 「へぇ~」という話し

先日テレビで新大阪駅の話として紹介されてました。2015年1月18日かららしい。
熊取駅でも気が付けばそうなってました。どうやら11月かららしい?
 JR西日本東京広報室によると。

「数年来、酔ったお客さまがホームから転落する事故が増えています。その防止策です」

 国土交通省のこんなデータがある。2013年度に発生した「ホームでの接触」による人身障害事故は221件。そのうち133件が酔客に関わるもので、33件だった10年前の実に4倍だ。

 これを受けてJR西日本安全研究所が事故映像を分析した結果、酔客の行動パターンが明らかになった。転落の状況は、「ホーム上から突然線路に向かって歩きだし、そのまま転落」が約6割を占め、次いで「直立状態から突然大きくバランスを崩して転落」が約3割。「ホームの端を線路と平行に歩いている最中に、ふらついて足を踏み外して転落」は、意外にも約1割だった。しかも、大半が歩きだして数秒後に転落していたという。

手始めに1月18日から供用を開始した

JR東日本は――。

「新宿駅の中央線特急ホームをはじめ、線路と垂直になったベンチは数カ所ありますが、目的は明解ではありません。導入する予定も現時点ではありません」

駅員に聞くとJR西日本では、殆どなりましたよということ・・・

あなたの近くの駅もそうなっていますか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

熊取の 紅葉(こうよう)と 黄葉(こうよう)

2015-12-10 | 街角の話し
赤色に変わるのを紅葉(こうよう)、黄色に変わるのを黄葉(こうよう、おうよう)と言う

近くの紅と黄を撮ってみました


紅葉は大森神社

泉南郡熊取町大宮1-11-18
事代主命と菅原道真を祀る神社で1582(天正10)年に中家の一族根来盛重によって再建されたと伝わる。
野田神社、雨山神社と共に、熊取の三社と呼ばれる。熊取の総社である。
明治6年郷社に列した。氏地は熊取町全町。
毎年10月には町内11地区の地車の宮入りが行われる。

黄葉は外環 熊取町で撮影



ちなみに外環は
大阪府池田市(新開橋交差点) - 大阪府高槻市(八丁畷交差点) - 大阪府泉佐野市(上瓦屋交差点)
約94.4km

である。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

唐画(からえ)もん-武禅(ぶぜん)に ろう苑 、若冲も

2015-12-10 | ア-トな話し
12/5に行ってきました

大阪歴史博物館 平成27年 10月31日(土)~ 12月13日(日)


 江戸時代中期の大坂や京都では、個性的な作風で人気を得た絵師が活躍しました。近年人気の高い伊藤若冲はよく知られていますが、同時代の大坂で活動した絵師はあまり知られているとはいえません。なかでも、墨江武禅(すみのえぶぜん)(1734年~1806年)や林閬苑(はやしろうえん)(生没年不詳、1770年~80年頃に活動)は、当時の流行であった中国絵画を学んだ「唐画師」として独自の表現を追求し、大坂でも有数の絵師として人気がありました。

 墨江武禅は、浮世絵を描きながら中国絵画にも関心を寄せ、光を意識した作品や西洋絵画の写しなど、一風変わった作品を残しました。林ろう苑は、華麗な花鳥画とともに、荒々しく奇怪な表現の水墨画も描いていますが、その生涯はよく分かっていない謎の絵師です。

 本展覧会では、中国の絵画に憧れ、描いた人々を、親しみを込めて「唐画もん」と名付けました。なかでも優れた手腕をもって活躍した武禅と ろう苑の二人に焦点を当て、彼らの画業とともに、同時代の大坂や京都で活躍した個性派の絵師たちも展示されています。




「美人図」墨江武禅 個人蔵
華やかな衣装をまとい、髪は大きく張り出した燈籠鬢(とうろうびん)を結う

墨江武禅(すみのえ ぶぜん)の師は月岡雪鼎(つきおか せってい)という。


「三美人図」月岡雪鼎 個人蔵
雪鼎は燈籠鬢の女性をよく描いた


「貝図」墨江武禅 個人蔵
中国北宋の画家趙昌(ちょうしょう)の貝図を写した作品と言われる




「鹿図」林 ろう苑(はやし ろうえん) 大阪歴史博物館 蔵

後ろ向きの鹿の半身を墨で描く すごい迫力です



「得双寿図」林 ろう苑 個人蔵

大きな実をつけた桃の木とつがいの綬帯鳥(じゅたいちょう)-寿をあらわすおめでたい鳥
長寿と立身出世というふたつのめでたい事柄を花鳥に託した作品



「旭日松鶴図」伊藤若冲 摘水軒記念文化振興財団 蔵

なお展示会の前期のみ「鸚鵡図」千葉市美術館 蔵が展示されていましたが
以前に MIHO MUSEUM で見ました ブログはここ

これが「鸚鵡図」です




「海老図」伊藤若冲 千葉市立美術館 蔵
そすがにすごい迫力です 画面に心地よいスピード感がある


「柿猿図」伊藤若冲 個人蔵


来年の干支は申ですね

若冲は大ファンです。ホームページも作っています ここ

伊藤若冲の作品は計10点出ている。満喫しました


「蘇鉄図」与謝蕪村 個人蔵



「双鶴図」円山応挙 個人蔵



「虎渓三笑図」曾我蕭白 千葉市美術館蔵

月下に流れ落ちる滝を描くこの図はただの山水図のようですが
虎渓三笑 と名前が付いてます

虎渓三笑とは、話が佳境に入り夢中で話し込んでいると、思わず時の経つのも忘れ、自分たちのいる場所もわからなくなってしまうことがあります。意気投合して、談笑するのを楽しむことわざです。

橋に注目してください話し込んでる3人が居ます


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大阪歴史博物館

2015-12-09 | 街角の話し

「唐画もん-武禅に ろう苑、若冲も」展覧会の前に久々の 大阪歴史博物館 なので常設展も見てきました


常設展の最大の魅力は10階からの展望です。
ガラスが嵌ってるのでカメラで撮ると少し残念ですが・・・
大阪歴史博物館4回目です

2003年は「よみがえる銅展-南蛮吹きと住友銅吹所-」展覧会に来ました ブログはここ
2006年は難波宮跡往訪で、来ました ホームページはここ
2009年には「伊勢神宮と神々の美術展」で来ました ブログはここ



まずは、古代フロア 発見!難波宮大極殿

エントランスホールからエレベーターで一気に10階へ。そこはもう奈良時代の難波宮の大極殿です。

原寸大に復元した空間では、直径70センチもある朱塗りの円柱が立ち並び、官人たちが整列。大スクリーンでは宮廷の儀式のようすをわかりやすく説明があります。
想像したこともない古代の世界へタイムスリップです



今からおよそ1350年ほど前の飛鳥時代、この博物館が建つ敷地には難波長柄豊碕宮という宮殿が置かれていました 



復元倉庫(古墳時代)これは庭にあります


わが国の5世紀倉庫群としては最大規模の法円坂倉庫群のなかの1棟を復元しています。




9階 中世近世フロア には住友長堀銅吹所復元模型があります



大人気のNHK朝ドラ「あさがきた」の五代友厚も展示されいてます

五代友厚は大阪証券取引所の前に銅像があります

2011.2.14に撮影しました
大阪マラソンコースを歩いてみたのホームページです ここ
当時大阪経済を立て直すために頑張った人である

特集展示も行われていました
平成27年 10月21日(水)~ 12月27日(日)
新発見!なにわの考古学2015

平成26年度を中心に、大阪文化財研究所が大阪市内で行った発掘調査の最新の成果を、実物資料(考古遺物)と写真パネルで紹介しています。



弥生・古墳時代の大阪 の展示です

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大阪城の秋

2015-12-05 | 街角の話し
大阪城は何回も来ているが、春が多い。梅・桜それぞれに素晴らしい
秋もいいかなと思って来ました



大阪城の堀の外

振り向けば大阪府警本部ビル



六番櫓

石垣の稜線が美しいですね

お堀の前も紅葉 遠くに天守閣が見えます


大手門 門から少し見える天守閣がいつも楽しみな光景です




多聞櫓


枡形の巨石



ここにも紅葉が


黄色もありました
西の丸庭園の前です



石垣の葉も赤くなりました



豊国神社



豊国神社からの天守閣




旧大阪市立博物館(旧陸軍第四師団司令部庁舎)
ロマネスク様式の重厚な建物です。何だろうと覗いてみる観光客も多い



天守閣 何枚も写真を撮りました



天守閣の前の車の屋台のお店

大阪最先端のたこ焼き「伊たこ焼」は、大阪MORI-KADO名物決定戦2年連続優勝した商品です。

4種盛り






大阪城の素晴らしい秋でした
桜もいいけれど紅葉もいいね
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2015年間ベストセラー

2015-12-03 | 街角の話し
先日、2015年間ベストセラー(集計期間:2014.11.27~2015.11.26)が発表された *日販調べ」

単行本【フィクション部門】

1 火花 又吉直樹 1,296円 文藝春秋
2 鹿の王(上)(下) 上橋菜穂子 各1,728円 KADOKAWA
3 下町ロケット(2)ガウディ計画 池井戸潤 1,620円 小学館
4 ラプラスの魔女 東野圭吾 1,814円 KADOKAWA
5 サラバ!(上)(下) 西加奈子 各1,728円 小学館
6 夢をかなえるゾウ(3) 水野敬也 1,620円 飛鳥新社
7 君の膵臓をたべたい 住野よる 1,512円 双葉社
8 孤独のグルメ(2) 久住昌之 谷口ジロー 994円 扶桑社
9 流 東山彰良 1,728円 講談社
10 スクラップ・アンド・ビルド 羽田圭介 1,296円 文藝春秋

予想通り 「火花」 だ

ブログにもしました。ここ 芥川賞  「火花」
7/16 小説「火花」が第153回芥川賞(日本文学振興会主催)を受賞した。
受賞を待って 本屋さんに買いに行ったが、どこも売り切れ。
7/24 天王寺の 旭屋書店で、ようやく買えました
一気読みで7/25にブログに載せました

何といっても今年最大の話題の本です

後は残念ながら読んでない。

下町ロケット(2)ガウディ計画は現在テレビで見てます



文庫本 



1 文春文庫 禁断の魔術 東野圭吾 680円 文藝春秋
2 角川文庫 ナミヤ雑貨店の奇蹟 東野圭吾 734円 KADOKAWA
3 文春文庫 その女アレックス  ピエール・ルメートル 橘明美訳 929円 文藝春秋
4 文春文庫 イニシエーション・ラブ 乾くるみ 626円 文藝春秋
5 新潮文庫 母性 湊かなえ 637円 新潮社
6 メディアワークス文庫 ビブリア古書堂の事件手帖(6) 三上延 616円 KADOKAWA
7 宝島社文庫 ぼくは明日、昨日のきみとデートする 七月隆文 724円 宝島社
8 角川文庫 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 文庫特別版 坪田信貴 562円 KADOKAWA

9 光文社文庫 舟を編む 三浦しをん 670円 光文社
10 文春文庫 虚像の道化師 東野圭吾 756円 文藝春秋



文庫本は東野圭吾が断然の人気です

「禁断の魔術」「ナミヤ雑貨店の奇蹟」は読み終わり「虚像の道化師」を読んでいます

舟を編む 三浦しをん は単行本で読みました 3年程前ですよね。

年と共に読書のスピードが落ちているのを感じる今日この頃ですが
こんな記事を刺激に頑張ろう(笑)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )