世の中は悲喜こもごも
夫々が五分五分で丁度バランスが取れます。
勿論、喜が五分以上が有難いのですが、ま、あまり欲張らないに限ります。
私と言えば、最近は母と弟の健康に翻弄されていました。
特に母の食欲低下にはゾッとするものがありましたが、昨日はまあまあ食べてくれて「悲」が「喜」に変わります。
かと言えば、親しい知人が骨折という悲しいニュース、かたや友人の店の周年が続いて嬉しいニュース。
そして後輩の出産のハッピーな知らせ。
昨日書いていたような懐かしい人の来店もあれば、昨日は究極に近いヒマ。
昨日の営業前には35年位ぶりの前前職の同僚が顔を見せてくれたり・・・・
そんなもんですね‼
今日はお陰様で「そんなこと」を考えなくてもよさそうな忙しい予感。
それでも悲喜こもごもな出来事は日々どこかで起こっているわけで、我々は右往左往しながら「それを楽しむ」術を身に付けなければなりません。
と言うことで今日のお客様、或いは今日の私に喜が悲を上回ることを願います。
樋口誠
夫々が五分五分で丁度バランスが取れます。
勿論、喜が五分以上が有難いのですが、ま、あまり欲張らないに限ります。
私と言えば、最近は母と弟の健康に翻弄されていました。
特に母の食欲低下にはゾッとするものがありましたが、昨日はまあまあ食べてくれて「悲」が「喜」に変わります。
かと言えば、親しい知人が骨折という悲しいニュース、かたや友人の店の周年が続いて嬉しいニュース。
そして後輩の出産のハッピーな知らせ。
昨日書いていたような懐かしい人の来店もあれば、昨日は究極に近いヒマ。
昨日の営業前には35年位ぶりの前前職の同僚が顔を見せてくれたり・・・・
そんなもんですね‼
今日はお陰様で「そんなこと」を考えなくてもよさそうな忙しい予感。
それでも悲喜こもごもな出来事は日々どこかで起こっているわけで、我々は右往左往しながら「それを楽しむ」術を身に付けなければなりません。
と言うことで今日のお客様、或いは今日の私に喜が悲を上回ることを願います。
樋口誠