goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

ワインの勉強

2017年06月10日 02時30分01秒 | ワインの事
昨日はちょっと遠いところから、わざわざ大阪まで来られて「マリアージュやワインの供出について体験したい」というワイン関係者の若者がいました。

非常に熱心で、しかも「文字ではなく」「身体で感じたい」という人(達)です。

いわゆる受験用の勉強でなく、お客様から聞かれて答えられなかった事の探求です。


そういう勉強ならどんどんして欲しい、と言うことで私も張り切って「面白そうな組み合わせ」や「そのワインでなくて、このワインでも美味しい」という体験をしていただきました。

お二人でしたので何十種類とは試してもらえないのですが、ま、もともと知識もある人たちですので、飲み込みは早かったようです。


勿論、私のやるマリアージュが正しい、とかいうのではありません。

しかし日常の中では実験も限られますので、そういう風にそむりえ亭を使って頂ければ嬉しいことです。


最後には「これまでどんな本で勉強したか?」と聞かれて困りましたが、昔読んだ本で気に入った本を3冊ほど紹介しました。

いや、古い本なので「こんなん昔のやん」と思われるかもしれませんが、宜しければご一読ください。
ワイン学
ワイン学編集委員会
産業調査会


ワインづくりの四季―勝沼ブドウ郷通信 (東書選書)
麻井 宇介
東京書籍


えのろじかる・のおと―ワインをおいしく科学する
村木 弘行
グループ・ヴィノテーク



               樋口誠