■石見神楽「大蛇」/いわみ福祉会芸能クラブ
社会福祉法人いわみ福祉会芸能クラブは、1985年から活動している、歴史のある団体である。金曜の夜を定例に、施設の利用者と職員で活動。はじめ余暇活動だったが次第に本格的になり、地域の神楽団体で構成される協議会に加入するに至った。本フェスティバルにてライブ配信した「大蛇」は、石見神楽の中でも屈指の人気がある演目で、クラブでは特化して練習。その成果もあり2017年10 月開催の「2017ジャパン× ナントプロジェクト」の一環として、フランス・ナントで公演した実績も持つ。
・まるで生き物のような、大蛇の迫力ある動き
「大蛇」は日本古来から伝わる神話、八岐大蛇伝説を基にしており、大きな大蛇が舞台狭しとのたうち回り演じられる、迫力がある演目である。舞台右の大太鼓・小太鼓・横笛・銅拍手の囃子も、クラブの団員によるもの。始まりとともにキレとテンポよく響き、神楽舞と大蛇の躍動を支え、盛り上げていく。
物語は、櫛名田比売を攫った八岐大蛇を退治すべく勇み現れた須佐之男命が、毒酒を用意して大蛇の出現を待つ。扇子片手の勇壮な舞、酒樽を用意する老夫婦のどこかユーモラスな動きと続き、囃子のテンポが変わり八頭の大蛇が登場。縦になり積み上がり横になり巻き上がり、互いに絡みついき編み込まれ渦を巻き、と大暴れ。そのうねりが、まるで生きているかのようなリアルな動きで、決めの場面では配信スタッフからも拍手喝采となった。大蛇は長さ18メートル、重さは12キロあり、演者の体を見せずにひとりで回すのは大変な体力と技量が必要なのだとか。
・障がい者による、日本の伝統芸能の世界への発信
物語は佳境に入り、毒酒の酒樽を飲み干した大蛇を、須佐之男命が登場していざ退治。花火を噴く大蛇に攻められつつも、ひとつひとつ頭を切り落としていく。囃子のスピードもあがり、舞台は最高潮に。捕らえられた櫛名田比売も救い、最後の一頭も見事に退治。娘を救ってもらった感謝の礼を、老夫婦がユーモラスな動きで締めくくりとなった。石見神楽の社中は100以上あるが、障がい者が所属しているのはこの団体だけ。でもそれを感じてもらいたくない、あくまで舞台の成果で評価されたいと、関係者の強い言葉である。
石見神楽は2019年5月に日本遺産に認定され、石見地方の口頭伝承の伝統芸能として、さらなる注目を浴びている。合わせてこの団体も、障がいの方も日本の伝統芸能を担えることを、世界へと発信していこうとしている。
社会福祉法人いわみ福祉会芸能クラブは、1985年から活動している、歴史のある団体である。金曜の夜を定例に、施設の利用者と職員で活動。はじめ余暇活動だったが次第に本格的になり、地域の神楽団体で構成される協議会に加入するに至った。本フェスティバルにてライブ配信した「大蛇」は、石見神楽の中でも屈指の人気がある演目で、クラブでは特化して練習。その成果もあり2017年10 月開催の「2017ジャパン× ナントプロジェクト」の一環として、フランス・ナントで公演した実績も持つ。
・まるで生き物のような、大蛇の迫力ある動き
「大蛇」は日本古来から伝わる神話、八岐大蛇伝説を基にしており、大きな大蛇が舞台狭しとのたうち回り演じられる、迫力がある演目である。舞台右の大太鼓・小太鼓・横笛・銅拍手の囃子も、クラブの団員によるもの。始まりとともにキレとテンポよく響き、神楽舞と大蛇の躍動を支え、盛り上げていく。
物語は、櫛名田比売を攫った八岐大蛇を退治すべく勇み現れた須佐之男命が、毒酒を用意して大蛇の出現を待つ。扇子片手の勇壮な舞、酒樽を用意する老夫婦のどこかユーモラスな動きと続き、囃子のテンポが変わり八頭の大蛇が登場。縦になり積み上がり横になり巻き上がり、互いに絡みついき編み込まれ渦を巻き、と大暴れ。そのうねりが、まるで生きているかのようなリアルな動きで、決めの場面では配信スタッフからも拍手喝采となった。大蛇は長さ18メートル、重さは12キロあり、演者の体を見せずにひとりで回すのは大変な体力と技量が必要なのだとか。
・障がい者による、日本の伝統芸能の世界への発信
物語は佳境に入り、毒酒の酒樽を飲み干した大蛇を、須佐之男命が登場していざ退治。花火を噴く大蛇に攻められつつも、ひとつひとつ頭を切り落としていく。囃子のスピードもあがり、舞台は最高潮に。捕らえられた櫛名田比売も救い、最後の一頭も見事に退治。娘を救ってもらった感謝の礼を、老夫婦がユーモラスな動きで締めくくりとなった。石見神楽の社中は100以上あるが、障がい者が所属しているのはこの団体だけ。でもそれを感じてもらいたくない、あくまで舞台の成果で評価されたいと、関係者の強い言葉である。
石見神楽は2019年5月に日本遺産に認定され、石見地方の口頭伝承の伝統芸能として、さらなる注目を浴びている。合わせてこの団体も、障がいの方も日本の伝統芸能を担えることを、世界へと発信していこうとしている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます