goo blog サービス終了のお知らせ 

blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

あたふた

2010-06-02 22:00:48 | 日記
鳩山首相が辞任した。
予想されたこととはいえ、最後まで外に責任転嫁するような言い草にはあきれ果てた。
8ヶ月の間に日本国に対する信用を果てしなく失墜させた責任はあまりにも重い。
こういう人間を日本国民が進んで選んだことをまずは恥じなくてはならない。
野党時代にさんざん主張してきたように、今の段階で民主党がやるべきことは国民に信を問うことである。
内外にこれだけの混乱を招いておいて衆議院を解散しないで済むとは決して思ってはならない。
私の希望とすればこの7月には衆参ダブル選挙をやって、衆参両方ともに「直近の民意」を反映させるのがいちばんよいと思う。
代表が変わっても民主党の体質は変わらないと思われるので、私自身は諸々の報道に流されることなくしっかりと選ぶつもりである。

さて、今日は月初の2日目で昨日に続いて業務が集中した日であった。
あらかじめ生産工場から応援を数名呼ぶなど態勢は整えているものの、生産工場とて忙しいことには変わりないため朝一番からというわけにもいかず、だいたいは10時過ぎから来られる。
それを見越してか今日は午前の出荷が押さえ気味に行われて、その分午後からが大変な状態になった。
やはり残業になってしまったが、自動倉庫に1日張り付いていたことを考慮してもらって早めに上がるように指示されたので、お言葉に甘えて19時に会社を出た。

わが社の倉庫には複数の運送会社さんが出入りしていて、3年前に私が派遣でお世話になっていた頃と担当者はそれぞれまったく変わっていない。
だいたい午後の2時頃に登場して、膨大な出荷物の仕分けに長く時間を取り、私が帰るよりも遅くなっているときもある。
自身はある拠点まで出荷物を運んで各地へ配送するドライバーさんに渡すまでが仕事だろうから、それぞれの方法で判別しやすいように作業をしているものと思う。

某運輸のSさんという方には、わが社の倉庫として特にお世話になっている。
複数出入りされている中で取り扱い量は間違いなく最も多いし、わが社の関東もしくは関西にある物流拠点向けの荷物も運んでくれている。
私の担当である自動倉庫からのピッキングでは、量が増えて私があたふたしてくると、わが社の社員のごとく手伝ってくれたりもする。
自分の所を早く片付けたいのもあるだろうが、文句や恩着せのようなことも言わず黙々とやってくれるので本当にアタマが下がる。

今のところ、外の人も中の人も私にとってはいい人ばかりで、今までいかに周囲に恵まれていなかったかを痛感している。
もちろん他人に責任転嫁するのではなく、本質的にふさわしくない仕事を懲りもせず選び続けた私自身の落ち度なのであるが。

細かい部分ではいろいろあっても、今の職場では基本的には苦しいとかつらいと思うようなことはなくむしろ楽しんでできている。
はた目には楽しそうには見えない仕事だろうが、やり方・進め方を含め自分なりに創意工夫して「楽しんで」やれているということである。

いよいよ夏と呼ばれる季節に突入し、体調にもより神経を使う時期である。
お子ちゃま並みの早寝もいとわず、「まずは体」を肝に銘じて日々を乗り越えたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする