goo

あべのマーケットパーク キューズモール

2011-04-30 | 街角の話し
キタ・ミナミに次ぐ大阪の第三の繁華街が2011年4月26日にオープン。
テレビコマーシャルを一切してないらしい。
関西最大級の商業施設のオープンである。
いろいろな店が出ている、とりあえずちよっと見てきた。
今は、寸断されてしまった歩道橋からの風景です。


4/9撮影
今は、「阿倍野歩道橋 40年間 ごくろうさまでした」の垂れ幕もなくなりました。
おしゃれな歩道橋に生まれ変わるらしいです。
楽しみですね。


チンチン電車は、まだまだ元気です。
ここを通らなくても、地下を通って行けます。

今回の目玉はなんと言っても109です。
SHIBUYA109 ABENO
渋谷と阿倍野の両方が入っている店名です。
通っている人も、何となくオシャレな気がします。
109略して「マルキュー」と言うそうですよ。
そしてこれが噂のSBYです。女子高生の情報発信基地と言われている
店内は、満員ですが、レジ待ち行列もすごい。大阪のオバサンもたくさん並んでいるけれどね・・・・




4階のレストラン街も、店の前のイスにはたくさんの人が並んでいます。
とにかく、すごい人です。
SBY(エスビーワイ)通は、「シブヤ」と言うそうですが(この情報は確かではないですが・・・)
阿倍野が天王寺が、一気に渋谷に近づいた気がします。
阿倍野は元気になりそうです。
キタとミナミを超えそうですね。

そして、この工事が2014年3月に終われば
横浜ランドマークタワー(高さ296m)を抜き、「日本一高いビル」が完成する。
夢が一杯ある話ですね。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking


goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

ビジュアルかるた 世界の名画

2011-04-29 | ア-トな話し
お正月でもないのに、「かるた」の話です。
本屋で見つけたカルタ。
製作は学研教育出版です。

箱の裏の説明です。



札は全部で44枚。
つまり44作家、44名画が入っています。
取り札(絵札)の裏側には作品と作家データが掲載されていて「名画のカード式図鑑」としても活用できます。


箱を開けると

読み札と取り札が仲良く並んでます。

1枚目はゴッホの名作「ひまわり」
読み札は
「アルルに咲く ゴッホのひまわり かがやいて」
なかなかいい感じです。

本物は、損保ジャパン東郷青児美術館で会えますね。
何回か見ました。

モーリス・ド・ヴラマンク展 損保ジャパン東郷青児美術館


読み札の文言のアイウエオ順に並んでいるので作家別に並べてみました。


【札に収録されている画家と名画リスト】

アングル:グランド・オダリスク
アンリ・ルソー:熱帯の夕日
ヴアン・ダイク:狩猟場のチャールズー世の肖像
歌川広重:東海道五十三次日本橋
エル・グレコ:受胎告知
葛飾北斎:冨嶽三十六景神奈川沖浪裏
狩野永徳:唐獅子図屏風
カラヴァッジョ:キリストの埋葬
クリムト:接吻
クレー:金色の魚
ゴーギャン:タヒチの女たち
ゴッホ:ひまわり
ゴヤ:1808年5月3日
シャガール:私と村
ジョット:キリストの哀悼
スーラ:グランド・ジャット島の日曜日の午後
セザンヌ:りんごとオレンジのある静物
雪舟:秋冬山水図冬景
ダヴイッド:サンベルナール峠を越えるボナパルト
ダヴインチ:モナリザ
ターナー:雨、蒸気、速力、グレイトウエスタン鉄道
ダリ:記憶の固執
俵屋宗達:風神雷神図屏風
ドガ:エトワール
ドラクロワ:民衆を導く自由の女神
ピカソ:ゲルニカ
フェルメール:真珠の耳飾りの少女
フラ・アンジェリコ:受胎告知
ブリューゲル:雪の中の狩人
ベラスケス:ラス・メニーナス
ボス:快楽の園
ポッティチェッリ:ヴィーナスの誕生
マネ:笛を吹く少年
ミケランジェロ:最後の審判
ミレー:落ち穂拾い
ムンク:叫び
モディリアーニ:黄色いセーター
モネ:睡蓮
ラファエツロ:美しき女庭師
ルノワール:ムーラン・ド・ギャレット
ルーベンス:キリストの隆架
レンブラント:夜警 
ロートレック:デイヴァン・シャポネ
ローランサン:接吻


作家名と代表作から絵のイメージが全部浮かべば絵画ファンとしては、大した物です。
展覧会があっても、代表作と言われる作品に出会うとは限らないし。
ルーブルやオルセーで見たのが結構あります。

フェルメール:真珠の耳飾りの少女

読み札です


フェルメールは大好きな画家なので、HPで特集してます
フェルメールの魅力
2000年4月に大阪市立美術館で会いました。


ドガ:エトワール

昨年10月に、横浜まで会いに行きました。
ドガ展 横浜美術館

読み札です


他にも見たのが一杯あります。
一つ一つ見てると、展覧会での感動が蘇り、本棚のカタログ探しに忙しい。
定価1200円ですが、十分に楽しめます。
旭屋書店イオンりんくう泉南店にはワゴンに載せて売っていました。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

エポック社『和の心 仏像コレクション3』

2011-04-27 | チャレンジの話し
ガチャポンあるいはガチャガチャと呼び方はいろいろある。
エポック社ではカプセルコレクションと呼んでいるようだ。

我が家の仏さま達というタイトルで如意輪観音像をはじめとして
フィギュアのコレクションも載せている。ここ

エポック社のフィギュアも、その一つであるが、第3弾が売り出され、早速チャレンジした。
毎回、いくつかの仏像があるが、極彩色という色付きが一つ入っている。

今回は、
阿弥陀如来坐像-ノ-マルと金色
百済観音像-ノ-マル
伐折羅像-ノ-マルと極彩色
広目天像-ノーマル

写真が言わばレア物の伐折羅像-極彩色である。


顔のアップです。
当然ながら着色したのはないから、想像復元ですが
いい配色になっています。歯が白いのがいいですね。






百済観音像というタイトルになっているが
奈良・法隆寺の百済観音像がモデルでしょう。
いい感じに仕上がっています。

ガチャポンは1回300円なのですが、コンプリートへの道は厳しいので
極彩色が出たところで、スパッと諦めるようにしています(笑)。



第1弾は次の顔ぶれでした。

阿修羅像(ノーマル)/阿修羅像(極彩色)/弥勒菩薩半跏像(ノーマル)/弥勒菩薩半跏像(金色)/金剛力士立像 阿形/金剛力士立像 吽形 



阿修羅像(極彩色)

阿修羅は大好きです。
お堂でみる阿修羅

第2弾は、この顔ぶれでした。

大日如来像:ノーマル
大日如来像:金色
多門天像ノーマル
執金剛神立像:ノーマル 極彩色
迦楼羅王立像:

そして、これが執金剛神立像 極彩色です。



次が楽しみです。
シリーズが続いているのは、結構ファンが居て、売れていると言うことですね仏像ファン頑張りましょう。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

仁和寺の御室桜

2011-04-19 | 街角の話し
2011年の桜の最後は、仁和寺(にんなじ)の御室桜(オムロザクラ)
京都で一番遅咲きの桜として有名。五分咲きらしいが、一部は満開。
仁和寺は、以前に参拝したことがありますが、桜の時季でなかった。

参拝記は、ここ

いつか見たいと思っていたが、ようやく出会った。
五重塔と御室桜
定番中の定番のショットです。皆が撮ります。
撮影場所は少し小高い土手になってて絶好のアングルになります。満員の時は場所を取るのが大変そう。



御室桜は丈が低いのが特徴です。
大正13年天然記念物法により、国の名勝に指定されました。
現在の御室桜は1696年の伽藍再建の折りに植えられたもので、約200株あります。
丈が低いので、花が間近に見れます。


花はソメイヨシノより大きいので、見ごたえがあります。
アチコチから花の美しさに感動の声が上がります。

「見に来た甲斐があったな」と話してる老夫婦も居ました。
大阪の南からだと、行くのに結構大変な苦労が要ります。

仁和寺の御室桜は有名ですが・・・・一度は見たいものですね。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2011年春 桜サク

2011-04-13 | 街角の話し
冬が過ぎて春が来た。そして桜が咲いた。
被災地、東北にも、まもなく桜が咲くだろうと信じている。
一足早く、桜便りである。
泉佐野市のダンバラ公園から泉の森ホールへの道は桜が満開である。
ダンバラ公園には花見をしているファミリーが一杯。
写真はダンバラ公園の桜。


泉の森ホールの桜。
緑の向こうに桜が見える。この感じが大好きである。
花見客で一杯ですが、バカ騒ぎをしている人は居ない、みんなのんびと桜を楽しんでいる。
昨年もここに来た。
泉の森ホールの桜はここ
去年は一般募集のフォトギャラリーに応募した。

池があるのが何ともいい雰囲気になる。

後方が泉の森ホール

桜越にゲートタワーが見える。

ホールの前の桜並木もいい感じです。

今年の桜の最初は、鶴見緑地公園の河津桜でした。
がんばれ、がんばれ、日本という題でブログに載せました。


アラベスクさんのブログで近つ飛鳥風土記の丘の桜が綺麗だと言うので行って来ました。



古墳との雰囲気が何とも言えずにいいです。
こちらにまとめました。
桜は今が旬とアチコチ近場に出かけました。




水間観音です。


永楽ダムの桜です。
今年は、さくらまつりは中止でした。
永楽ダムの桜はここ
花の文化園にも春が来てました。


ミズバショウも咲いてました。


さくらは駆け足のように去って行きます。急がねば・・・のんびりしたいのにね。

在原業平が詠んだ歌が・・

世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし

(この世の中に、もしもまったく桜というものがなかったならば、
春を過ごす人の心は、さぞのんびりと落ち着いたものであったろうに)

散る桜を惜しむが故の歌ですが

有名な返歌は(作者不明)


散ればこそいとど桜はめでたけれ憂き世になにか久しかるべき

桜は散るからこそすばらしいんですよ。
この憂き世に不滅のものなんてないんですから。

日々のニュースに憂うものが多い昨今ですが

この季節、桜を見て過ごす一時を持てるのは幸せかも・・・

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking

goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )

春が見えてきた ハクモレンとコブシ

2011-04-02 | 街角の話し
震災から3週間弱が経ちました。
日々報道される津波などの被害情報や原子力発電所の事故情報には心が痛みます。被害を受けられました皆さまの安全と一日も早い復旧復興を心よりお祈り申し上げます。
混乱の中ですが、春も近づいてきました。
ハクモクレンです。(2008.3.29 蜻蛉池公園)

今年の今の時期のハクモクレン



花の文化園で撮影(以下の写真も今年の花の文化園)

そしてコブシ。



良く似ているから、間違えてしまいますね。

見分け方です。

1.ハクモクレンの花は全部、首をもちあげて、上を向いていますが、コブシは枝の向きに逆らわず、横向きや下向きに花が咲いています。


2.コブシには。花が咲いている時に、花の付け根に一枚の葉が付いていることです。ハクモクレンにはありません。


3.蕾も花もハクモクレンに比較すると、コブシの方が小さいです。

これで大丈夫ですね。


コブシといえば、千昌夫さんの
白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ 北国の春…
で始まる“北国の春”が有名ですね。

コブシは漢字では、辛夷と書く。

被災地・北国からの、こぶしが咲いたよという便りはまもなくでしょうか?

他にも春の花が咲いています。


ジンチョウゲ(沈丁花)です。
香が春です。花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」です。

これもジンチョウゲ(沈丁花)です。




クリスマスローズも今が盛り、花壇に一杯です。

クリスマスローズも色んな色の花が咲いていますが
このピンクは清楚なピンクです。


ミツマタ。これも春によく見かけます。


これはアカバナミツマタ。これはあまり見かけたことがない。園芸種のようだ。



エドヒガン桜 ほぼ満開です。

ソメイヨシノも、もうすぐのようですね。

元気を出すときに、大好きな歌です。

大事manブラザーズバンド それが大事



戦災・兵庫県の地震と過去日本では復興しなかったことはない。時間はかかるけれど・・・
きっと復興すると 信じ抜く事が大事。
何も出来ない私ですが、せめてブログで春をお届けしたい。
元気になることを信じて・・・・



goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )